
【数学】パソコンの数学の分子と分母について質問です】A/BはA割るBを指しますか?
A=2
B=4
2÷4=1/2
それともA分のBですか?
2/4=1/2
A/BだとAは分子になる。
A割るBは分子割る分母ってことですよね。
なんで分子が分母を割るんでしょう。
大元の値を普通は分母って言いそうなのになんで分子って言うのか歴史的背景を教えてください。
A
--
B
B分のAってどうやってコンピュータ上で表現するんですか?
A ÷ B = A/Bな気がします
A/BはA割るBっていう意味でB分のAの意味じゃない。
No.5
- 回答日時:
3番さまが書かれていますように、定義を理解してください。
分数は「分子(A) わる(÷) 分母(B)」を表しており、「分母(B) 分の 分子(A)」と読みます。★分子をA 分母をB と 書き換えた場合★
それをコンピューターで計算させる場合には A/B と入力します[私が勉強したコンピューター言語の範囲内では]。
No.4
- 回答日時:
なんかところどころ日本語がおかしいですが…
A÷B=A/Bであってます。
Aは分子でBは分母です。
これは全体をBとした時にAにあたる割合を示しています。
11/100を考えてみましょう。
これは確かに11を100で割ったものと同じですが、
100に分けた内の11。という意味でもあります。
分子を分母で分けるのではなく、分母で分けた内の分子の数。
と考えれば納得できますか?
全体の大きさが分母なのです。
B分のAはA/Bで合ってますよ。
何で違っていると思ったのでしょうか?
A÷BもB分のAもA/Bです。

No.3
- 回答日時:
>>A/BはA割るBっていう意味でB分のAの意味じゃない。
A割るBで有って、B分のAの意味だよ。
分数の定義は以下。
・A割るBの計算の結果をA/Bと書いて、B分のAと読む
・B倍したらAになる数をA/Bと書いて、B分のAと読む
これは定義、つまり約束事。
定義を否定しても始まらない。
No.2
- 回答日時:
以下が正解です。
A ÷ B = A/B
A/BはB分のAの意味。
また、
A:B=A対B=A/B、← Bに対するAの値
この「Bに対するAの値」を略して「B対A」と言うのは、数学的には間違いとなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/zバーの求め方を教えてくださ...
-
30代40代の女性の84%が働けて...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
アンケートの複数回答での割合...
-
有理化しないといけない問題と...
-
「分母を大きく」の意味
-
5'7って何センチ?
-
分母・分子について質問があり...
-
分母って何?
-
これは分母が0になるから分子も...
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
分数にマイナスをつける場合
-
なぜ√2分の10が5√2になるのです...
-
複素数平面の問題です・・・
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
なぜ有利化しなくてもいいのか?
-
留数のところが・・・。
-
計算せずに、分数の大小を判別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「分母を大きく」の意味
-
アンケートの複数回答での割合...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
ここの最後の計算の途中過程教...
-
有理化しないといけない問題と...
-
5'7って何センチ?
-
これは分母が0になるから分子も...
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
鉄板板厚3.2mm と 3.5mmでの強...
-
なぜ√2分の10が5√2になるのです...
-
数学 分母にルートの分数がある...
-
広義積分の問題です。。。
-
分数にマイナスをつける場合
-
【数学】パソコンの数学の分子...
-
分母・分子について質問があり...
-
分母って何?
-
ネピア数eが2<e<3になるこ...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
全部で何個のうち、今あるのは...
-
数学のルートの分数の二乗
おすすめ情報