dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある参考書の中の文で、
None of the bicycles had headlights on. 
日本語の「(ヘッドライトが)点く」にかかる英語の部分が分かりません。
もう一つあって、Americans eat sushi much more often than before のoftenの位置に違和感があります。頻度を表す副詞は動詞の前というのを習ったからです。
どうか回答よろしくお願いします

A 回答 (2件)

have 名詞 形容詞


で、名詞を形容詞にする、という要望があります。
使役動詞とか、第五文型とか、SVOCとかいうの。

たしかに、Americans often eat sushi. の方が Americans eat sushi often. よりはだいぶ良いだろうけど、muchi more often than before の塊を eat の前に入れちゃうと、主語と動詞が不気味に離れちゃいますのお。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。スッキリしました!!

お礼日時:2017/02/18 17:26

頻度副詞は基本、中位、つまり、be 動詞の後、一般動詞の前


これは特に学校文法の鉄則です。

しかし、文頭、文末でも使われます。
すぐに副詞の位置は自由、と言いたがる人がいますが、副詞の用法である程度ルールはあります。

学校文法レベルでも、very often になると文末というのは出てきます。
quite often も含めて、2語になると文頭、文末の方が自然です。

ここは more often と比較級で2語ですし、
さらに than 〜も続いています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

後に付くパターンもあるのであるのですね!堅く考えすぎでいました

お礼日時:2017/02/18 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!