プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。自分のなかで消化できない悩みのタネがあり、いろんな方からのアドバイスが欲しく、はじめての投稿をします。

私は専業主婦で、1歳10ヶ月になったばかりの息子がいます。その息子が最近特に寝ることを嫌がり、やっとのことで夜22時ごろに寝ても、真っ暗闇の深夜の3時あたりに「わんわん見るー(子供番組の録画したもの)!」と大号泣して起床し、狭い家なので主人も隣で寝ているため泣かせておくわけにはいかず朝の6時半まで付き添い、息子は朝からお昼近くまで寝るという、リズムぐちゃぐちゃで、私も眠れないツライ日々が続いております。
そのせいか、気分の落ち込みも激しいです。
この真夜中に起きるのは息子のイヤイヤ期のひとつなんでしょうか、一過性のものなんでしょうか。どこのおうちのお子さんも、こんなものなんでしょうか。

また、主人は仕事が忙しく、帰って来るのもいつも0時あたり。休みの日はなるべく家族で過ごしてくれますが、本当に一緒にいるだけ。私が何か言えば、動いてはくれます。
主人も息子のことを可愛いと思ってはくれてますが、主人から息子へあまり関わっていきません。主人は1人、趣味のレイトショーを見に行くこともよくあり、お仕事頑張ってくれてるのだから、と私も気持ちよく送り出しますが、私としてはもう少し息子と関わって、育児も頑張って欲しいのが本音。
主人にもそのことを伝え、息子とこーやって遊んでみたら?と私が促せば、主人の努力の姿勢は感じるも、まだ二語文話せない宇宙語ばかりの息子とはなかなか意思疎通ができず、遊び方がわからない様子。そのため、息子は主人にはあまりなつかず、私にベッタリです。

息子も本当にママっ子に育ってしまい、私のときはトイレも付いてくるし、お風呂も寝るのも、なにするのも私じゃないと嫌がります(まだおっぱいも飲んでいます)。主人と息子、2人きりでいることができません。
私は1人の時間が一瞬もないことも、イライラしてしまう原因のひとつだと理解しています。

また、主人は休みの日はじっとしていられないたちで、家族で出かけたいと提案してきます。私も出かけて気分転換したいですが、息子は場所見知りをしますし、なのに手も繋げずに動き回るし大変。そして、主人には懐いていないので、この子の面倒は全て私が見ることになるだろうという気持ちが、出かけることを億劫にさせます。実際何度か頑張って出かけたこともあります。息子のリズムと合ってスムーズに行動できたときは、私が想像よりもお出かけを楽しめたときもあります。
しかし、基本的に大変は大変。もうすぐ主人が長期休暇がとれるので旅行に行こう!という話しが…、その予定を立てる前から、私は旅行とか本当に嫌だなと思ってしまっています。

むしろ私は1人の時間が欲しいので、お休みの日に主人に息子と2人だけで少しでいいからそのあたり散歩へ連れてって(近くに公園がないのも悩みの1つ)と言っても、出かけるときに息子が「ママ〜!」と大号泣。なんとか出かけて帰ってきても、主人の不注意でケガをさせたり。
私から見ても、主人はまだ父としての自覚が足りないかな?と思うところがあるため、長時間息子を任せることに不安を覚えています。
が、このままだとずっーと主人には懐かず、私だけが1人の時間を持てず、ゆっくりお風呂へも入れず過ごしていくのかと思うと、どこかへ逃げ出したくなる気持ちです。

息子がもう少し成長すれば、自然と主人にも懐いてくれるのでしょうか?この悩みは、息子の成長とともに薄れていくものなのでしょうか?

他の相談で支援センターなどに出向いて遊んでみたりしたら…?というアドバイスを見かけますが、正直そこに行くまでにイヤイヤ期のこの子を連れていくのが大変。
そして、知らない誰かと会い、私が頑張って時間を過ごそうとすることを想像してしまうと、それもまた気が乗らず。しかし、行ってみた方がいいのでしょうか。

私が無理をせず、家族穏やかに暮らすためには、私はどこを頑張りどこの手を抜いたらいいでしょうか?
それとも現状維持で、息子の成長待ちでしょうか?

また産後、私の生活に息子が1人増えたというだけで、外に出かけることや他人と会うことにここまで億劫になっている(挑戦意欲が無くなっている)自分に、何かの精神疾患を患ってないか不安になっています。
他のお母さんたちはお子さんを連れて楽しそうにお出かけしたりしてるのに…。旦那さんが育児に協力的だからできるのでしょうか。
それともやはり、私の気力と体力が足りないのでしょうか。

長々と愚痴にも近いような私の話しを読んで下さってありがとうございます。
子育て経験のある方、ぜひアドバイス頂けると嬉しいです。

A 回答 (9件)

今時の お父さんはミンナ子育てや家事を手伝ってくれている。


そう思いがちだけど 実際は 隣の芝生・・・
周りのお父さん達は きっと子供とたくさんコミュニケーションとっているんだろうなぁ~って
思うと 何故か不思議とそういう光景ばかりが目に付くから 余計羨ましくなったりする。
で 比較しちゃあいけないと思いつつも羨ましくて悲しくなってイラついてくる。
普段 目にする事もなかったと記憶している事でも 実際に身内に妊婦さんが居たりすると
世の中 こんなに妊婦さん多かったんだっけ?って思うほど妊婦さんが目に付く。
それと同じ。奥さんひとりで ほとんど家に居ないご主人の変わりに
必死で子供三人育てている人もいます。
毎日がてんやわんやだけどご主人をアテニしてもしてもらえない事を考える事ほど
自分がイラつくし悲しくなるから 遣ってくれない事を前提に暮らしているって言ってた。
ひとつでも遣ってくれたらラッキーだし嬉しさも倍増するって。
考え方です。自分が楽しいと思う事を率先して遣ればいいだけのこと。
ママさんが笑顔なら お子様も笑顔になる。
寝かそう寝かそうと思ってたり この子が寝たら アレを遣らなきゃいけないのに。
そんな風に思っているときほど子供は絶対に寝てはくれない。
もぉ~、、、いいや。私も一緒に寝ちゃおって思ってると
案外簡単にすやすや寝てくれたり。コレでおんぶから下ろしたら起きちゃうかなァ~
なんて 恐る恐る遣っていると うんぎゃぁ~~っって火がついたみたいに泣き出すけど
忙しさ紛れに 起きちゃっても仕方ない下ろすしかない。って思って
下ろして見るとコレが結構寝息を立ててそのまま夕方まで寝てくれてたり。
お風呂場の前をオモチャだらけにして子供を置いて 戸は開け放したまま、でも中には入れないように柵を作ってだけど
大きな声で歌を歌ったりお話をしたり 相手をしながら 一人でお風呂入ったり。
多少の怪我は仕方ないんです。自分が見てたって怪我をさせない保証はないし。
泣いてもご主人に預ける勇気も必要。
22時に寝ても直に起きてしまうのはご主人が帰ってきて電気がつくから?
物音がするから?
どちらにしても 今の時間帯は悪循環でしかないと思うので
児童館がダメなら 公園などで 思いっきり遊ばせるか
家の中で 思いっきり身体を使って遊ぶ事をして見るのも良いかもしれません。
お散歩で歩かせるのも良いです。
お布団を重ねて山登りとか 新聞紙丸めてぽ~ん(手が真っ黒になるけどね)と
ゴミ箱へ入れたり 新聞紙を破いてばら撒いて片付け競争とか。
紐の上を歩かせて見たり。
身体を動かす遊びは パパさん相手だけではなくママさんでも充分遊べます。
周りや他の人は違うのに
自分は全てを ひとりで背負っているような気がしちゃっているんだと思います。
肩の力を抜いて 焦らず自分のペースで
出かけて子供が泣いてもご主人に預けたら 自分は暫くは
近づかない勇気も必要ですよ。
子供は ママの事だけはスグに察知します。
足音を立てただけでも あ。ママがそこにいる。其処にいるなら僕を抱っこしてよぉ~~って
泣き喚きます。姿はもちろん呼吸もわからないように消さないと
預かった方は たまったもんじゃありません。
子供は 諦めます。折角諦めたのに足音一つで察知してママぁ~~って呼びます。
そういうものなんです。
やっと泣き止んで いい子にしたのに またママかよ!!
パパさんは こんなに苦労して大事に扱って精一杯汗だくで関わっているのに
結局はママなんじゃん。
ママが抱っこすれば 一発で笑っているなんて
今まで苦労してアヤシテタ俺は いったいなんなんだよ!
パパさんは 往々にしてそう感じているようですよ。
長くなってしまってごめんなさい。
一過性のものです。
時が来れば アレはいったいなんだったんだろうって
笑いながら話せるときが来ますから。
もう少し 踏ん張って。その価値は絶大だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

わざわざご返信、ありがとうございます。
隣の芝…ホント、そうですね。
息子が深夜に目覚めてしまうのは、なにがきっかけというわけではなく。
少し前までは寝るのを嫌がってはいたものの8:00-21:00ぐらいの昼寝20分で過ごせていたのですが、ここ最近は、寝る前からネンネイヤ!と言い出し、20:30に寝ても23:00に寝ても、なぜか深夜2時や3時あたりに目を覚ますという現象が続いています。寝不足が続いたせいか、少し心が折れ……でもここで相談し、皆さんのおかげで少し落ち着きました。
踏ん張ってみます。見ず知らずの私にたくさんのアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2017/02/06 20:56

こどもが教えてくれてるよ。



もっと遊びたーって。もっとママも自由にしていいんだって。

夫でもこどもでもないんだよね。自分が我慢してることが爆発しそうなのだ。で、誰かを悪者にして私頑張ってるもん病を発生してるだけかも。

ママが笑顔で居られることってなんだろう、ね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

わざわざご返信、ありがとうございます。
なるほど、私頑張ってるもん病ですね…。納得の診断です。
皆さんに相談し、少し自分の今の状態を見つめ直すことができました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/05 20:44

№5の方の回答が的確すぎます。



今からそれでは本当に2歳過ぎると体と精神壊しますよ。

あなたも頑張っているのでしょうがデモデモダッテだと思います。

ここは一念発起して生活習慣を改めてください。

1歳10カ月の男の子、体力が有り余っているんだと思います。

朝早くから出かけてお昼寝は2時間くらいに済まし、夕方までクタクタになるまで遊ばせましょう。


私自身も男の子2人の母で体力もありませんが、逆ですよ!

体力がないから支援センターなどで子どもを遊ばせ疲れさせて私が楽するんです!

支援センターはおもちゃもいっぱいあるし、走り回る他の子を見るだけで子どもって疲れてくれるんですよー(^-^)

№5の方もおっしゃってますが、支援センターでそんなにママ同士でおしゃべりしなくても大丈夫ですよ。

私も挨拶くらいでほとんど喋らないですし。


ここが踏ん張りどきですよ。

このまま子どもさんの甘えにズルズル付き合ってると最初はただの甘えだったのが、そのうちとても凄いワガママになってきますから。

駄目なものは一貫して駄目を貫かないと!

因みにうちの主人もなにもしませんが、外出すると
主人に抱っこをせがみますねぇ。

背が高くて見晴らしいいからかな?

子どもと外出してくれるだけ良い旦那さんではないですか!

なんとか今の悪循環を脱却できるといいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

わざわざご返信、ありがとうございます。デモデモダッテ…そうでよね、はい。やはりもっともっと息子の体力を発散させてあげないとなのですね。
的確なアドバイス、ありがとうございます。
支援センターも、1度試しに行ってみることにします。
やはり、ここが踏ん張りどころなのですね。。。
そうですよね、今の主人にも感謝しながら、この生活を少しずつ脱却できるように頑張ってみます。

お礼日時:2017/02/05 10:57

毎日ほんとにお疲れさまです。


大変な時期ですよね。うちも同じなのでよく分かります。
きっと誰にも預けずに子供と1日過ごしているんですよね。
24時間。
お風呂もトイレも何一つ自分のペースで出来ず、夜中まで起きると辛すぎますね。

あたしは支援センターが苦手です。いつも同じママさんたちがグループになって話しているし、時々しか行かないあたしはポツンと子供を追いかけるだけ。
それなら、家の周りをお散歩する方が気楽でいいと思いました。
何も質問者さまへのアドバイスが出来なくてごめんなさい。
うちは2人いて上が来月3歳になります。やっとママ以外でも大丈夫になりました。
お互い少しずつでも楽になるように、成長してくれることを願いましょう(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

わざわざご返信、ありがとうございます。
そうなのです。
でも3176さんは大変な育児を2人分!すごいですね、上の子が3歳になり成長され、少しラクになれたのですね。3歳…、私もあと1年ですね。
3176さんの経験談を教えていただけて、本当に有り難いです。
そうですよね、息子もどんどん成長していきますもんね。成長に期待します。笑
お忙しい子育て中のなか、コメントありがとうございました。

お礼日時:2017/02/05 10:46

夜泣きですね。

夜中にそうやって起きて付き合うから、癖になっていつも起きるんです。パパが隣にいて気になって辛いでしょうが、親がそういう癖をつけてしまった以上、ちゃんと治してあげてほひいし我慢してください。夜中に泣いて起きたら、電気は付けない。相手するとしても最高でも抱っこウロウロ。なるべく布団の上でなだめるだけにしてください。朝から昼まで寝るのももう癖ついてますね。だから夜中起きるんです。夜中起きても朝は明るくして8時までには絶対起こしましょう。
行動するなら午前中なのに、午前中寝ててどこも行けないから場所見知りするんです。それに、お母さんの外出に億劫な気持ちが伝わってますよ。それだけママっ子なら、お母さんが楽しそうにしてたら安心します。
私も気使うの嫌だし、特にママ友なんていらないですが、支援センターはいきますよ。チョロチョロしてる子供追いかけてたらお母さんがたと話す時間なんてありません。子供と遊んであげたらいいんです。話なんかしていて子供見てない人よりずっとマシ。うちの近所の支援センターは子供追いかけてて話なんかできないお母さんばっかりですよ。

お父さんは、体動かして遊ぶことくらいしか役にたたないと思った方がいいです。あまり期待せずに、それだけ任せたらどうでしょう?みんなで出かけて、パパと打ち合わせしといて途中でママだけ1時間いなくなるとか。そういうところから慣らしましょう。うまくいったらパパも自信つきます。
宇宙語なのはまだ続くので、言ってることはわからなくても、こちらの言葉はもう大半わかってると思いますので、わからないと思わず話しかけるようにパパに言ってください。わかっててもわかってなくても、なんでもいいから話しかけることって本当に大事です。
2歳前のイヤイヤ期なんてかわいいもんですよ。半年後、多分すんごいです。
今のうちに直せるところは直さないと、ほんとにノイローゼになってしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

わざわざご返信、ありがとうございます。
これが夜泣きなのですね。最近、突然に夜起きるようになり、なぜだろうと思っていたのですが…。
なるほど、やはり生活習慣なのですね。癖になってしまうと、ダメなんですね。
ここ最近始まったばかりなので、今からでも気をつけて改善していきたいと思います。
的確なアドバイスをありがとうございます。
半年後のイヤイヤは、一体どんな感じになるのか…とっても不安です。
が、今から試せることを試してみたいと思います。見ず知らずの私を心配してくださり、ありがとうございます。
息子への語りかけも、引き続き積極的に続けていきます。主人にも、それは今以上にお願いしていきますね。

お礼日時:2017/02/05 10:35

お母さん頑張ってますね。


精神的にもとてもしんどい時期ですね。でも病気なんかではなくて、その家庭で度合いは違っても子育てに悩むし、イライラするし、自分の時間が欲しいとか子育てしてるママなら誰でも思います。
わたしもそうです。わたしは息子が1才9ヶ月の時に家族3人で旅行に行きました。
子供連れなのでもちろん自分達のペースとはいかず疲れることもありましたが、行ってみてごはんは作らなくていいし車の移動中は結構寝てくれたしなにより自分が気分転換になりました。いい思い出にもなりました。
なので、せっかく旦那さんのお休みがあるのなら近場でもいいので計画されてはどうですか?
まだお子さんが小さいので子供が遊べる所というよりは温泉とか?
うちはお部屋の備えつけのお風呂で主人に子供だけ入れてもらい、交代で温泉に一人で入りに行きました。それだけでもリフレッシュになりましたよ。

あと普段の生活でも、支援センターは行ってよかったです。
わたしもお出かけするまでが大変だし行ってもケガをしないかとか他のお子さんと遊べるかなど不安が多過ぎてなかなか行けずにいたのですが、同じ地区のママに誘われて行ってみたんです。
そしたら息子は楽しそうに遊んでくれ、わたしもそこに来ていたママさんたちと色々な話ができ悩み相談などできました。
場所見知りがあるとのことですが、時間と共に慣れてきませんか?
午前中だけでもお出かけするとお子さんも疲れてすんなりお昼寝してくれるしお昼寝してくれている時間に一休みできますよ。
なにより他のかママさんたちに会うだけで「頑張ろう!」っていう気になれました。

ご主人のことですが、頼めばやってくれるとのことなのでそれでいいのではないでしょうか?
望めばもっといろいろやって欲しいと思ってしまいますが、わたしは諦めてお風呂に入れてくれるだけでOK!
オムツを交換してくれただけでOK!と思うようにしてます。
男性はいつまでたっても子供だなって思うので大きな子供がもう一人いると思って割りきってますよ(笑)なのでちょっとのことでもやってくれるだけでよしとしています。

なるべく悩まず頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

わざわざご返信ありがとうございます。そゆままさんの体験談、非常に参考になりました。皆さん色々な悩みを持ちながらの育児ですよね、ありがとうございます。

旅行にも、支援センター等の施設利用にも、前向きにトライしてみようかと思います。今回私がここに相談するのも悩んだのですが、優しい方たちが多く相談して良かったと思いました。やってみなきゃわからないという気持ちにもなれました。

そうですよねぇ。私も望めばもっとありますが…、頼んだことをやってくれればそれでいいと思って、今の主人と息子の関係はあまり気にせず、今はママっ子で当然ということを理解し、時間に任せてみようと思います。
具体的で共感できるアドバイスをありがとうございました。
あまり悩まず、もっと気楽に育児を楽んで頑張ってみます。笑

お礼日時:2017/02/04 19:41

お母さん大変だ~( ̄0 ̄;)



まず生活リズムですが
これは幼稚園に行くまでは
無理に頑張らなくていいですよ。
こどもに合わせたり
お母さんが楽なリズムで過ごしましょう。幼稚園などの集団生活が始まれば嫌でもリズムができますよ(^^)

外出って大変ですよね!一才、二才はとくに大変です!!3歳すぎたあたりから楽になりました。旅行なんて子供に振り回されるだけです。

旦那さんがもう少し
頑張って育児に参加しないと
お母さんばかりに負担がいきすぎてしまいます。旦那さん頑張れ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

わざわざご返信、ありがとうございます。
やっぱり幼稚園なんですねえ。でも希望が見えます、ありがとうございます。生活リズムを作りつつ、息子が突然起きてしまったときには付き合いつつ…を心がけようと思います。

やっぱり外出は大変ですよね!でも、それでも皆さん、チャレンジしてるんですね。私も少しずつ息子の成長とともに機会を増やしたいです。

そうですね、もう少し頑張ってもらいたいのが本音です。でもハードな仕事を頑張ってくれて、疎かになってる家事にも文句を言わない主人なので…、どこまで求めていいのやら。子どもが生まれると、夫婦のカタチは良い意味でも悪い意味でも大きく変わりますね。
応援、ありがとうございます。感謝します。

お礼日時:2017/02/04 18:26

数年前の自分を見ているように感じました。



歯がゆくて、イライラを持て余して、泣きたいくらい辛い日々でした。

泣きつく親兄弟もいない、姑は悪気のない嫌がらせ、主人は好き勝手し放題、更に、酔っ払うとDVのおまけ付き。

たぶん、今の主さんと同じように「逃げ場のない地獄」にいましたよ

限界だな、と思って、無認可の保育園の一時預かりに行かせ、週に一日だけ「自分の回復時間」に充てました。

その後、幼稚園に通い始めてから、とても楽になりました。

今は小学生になり、更に楽になりました。

あの頃は、未来永劫に辛い時間が続くように思っていましたけど、今だけ何とか凌げばいいのです。

一時保育や自治体のサポートに手助けして頂きましたが、他にも方法はあるかも知れません。

一人で抱え込まずに、利用できるなら、何でも利用して、当てにならない旦那を頼るとイライラを増幅するだけですから、打開策は自分で見つけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

わざわざご返信、そるしえさんのご経験を教えてくださり、ありがとうございます。
一時預かり、気になってました。やっぱりそーゆー回復時間は必要ですよね。
なるほど、幼稚園に通い始めると少しずつラクになるのですね。嬉しいです、私もちょっと希望が見えてきました。
今だけなんとか凌げばいい……、今の私と息子はその時期だと再認識できただけでも、少し気持ちが落ち着きました。

はい。確かに当てにならない主人でイライラもするのですが、2人の子どもなのだから主人も当てにして、今後の夫婦生活のためにも主人と一緒に解決していきたいと思ってしまう私。
そんな思いが余計に負担になっているんですかね…。やっぱり、打開策は自分で見つけるしかないのですね。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/02/04 16:34

支援学校教員です。



>私はどこを頑張りどこの手を抜いたらいいでしょうか?

色々ありそうですよ。^^;

>息子は朝からお昼近くまで寝るという、
>この真夜中に起きるのは息子のイヤイヤ期のひとつなんでしょうか、一過性のものなんでしょうか。

いいえ、昼まで寝かせてリズムが崩れているからです。
一過性ではなく、どこかのタイミングで変更しないと、ずっと続きます。就学時期になってもそういうご家庭もあります。

3人で朝から出かけて、くたくたになるまで活動させましょう。昼寝は30分までで、起こす。

>1歳10ヶ月になったばかりの息子がいます。
>そのため、息子は主人にはあまりなつかず、私にベッタリです。

当然です。その月齢で、父親っ子になるのはシングルファザーだけでしょう。

>私も出かけて気分転換したいですが、息子は場所見知りをしますし、なのに手も繋げずに動き回るし大変。

ならば、背負子タイプのベビーパックを購入されては? これならば、パパしか使えません。

http://product.rakuten.co.jp/product/-/d65faf8ce …

>出かけるときに息子が「ママ〜!」と大号泣。なんとか出かけて帰ってきても、主人の不注意でケガをさせたり。

それは「無視」しないと。3人で出かけて、パパには言っておいて、あなたが消えるとか。1時間ぐらい買い物をして車に戻る。二人には、車で待ってもらう。

そろそろ「本気で」手を抜かないと、「魔の2歳」もうすぐです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

わざわざご返信、ありがとうございます。
やはりネンネはリズムづくりが大切なんですね、わかりました。
なるほど、こーゆーものも売っているのですね!リンク先までありがとうございます。
「この月齢での父親っこはシングルファーザーだけ」というお言葉に、とても心打たれました。そうですよね、ありがとうございます。
無視できるよう、頑張ってみます。

お礼日時:2017/02/04 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!