
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
重回帰分析と共分散構造分析では、共通するところもありますが、基本的には違うことをやっていますので、違う結果が出るのは当然のことです。
「どっち」と言われれば、仮説に沿った分析の結果に従うべきというのが、一般的な答えになります。
肝心の仮説がわからないとこれ以上のアドバイスは難しいのですが、心理学の範疇でということなら、共分散構造分析になるのかなあという気がします。
下記が参考になるかと思いますので、仮説をよく検討して、自分がやるべき分析はなにかというのを再確認されてはどうでしょうか。
http://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/seminar2002_1.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が厳しいと、
-
【自分の人生にぽっかり空いた...
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
某巨大掲示板をざっと読んでい...
-
家族
-
なぜ席を譲った人はその席から...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
好きな女性がとてもかわいくて...
-
「これで最後の質問です!!」...
-
女を金で買う=女をモノ扱いし...
-
好きなタイプの顔が人によって...
-
自分で「これは人に迷惑かけて...
-
バイリンガルトリリンガルの人...
-
反抗期というのはかなり親の資...
-
性格・体質
-
男の視線(゜_゜)を感じた時の娘...
-
一般言う「毒親」問題と「反抗...
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
なぜ電車で座らない人がいるの...
-
理由もなく赤の他人に親切にす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心理学の卒論、又は卒論について
-
友人(長年の付き合いで結仲のい...
-
友人の卒論のインタビュー調査方法
-
臨床心理士指定大学院入試出願...
-
相関係数と重回帰分析
-
心理系の論文の書き方
-
卒業論文についての質問です。 ...
-
重回帰分析 共分散構造分析 結...
-
質問紙法で
-
心理学の卒論テーマとして、女...
-
大学の卒論を色彩心理学につい...
-
やりたい事はあるのに…卒論のテ...
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
心理学実験 『触2点閾』について
-
「知っていない」という日本語...
-
「私はあの女性を、○○○〇だから...
-
「私はあの男性を、○○○〇だから...
-
統計のp値 = 1.000って?
-
今日は 日経平均が高いところか...
-
WORDの脚注を[3-6]のように...
おすすめ情報