いちばん失敗した人決定戦

月末の最終金曜日は、仕事を早く切り上げて、その分の時間を有効に活用しましょう・・・ということで、さっそく今月の24日に始まります。
消費拡大を狙って、飲食店や旅行会社ではさっそく「それ用のサービス」を考えているようです。
官民一体の「働き方改革」の一環だと思いますが、賛否があるようです。

そこで、皆さんの職場ではどうですか?そういう雰囲気になっていますか?
あるいは、到底無理、どこの世界の話?という感じですか?
果たして、定着すると思いますか?

A 回答 (9件)

いかにも役人の考えそうなことですね。



彼らは、倒産の心配のない職場で、どんなに早く帰ろうと同じ給料が貰える。
一方、民間企業のパートやアルバイトさんは働いたぶんしか貰えない。
そんな人たちにとっては、稼ぐ時間を奪わる上に
買えもしない高級品が並ぶ街に放り出されるんですから
いっそう惨めな思いになるだけです。

金曜日の夜にマッチ売りのオジサンオバサンが増えるだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>彼らは、倒産の心配のない職場で、どんなに早く帰ろうと同じ給料が貰える
彼らに言わせれば、まずは官が見本を見せて民間に降ろして行く・・・ということみたいですが、結局は彼らだけが「焼け太り」するだけのような感じがします。
それを狙っているのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/19 20:27

定着しない



なぜか、省エネスーツを思い出した
    • good
    • 0
この回答へのお礼

省エネスーツ、ありましたね。
確か半袖でした。
E電や「母さん助けて詐欺」みたいに、官寄りの発想で定着したものは少なそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/19 20:25

定着しない。



お役所と一部の大企業が実施しても、多くの国民はシラケるだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

企業の99.7%、就業者のおよそ7割は中小・零細企業ですが、ここに定着しないと意味がありませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/19 20:29

初耳ですので、うちの職場では、気配もありません(^_^;)


うちはワーカホリックな社風なのでありえませんね。まあ、好きな事=仕事、みたいな人が多いので、皆苦も無く楽しんでいますが。。
私も別に会社帰りは真っ直ぐ帰宅したいので、あまり興味ありません。
遊びは休日にゆっくりしたいので。。
世間的にも定着は無理な気がします。残業時間規制の議論ですら、そうとう抵抗があるようですし。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の会社時代もそうでしたが、もし今も会社だったとしたら、クライアントの納期や了解がなければ絶対に出来ないことだと思います。
「笛吹けど踊らず」となりそうな予感です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/19 20:31

こんにちは。

現役引退者ではありますが、
定着は難しいのではないでしょうかね。
20年ほど前には、週半ばに全員や交代制などで「ノー残業デー」などもやってみたことがありましたが、長続きしませんでしたね。
恩恵に預かれるのは公務員や大企業の社員がせいぜい・・・それもいつのまにか消滅してしまうような気がしています。
ましてや「月末の最終金曜日」ですよ! 
普通の民間の会社は毎月の締めの時期だと思うのですが・・私が現役の時代には、月末の一週間は、毎月の売り上げ目標達成に向けて社員にハッパを掛けていた時期ですね。
そんな時期に設定すること自体が、「さすがお役所や国会議員などの発想のだな~」と妙に感心したものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、営業系の会社や仕事の場合は最後の追い込み時期なんですね。
>恩恵に預かれるのは公務員や大企業の社員がせいぜい
元々は、こういう人のための制度という感じがしますね。
政官財の癒着の賜物です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/20 17:06

無理ですね。


幾ら早く切り上げでも、消費する金が無けりゃあ、どうしようもない。
今の給料の倍以上の給料を頂かないと。
子供が居れば、教育資金が必要になりますし、貯金に回してしまうかも知れませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>消費する金が無けりゃあ、どうしようもない
そうなんですね。本末転倒という感じがします。
先ほどの方も言っていましたが、所詮「公務員&大企業のための制度」という印象が強いです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/20 17:12

定着はどうでしょうねえ。

結局のところ流行るかどうかみたいな感じはします。
今のところ私の周りでは1人(社外の友人)しかその言葉を口にしてませんが(笑)。
当然、私も知らず「何?その楽しそうなやつ」と返しました。

うちの会社では誰も話題にしてません。
知ってるんだか知らないんだか分かりませんけど、
「どのみち無理だ」ってことは分かってるんでしょう。
クライアントワークなので、自社の都合だけじゃ動けないんですよねえ。
フツーに20時過ぎて電話来ますし(苦笑)。

もうちょっと強力に経済連やらマスコミやらの力も使って推し進めていただいてですな、
大企業がこぞって導入するように仕向けて欲しいものです。
でないと中小の下請け企業はとてもじゃないけどプレミアムフライデーなんて。
(やったらやったで「プア」マンデーやら「プア」ウェンズデーが出来るのかもしれませんが)

ただ、私個人で言えば割に自由な立場なので、
たまに自分でプレミアムマンデーやらプレミアムサーズデーやら作ってます。
まあ、逆にプアサタデーもありますけどね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も会社時代はクライアント次第だったので、仮に大企業がやったら、その「しわ寄せ」はこっちに来るかも知れません。
クライアントから“今日はプレミアム・フライデーなので3時に帰ります。夜家に戻ってから確認したいので、それまでにやっておいて・・・”みたいなことになりそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/20 17:16

賃金等給与の増加がなく将来的明るい未来を展望できない時にただ仕事を切り上げて金を使えと言っても一部では一時的実施されると思うがあま

り盛り上がらないと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、本末転倒のような気がします。
制度だけを作っても実体が伴わなければ、恩恵を被るのは公務員&大企業だけになりそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/20 17:18

無理でしょう。



ただ「働くな、金使え」と言っているだけですから。

労働を減らして消費を増やせばいいといういいなら、
日本国民全員、いますぐ会社を辞めればいいじゃないですか。

プレミアム・フライデーが目指していることは極論すればそういうことです。

改革と言いつつ、やっていることは「国民を如何に働かせないようにするか」という施策ばかりですからね。
税金で喰っている人は、生産性という意味がわからないのでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まぁ、これが安倍さん流「働き方改革」ということなのでしょうね・・・
喜ぶのは公務員&大企業。
金を落とせば経済が潤うという効果も狙っているのでしょうけど、先立つものがなければ何ともなりません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/20 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!