電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2歳の長男に辛く当たってしまいます…。



2歳半の男の子と4ヶ月の赤ちゃんの母です。自分が情けなさすぎて毎日が辛く苦しいです…
下の子が産まれるまでは上の子のことが本当に愛おしく、もっと二人の時間を大切にしたくて、臨月が近付くととても寂しい気持ちになり、まだ産みたくない!と思うほどでした。
そして、下の子が産まれた時こそ上の子のケアが大切にしようと、産まれて最初の二ヶ月間は赤ちゃんばかり優先するのではなく、上の子にしっかり目を向けて、授乳しながらでも遊んだり、それなりに頑張れていました。
長男はイヤイヤ期で、癇癪持ちで、声も大きく周りもびっくりするほどギャーギャー泣き、手がつけられなくなることも多いです。
夜中に二人が同時に起きて片手に赤ちゃん、片手に長男を抱いてあやすことも少なくありません。(夫は仕事でいないことが多いです。)
お店でもしょっちゅう恥ずかしい思いをし、家にいてもよく泣くので近所に虐待していると思われているのではないだろうか…と不安です。
そのような毎日を過ごしていく内に、心身ともに疲れ、余裕がなくなってしまい、些細なことでも毎日上の子に怒るようになってしまいました…。そして次第にエスカレートしていき、ついに叩くようになりました…。アザができるほどではまったくないですが…。「″うるさい″ ″あっちいって″ ″知らない″」という汚い言葉をぶつけてしまうこともあります。無視してしまうこともあります…。
「私、虐待してる…。」と思いました。
下の子が産まれて心に余裕がなくなりイライラするのも、今までできていなくても気にしなかったことを急に「どうしてできないの!」と怒るようになってしまったことも…全部親の都合なのに…。
怒ってしまったりした後に、ママのお手伝いをしようとしてくれたり、小さな手と口で一生懸命ご飯を食べてる姿を見ていると、涙がポロポロでてきます…。小さな身体でこんなに一生懸命生きているのに…どうして傷付けてしまうんだろう…。抱き締めて謝ります…。でも次の日になるとまた同じように怒ってしまいます…。もう繰り返したくありません…成長したいです…。やさしいお母さんでありたいです。
最近、虐待のニュースをほぼ毎日目にします。その度に胸が苦しくなり、「どうしてこんなことができるんだろう」と、子供が虐待されている姿を想像し、涙が溢れてきます…。子供って本当に親を選べない…とつくづく思います。本当に腹立たしいです。こんなクズばかりの世の中なくなればいいとさえ思ってしまいます。
ですが、今自分は我が子を虐待してしまっています。
私もこの人達と変わらないんだな…と思い、なんて愚かな人間なんだろうと心底落ち込んでいます…

このままでは子供は心を閉ざしてしまいます…。
このような環境で育つとどういう子供になってしまうのか、教えてください。
気持ちを切り替えたいです。魔法の言葉でもあれば教えてください。二人の子供を同じように愛したいし、愛されたいです。

A 回答 (12件中1~10件)

いい方法があります。

1人になれる時はありますか?

いろはす、爽健美茶2Lなど柔らかい空のペットボトルでそこらじゅう

たたきまくりましょう。家も壊れない♡

理屈でものを考えすぎずにパーになって考えれば良いんですよ♡

でも二人の時間を大切にしたいからといってまだ産みたくない、ってのは

2番目の子にとってとっても悲しいですよ。

子育ては理屈じゃない楽しんでやりましょう♡

母の笑顔があれば子供は元気に育ちます!

質問者様や旦那様のご両親は頼れないですか?

旦那様仕事でいないという事で3人だけの環境も悪いですよ。

たまにはベビーシッターさんを呼んで育児のコツなどを聞くのも手です。

ベビーシッターさんにこういう悩みがあるんだと相談するのも手でしょう。






私たちは空に浮いてるんだーーー♡ぐらいのバカな気持ちで

子育てではなく、子供と親も育っていくとかいしゃくした方が良いですよ☆
    • good
    • 0

よく頑張っているのが伝わります。

辛い所はどこですか?
例えば心が辛いんだと思ったら自分で心臓をさすりながらここが辛いんだと一呼吸置いて下さい 次にどういう時に辛くなるか又一呼吸して自分の思いを聞いてみて下さい
焦らなくていいです
日本は子育ての環境が全く整って居なくてお母さんが置き去りにされている話をフィンランドの大使館の妻が報道されました 本当にそう思います
山梨にスタッフも居て子育て中のママと子供の宿泊施設が出来たそうです ネット検索されてみたらと思います
孤独ですよね〜 本来皆で子育てするものなのに一人で乳児と乳幼児を見るのは無理の連続です 旦那さんがわかるように山梨の専門施設に電話相談して夫婦一緒に宿泊するのも手だと思います
魔法の言葉は筑波大の宗像教授が例えば 「まゆが生まれてくれて本当に嬉しい愛しているよ」です お互い言いっこしてみて下さい 幸せな空間が広がるそうです
    • good
    • 0

>家にいてもよく泣くので近所に虐待していると思われているのではないだろうか…と不安です。



親の「怒鳴り声」が負けないぐらい聞こえない限り、「虐待」とは思わないと思いますよ。

>やさしいお母さんでありたいです。

いえ、叱る時は「毅然としたお母さん」で居てください。「悪い事は悪い」と、子どもの認識力に合わせて「手短に、冷静に、低い声で」叱ってください。そして、子どもが「落ち着いたら」優しいお母さんに戻って、フォローしてあげてください。子どもが、母親が「ごめんね」と他者に謝る姿を見ていれば、自分も「謝ればいいんだ」とわかるようになります。まずは、そこから。本当の意味での「反省」は小学校に上がってからです。

https://allabout.co.jp/gm/gc/198319/2/

>このような環境で育つとどういう子供になってしまうのか、教えてください。

「虐待を日常的に受ける環境」と言うことならば、ADHDの様な傾向をしまします。いわゆる「愛着障がい」と言うやつです。そして、子どもも大人になった時に「繰り返してしまう」のです。

https://h-navi.jp/column/article/35026098

たまの夫の休日に、夫と子どもたちを家に残して、あなただけ出掛けてはいかがでしょう?1時間でも2時間でも。少しはリフレッシュができるかと。

>二人の子供を同じように愛したいし、愛されたいです。

「愛する」には「理解」が必要です。特に、男の子は、母親が「どうして?」と思うことが多いかと。

「男の子って、どうしてこうなの?」
http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2002/04/o …

それと、母親を「愛さない」子どもはいません。あなたは、すでに「愛されて」います。「うるさい」と思うほどに。
    • good
    • 0

貴女も解答者さんもですが、


上の子も下の子も 貴女が望んで生まれたんでしょ?
二人の子はどちらも平等に貴女の子です‼
テンカン持ちだろうが、手がつけられなくなろうが、貴女の子です‼
頑張ってのは解りますが、もっとおおらかにママ業して下さい(^_^)
目の前に居る二人の子は、貴女にしか育てられないんですよ(#^.^#)
心身共に疲れるのは子育てママの勲章です(^^)
毎日自分を誉めて下さい(^^)
明るく陽気に生活すれば、子供たちも明るく陽気になるしそうなれば貴女がイライラせずにすむよ(^^)
子育てをもっと楽しんでね(^^)
小さい頃の大変や疲れなんて、大したことじゃないよ❗
大きくなったらもっと違う大変な事が沢山出てくるから‼
自身持って言います‼
①私は頑張ってる
②私にしかこの子達を育てられない
③生まれてきてくれて有り難うママ頑張るからね
 
①②を毎日自分に言い聞かせてみてね(^^)
③二人の子を抱きしめながら、言って下さいね(^^)
    • good
    • 1

すみません、連投です。

あぁ、手を上げてるんですね…絶対ダメです。
叩かれると恐怖心しか植え付けられません。お店や外で大泣きしてほしくない、今下の子の世話で手が離せないから少し待ってほしい…だけど叩いてしまえばなんの躾にもならないし、子供は驚きと恐怖しかないです。
イヤイヤ期はまだ言葉がうまく話せないから感情を強く出すんですよ、分かってあげてください。でもママの言うことはちゃんと理解できるのが2歳です。泣き止んで落ち着いたところでしっかり気持ちを受け止めてあげてほしいです。
    • good
    • 0

はじめまして。

私も2歳の息子がいます。最近第2子妊娠が分かりました。うちの子も2歳になってからびっくりするくらい急にイヤイヤ期始まりましたよ~。泣き声も派手で大きいし、全身力入れてイヤイヤ抵抗するもんだからもう朝顔洗いに行かせるにも引きずりながら連れて行きます(^_^;)
イヤ!されたり大泣きされると「もう知らない、気の済むまで泣いてなさい」って私もつい冷たく言い放ってしまいます。誰しもそうだと思いますよ。手を上げていないのであればあなたは自分をそんなに責めなくてもいいです。

でも子供は突き放されたことをしっかり理解してますね。だからすり寄ってきたりお手伝いしようとするんです。そういう時は「さっきはごめんね。言い過ぎたよ。ママはちゃーんと〇〇くんのこと大好きだから、大丈夫よ」ってぎゅーってします。ちゃんと謝ればお子さんも「嫌われたんじゃないんだ」って安心しますよ。

どうしてもイライラが募ったら一言発する前に深呼吸。私も下の子ができるとどうなるか心配なところもあります。でも、ちゃんと上の子を「大好きだよ、一番に想ってるよ」って伝えられたら、大変なイヤイヤ期も至らない所あるけど親として成長させてもらってるのかなと思います。
赤ちゃん返りには上の子への愛情表現と特別感が下の子以上に与えるべきことじゃないかと思ってます。ま、でも大変ですよね二人の育児(´∀`;)肩に力入れ過ぎないようにしてくださいね〜。あなたの愛情お二人のお子さんにしっかり伝わってますよ!
    • good
    • 0

ギャーと声を張り上げるのはスキンシップが足りないんです。

何かを訴えてるのがそのような形になります。愛情を持たないと心が閉ざされるというよりも成長が止まります。下の子に手がかかりすぎるんですかね?二番目は育てやすんいだけどね。絶対に手を出してはダメですよ、だって怒られた後は親の顔色を伺って幼いなりに気を使ってるんですからね。やはり遊んであげて相手にしてやるしかないですね。
    • good
    • 0

ひょっとしたら優しいいお母さんになれてないわけじゃなくて


優しすぎるお母さんになってしまっているのではないでしょうか?

新しい小さな命を預かるお母さんをよそに嫉妬心むきだしの長男さんがおられ泣きわめいているのなら、そのまま泣かせてあげても良いと思います

これは長男さんに状況が変わったという事を知らせるために必要であり、
泣いた所でお母さんは無理はできないのだという事も含め理解させなければいけないからです

今は環境の変化に泣くという行為をした時にお母さんが無理をしてかまってくれたために、長男さんは騒げばお母さんは自分をみてくれるのだと勘違いをされているのかもしれません

かと思えば叩かれたり余計わけがわからなくなっていると思います

環境の変化を覚えさせるためにしっかりと泣いてもらって、暴れてもらって、反応しない事、ああもう変わってしまったんだなって長男さんが理解をされればこれで一つ成長をされるわけですし、ここで一つ、手がかからなくなっていくわけですよね

なので構う事を観察に変えられてはどうでしょうか?

愛情表現が必ずしもかまってあげる事とは限りません
ドッシリと腰を据えて頭を使っていかないとなにせ身が持ちませんし、疲れれば結局子供にあたってしまう恐れがあるので

環境の変化を身体で覚えさせて下さい、コツは反応しない事です
    • good
    • 0

うちは今月2歳になる息子と2ヶ月の娘がいます。


イヤイヤ期もありますが、陽気で明るい息子でそんなにグズグズすることはないのですが、私に余裕がないときに部屋中を散らかしたり、下の子がやっと寝たときに騒いで起こしたり…怒れてくる気持ちわかります。 

でもまだ2歳、甘えたいのに妹ができて我慢してるんですよね。 こんな小さいのに妹が泣けば駆け寄ってナデナデしてくれたり、そんな息子が可愛くて可愛くてもっとかまってあげたいけど、なかなかそうもいかず…切なくなります。
3日前から息子は口角をピクピクさせるようになり、気になって保健センターで聞いてみたら ストレスかもしれない と言われ、息子に申し訳なくて涙が出ました。 息子が寂しくないように手が空いているときは遊び相手になったり、抱きしめたりしていたつもりでしたが足りてなかったみたいです。 手が空いたらではなくて、ちゃんと息子との時間を作って相手しなくちゃいけないと反省しました。
小さい子ふたりのお世話は大変ですが、優しい気持ちで頑張りましょうね。
    • good
    • 2

現在、私もあなた様と全く同じです。

だめだと分かっていても、自分の感情が押さえられず、「あっちに行って!もう知らない!キライ!」と言ってしまったり。頭をパーで、まぁまぁの強さで叩いてしまいます…そして、後から後悔して落ち込んでいます。私も、他のママさんはどうなんだろう?と気になり、幼稚園のママさんやら、幼稚園の先生やら、育児相談センターに電話して聞いたりしました。結論は、どこもけっこう似たような育児している。ママさん達はみんな育児に奮闘して毎日、自分の無力さ、なさけなさを感じながらも、だまし、だまし頑張っているような気がしました。
私が気を付けていることは、ひどい事を言ってしまった時、叩いてしまった時には、理由を言ってから謝ります。例えば「あなたが怒って、泣いてばかりいるから、ママも悲しくなっちゃって、怒っちゃったよ。ごめんなさい。でも、あなたの事、嫌いじゃないからね、いーっぱい大好きだよ。ママの宝物だよ。」 と言って謝ります。
私達親だって、最近親になったばかりの新米、本に載ってるような完璧な育児なんて、出来ない!これから我が子と共にに成長していきたいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!