
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ある程度の強度がある板
>なるべく安く
>
の両立は、板の長さ(L字金具同士の幅)も問題になります。
棚受け幅が900ミリ程度までなら、先に書かれた方の回答にあるように12ミリ積層合板(いわゆるコンパネやベニヤ類)やランバーコアが無難です。
垂れ対策を想定すると、本だけを幅いっぱいに乗せるのなら厚さを15ミリで。
仮に棚受け幅を1300や1800ミリまで広げてしまうと、何を乗せるのにも15ミリの方が良いでしょうし、本の場合は18もしくは21ミリ。
逆に軽いものしか乗せなければ3ミリづつ薄くて良いので、安くなります。
ただ
>古材風に加工したい
>
は積層合板に望むとイメージがかなり変わります。(「古材」は世間の認識的には無垢材ですからね)
何しろ見えるのは板厚み部分で「2ミリ程度の板の積層」なので。
ただ「~風」であればプラスティックでも発泡スチロールでも古びた色を塗るだけで成立しますので、大丈夫かも。
ランバーコアは表面に化粧合板を張った内部が集成材の合板で、そのまま使っても積層合板より雰囲気よく仕上がり、反りも出にくいです。高いですが。
構造用合板(積層合板)は、かなり加工が雑なものが多いので、反りは激しい場合が多いです。
>パイン材の合板
>
「パイン集成材」かと想像しますが、バラツキがあり、かなり反る(ひねる)物も有るので、優先順位が低ければ使わない方が良いです。
ご承知かもしれませんが、棚板は表面の木目を(写真参考)丸のようになる様にしてください。

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
一応棚は何回か作っておりますが、今回はとにかくたくさん棚板が必要なので
とにかく安いものを探しておりました。
見栄えを考えると18ミリが良いように思いました。
ホームセンターに見に行ったところ、2軒行きましたが
構造用合板は12ミリ厚しか置いてありませんでした。
ランバーコアはたくさん売ってました。
少し足をのばして探してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
シナランバーコア合板が使いやすくてお勧めです。
ご回答ありがとうございます。
ホームセンターで見てきましたが、シナランバーコア合板は高いですね。
もちろん綺麗ですけど、パイン集成材より高かったです。
No.2
- 回答日時:
参考までにどうぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
木口テープ貼ると買って来たみたいになるかも
https://vicdiy.com/zairyo_knowhow/010/010.html
ご回答ありがとうございます。
コンパネでやっていらっしゃる方もいるのですね。
古材風に加工したいので、木口テープはいらないかな~と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
ポリ合板の上にシナベニアを接...
-
ラワン合板について
-
ホルムアルデヒドの検査結果に...
-
ラワン合板へのオイル塗装につ...
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
下地探しについて
-
キッチンパネルの上にタイルを...
-
土間の上に高さ15cmの床を作...
-
押入れの床が抜けました。
-
フローリング(直床)大型家具...
-
フローリングの上にコンパネを...
-
フローリングの上にタイヤを置...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
虫食い?
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
「12ミリ合板」コースレッドで...
-
合板の防水コーティングについて
-
耐力壁にコンパネと構造用合板...
-
ポリ合板の上にシナベニアを接...
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
木製雨戸 外枠がばらせません
-
構造用合板を不燃に仕上げたい...
おすすめ情報