
やっと4ヶ月になる娘がいます。そろそろ重くなってきたし、首もすわったし、涼しくなってきたのでお出かけにベビーカーを購入しようと思っています。
マンションの2階なので、AB兼用の軽いタイプにしようと思っています。
ただ、対面式にしようか、背面式のみの物にしようかで迷っています。対面式は押しにくいと聞いたので…。
両対面の方、対面で使う頻度はどれくらいですか?
赤ちゃんが大きくなってきたらあんまり使わないのでしょうか?また、対面式になる物でも赤ちゃんが大きくなってきたら背面で使うのでしょうか?それとも寝たりしたら対面に切り替えて使っていますか?
背面式で購入した方、「対面にしとけばよかった」ということはありますか?
体験談を教えてください。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私の場合4年ほど前ですが、A型対面式(両対面?)を購入しました。
AB兼用は、存在しませんでしたので、
今はそういうのもあるんだなぁ と思っていました。
向かい風が強い時は対面式は便利でした。
個人の意見なのですが、
車輪が小さいのが2つ4箇所に付いているものなら、対面式にしても押し易いのではないでしょうか?
私の場合、車がありませんので、とにかく片手でパカッと畳める物を限定して、売り場に向かい子供を片手にあらゆる製品をパカパカと開け閉めして買いました。
その結果、前の車輪が2つ(2箇所)・後ろは大きいのが1つ(2箇所) の物を購入しました。
対面式はとても押しにくいです。
お友達(小さい車輪2つが4箇所)のを押させてもらった時に、対面式でもスムーズだったのでびっくりしたことがありますので、回答させていただきました。
(今は小さい車輪2つが4箇所タイプしかなかったりして…)
車輪の表現が解り難いかも知れませんね。ごめんなさい。
この回答への補足
この場を借りまして皆さんへ。
ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に、パパと話し合ってアプリカのふわっとベッド両対面を買うことに決めました。
実のある話し合いができ、大変助かりました。
本当にありがとうございました。
回答ありがとうございます。
車輪の選び方のポイント、よく分かりました。
売り場でよく見てきます。
秋は風も強くなるので参考になります。
対面で押しやすければ言う事ないですね。
ありがとうございました!
No.11
- 回答日時:
1才3ヶ月の息子がいます。
首がすわっているなら、対面じゃなくてもいいと思います。すわらないうちは対面にしてましたが、重いしs狭い道は通りにくいし、動かしにくいです。
もうすぐお座りも出来るでしょうから、軽いAB兼用がいいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
最初は両対面を買おうと思っていたんです。
でもあまりに暑いので、出かけるのを控えてるうちに首がすわったので迷うようになっちゃいました。
そして、お座りするのもあとちょっとか・・・。
お座りして対面で押している姿はあまり見かけないですものね。ということは、背面で使う事になるのかなあ。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
A型両対面と、B型背面の2つのベビーカーを持っています。
子どもはもう8ヶ月で首も腰もすわっているのでB型を使うことがほとんどですが、低月齢のうちはママの顔が見えたほうが赤ちゃんも安心するし、赤ちゃんと目と目を合わせてお散歩するのはママにとっても楽しいと思います。
また、日差しよけがあっても真正面からの日差しは防げないことが多いので、日が当たる方向によって、対面にしたり背面にしたりできるのも便利だと思います。(私もA型を使うときはそうしています。)
AB兼用の両対面は高いですけどね。。^^; でも予算に余裕があるなら両対面がいいと思います。
回答ありがとうございます。
人見知りはまだしないのですが、するようになったら対面の方がいいのかもしれませんね。
ケチらずに両対面しようかな・・・。乗ってくれなくて買いなおすのは嫌だし。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
うちももうすぐ4ヶ月の娘がいます。
両対面式を使っています。
今から買うなら両対面がいいんじゃないでしょうか?
大きく(1歳くらい)になったら背面のほうが子供も喜ぶけど、今はまだ赤ちゃんもママの顔が見えたほうが安心すると思います。
うちも今はほぼ対面で使っています(買い物で)が、
涼しくなって、お散歩するようになったら、背面で外の景色を見せてあげられるし。
売っているのも、両対面が多いと思いますよ。
回答ありがとうございます。同月齢ですね!
なるほど、お散歩など景色を見せるときは背面で、用事のときは対面でもいいですね。
数百グラムの違いですものね。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
こんにちは!
うちはアップリカのAB兼用両対面を使っています。
両対面はとても便利ですよ!!
対面で使う頻度はすごく高いです。
なんていっても可愛い(親バカですが)わが子の表情を見ながら、お散歩したりお買い物したり、話しかけたりできるのは対面式ならでは。今の時期だと虫さされが気になるので、気をつけて見ることもできます。
また、対面でアイコンタクトがとれる事は、赤ちゃんの心の安定にも繋がると思います。
確かに対面式にすると、背面で進行するよりは押しにくいですが、両対面なら、スイスイ押したい時には背面にすればいいだけですし、陽射しによって使い分けられる所も気に入っています。
赤ちゃんのお気に入りが見つかるといいですね!
回答ありがとうございます。
確かに、対面になるものでも、背面にしたければ背面式で使用すればいいのですよね。
対面で使い始めてベビーカーに慣れたら、背面で使っても良いわけだし。
ありがとうございました!がんばって気に入ってもらえるベビーカーを探します。(笑)
No.6
- 回答日時:
1歳半の娘がいます。
私はAB兼用のアップリカのものを使っています。
対面式にしても、それほど押しづらくはないですよ。
確かに小回りはききませんが・・・
まず、6ヶ月くらいまでは背もたれを倒して、対面式で使っていました。
それ以降は、起きているときは背面式で、寝たら対面式です。
1歳半になったので、あまりベビーカーを使わなくなりましたが、長時間外出する時は、ベビーカーを持参して、お昼寝に使っています。
寝ている時は、顔が見えないと心配なので、対面式は便利ですよ。
「背面式のベビーカーにしておけば良かったな・・・」と思ったことはないです。
友人に勧めるなら、両対面を勧めます。
回答ありがとうございます。
寝たら対面式、便利そうですね。
うちの子もよく寝そうなので、対面式になれば、使う割合が多いのかも。
背面式にしておけばという事を思われた事がないとのこと、参考になりました。
どちらかというと、背面式のものにしようかと思っていたのですが、だんだん考えが変わってきました。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
私は最初しばらく対面式にもなるわりと大きなタイプをレンタルしていました。
最初のうちは母親の顔が見えたほうが赤ちゃんも安心でしょうし、ちょっと大型で押しにくくても、安全面からも丈夫でしっかりしている方が良いと思ったからです。マンションの4階で、一部階段もありましたが、何とかがんばって持ち上げていました。その後、背面式の片手でたためる軽いタイプを買いました。
回答ありがとうございます。
レンタルもいいですよね。
でもレンタルって高いので迷っちゃいます。
後々軽いのを使うなら、それまではどっしり安全なものがいいと私も思います。
結局、私ももう一つ欲しくなるのかも・・・。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
上の子の時は背面式を使ってました。
赤ちゃん時代ってママの顔が見えないと不安なのか、ベビーかを嫌がる時期がありました。
下の子は今対面式を購入して使ってますが、嫌がることはなかったです。ちょっと泣きそうになったりしたら、顔が見れるのであやすことも出来るし。
赤ちゃんも安心してる感じがします。
下の子は今10ヶ月で、最近バギーに乗せてますが、
バギーは嫌がることが多いのですが、対面式のベビーカーに乗ってるときは大人しいです。
やっぱり顔が見えるほうがうちの子は安心するみたいです。
押し具合は、今コンビを使ってますが、押しにくいなって思うときは、思い荷物を乗せたり、上の子が乗ったときに小回りがあまり聞かないことです。
赤ちゃんだったら全然押し具合に困らないのですが、やっぱり体重制限オーバーすると押しにくくなるのかも・・・
以前アップリカのB型をもってましたけど、すっごく押しずらくて、結局全然乗せなかったのを覚えてます。
アップリカ製品はあまりわたしには合いませんでした・・・
購入するときには、ためしに乗せてみて試乗させてもらってからの検討が一番いいかと思います。
車輪は私は細いタイプより太いタイプの方をオススメします。
細いと、溝にはまったりすることが多いので、押しずらいです。
回答ありがとうございます。
ベビーカーを嫌がられると大変そうですね。
姪っ子も、ベビーカーは寝た時用のベッドでした。
対面で安心して乗ってくれるのならいいですね。
まだ売り場で子どもを乗せたことがないので、買うときには連れて行こうと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
A型を対面式で使用、その後B型背面式を購入しました。
A型については背面式にもなりましたが8ヶ月まで対面式としてだけ使用しました。この頃の赤ちゃんはママの顔が見える方が安心するみたいです。
「対面式は押し難い」についてですが・・・私が使っていたものは大手メーカー品ではありませんでしたが(リサイクルショップで購入した為メーカー不明)4つの車輪にそれぞれキャスターロックがついているタイプでした。これだと対面式にしても後輪と前輪のロックを入れ替えることで背面式と同様にスムーズに動きます。
ご参考下さい。
回答ありがとうございます。
8ヶ月まで対面式ですか。そうすると、うちはまだ4ヶ月になったところなので、まだまだ対面で使う期間が長いわけですね。
4つの車輪が稼動するのはいいですね~!一度色んなメーカーのものを見てみようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 男の人は自分が何歳になったら初対面の人を「お前」と呼ぶか? 7 2023/05/28 11:16
- モニター・ディスプレイ WindowsノートパソコンからLG UltraFine 4K Displayへの出力 5 2022/04/20 11:31
- 楽天市場 メガネの新規作成 5 2022/06/11 09:07
- メルカリ 自分がメルカリの出品者側で、購入者に対して 1 2022/10/25 22:42
- その他(悩み相談・人生相談) スキルが足りないのか、周囲が嫌だと言ったのか、どちらですか? 0 2023/05/21 11:30
- ビデオカメラ カメラのグリップハンドルをつけたまま、三脚にクイックシューで取り付けたいのでアドバイス下さい。 1 2023/02/25 02:28
- その他(悩み相談・人生相談) スキルが足りないのか、周囲が嫌だと言ったのか、どちらですか? 1 2023/05/21 12:21
- DIY・エクステリア 洗濯機を買い替えたため、ランドリーラックのことで悩んでます。 以前使っていたラックが画像のような状態 9 2023/08/08 21:00
- 家具・インテリア 家具の地震対策 4 2023/02/28 08:34
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お散歩のタイミングについて
-
ベビーカーを車の荷台に固定さ...
-
ベビーカーでガタガタ道を頻繁...
-
生後2ヶ月です。毎日、外出し...
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
阪神甲子園球場にベビーカーを...
-
20年以上まえのベビーカー
-
ベビーカー(両対面式)のハンド...
-
JR大阪駅から阪神百貨店へ
-
三階建マンション、エレベータ...
-
ベビーカーにカラスの糞
-
生後一ヶ月半~二ヶ月の赤ちゃ...
-
マクラーレンVOLOのバック...
-
4ヶ月の赤ちゃんがいるのです...
-
生後2ヶ月の子の散歩と買い物の...
-
マクラーレンのベルトの外し方
-
ベビーカーを自転車に乗せる方...
-
ベビーカーに兄弟で2人乗せた...
-
乳児と新幹線で帰省 注意点は?
-
踏み切りでのベビーカー操作
おすすめ情報