重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

教えてください!

「教えてください!」の質問画像

A 回答 (8件)

本代をxとする。



780-x=2(630-x)

x=1260-780=480

で480円
    • good
    • 0

わかりやすくする為に



よって、山口さんの所持金ー高田さんの所持金 =(780ー630 )円
=(山口さんの所持金ー本代)ー(高田さんの所持金ー本代)
=山口さんの残金ー高田さんの残金
=高田さんの残金の2倍ー高田さんの残金 ((1)ー(2)より)

を記載しましたが、実際には、(1)ー(2)から高田さんの残金とわかります
    • good
    • 0

条件より



山口さんの所持金=本代+高田さんの残金の2倍 …(1)

高田さんの所持金=本代+高田さんの残金 …(2)

よって、山口さんの所持金ー高田さんの所持金 =(780ー630 )円

=(山口さんの所持金ー本代)ー(高田さんの所持金ー本代)

=山口さんの残金ー高田さんの残金

=高田さんの残金の2倍ー高田さんの残金 ((1)ー(2)より)

=高田さんの残金 =780ー630=150 円

従って、本代=高田さんの所持金ー高田さんの残金=630ー150=480 円
    • good
    • 0

中学生なら、変数を使って、他の方が回答してる内容でok。


問題が小学校6年生向けの様に見えるので、変数や移項、括弧を外すとかしないで、算数として考える方法もある。

山口さんと、高田さんのお金の差は150円。
本を買っても、残金の差は150円。

①高田さんの残金が100円だと仮定する。
山口さんの残金は100+150=250円
高田さんの2倍は200円。 ⇒50円多い

②高田さんの残金を10円増やしてみる。
高田さんの残金110円
山口さんの残金は110+150=260円
高田さんの2倍は220円。 ⇒40円多い

高田さんの残金を10円増やすと、2倍との差が10円縮まる。

①から50円縮めれば良いから高田さんの残金は100円を50円増やせば良い
∴高田さんの残金=150円
本の値段は630円-150円=480円

検算
残金は
山口さん:300円 (780 - 480)
高田さん:150円 (630 - 480)

山口さんは2倍になってるから正しい。
    • good
    • 0

2人の持っているお金の差は


780-630=150円ですね。
山口さんの残金は高田さんの残金の2倍なので、
2-1=1倍
この150円が高田さんの残金の1倍になります。
高田さんの残金が150円、山口さんの残金が300円ということなので、
二人の買った本の値段は
780-300=630-150=480円ということになります。
    • good
    • 0

買った本の値段を x円とすると、条件から、次の式が成り立ちます。


  780 - x = 2(630 -x)
これを解くと、
  x = 480(円)
となります。
    • good
    • 0

山口さん残金=高田さん残金×2


780-本=(630-本)×2
780-本=1260-2本
本=1260-780=480
答え 480円

こういう文章問題は文章をよく読んで効率的な式をいかに上手く立てるかですね。
    • good
    • 0

方程式で解きましょう。

本代をxとします。
780-x=2(630-x)
-x+2x=1260-780
x=480
となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!