A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご質問文が簡単すぎて意味が解りません。
多分「あなたは何歳まで支払うつもりですか?」と言う意味ではなく、「何歳まで支払う義務が有るのか」と言う意味ですよね。
因みに前者の意味であれば、真面目に60歳まで支払いますよ[厚生年金に加入しているから]。
さて、国民年金保険料は「20歳到達月から60歳到達日の属する月の前月まで(480月)」が支払期間です。
この間に滞納等が有り、60歳到達時点で「480月に満たない」または「最低限の受給権獲得月数に満たない」と言う方にたいしては、60歳以降に任意加入と言う道が開かれております。
あと、他の方の回答に厚生年金保険の事が書かれておりましたが、厚生年金は法条文により適用事業所で働いている方は、法律等に定められている条件を具備している限り70歳到達の前月まで加入できます。70歳と言う年齢条件が付く前は、何歳で合っても加入出来ておりましたので、65歳までと言うのは何かの書き間違いですね。
No.2
- 回答日時:
厚生年金の場合は、60歳〜65歳までです。
定年で、60歳でやめればそれまでですし、65歳まで勤めればそこまでです。支給要件は、10年以上と言うのと、かけ金額というのがあるので、たくさん掛ければたくさん返ります。
ちなみに勤めてかける方が得なのは、半分は企業負担があるので、もらう金額が増えます。<http://think-nenkin.jp/payment/>リンク先は年金の疑問が解説されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 自営業の方 国民健康保険と国民年金はセットで支払いですか? 知り合いの方が自営業で、国民年金を払って 5 2022/09/07 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) 税金は、払わないのが普通なんですか? 私は、個人事業主をしています。 税金は、確定申告をして所得税 7 2023/05/09 16:41
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 8 2022/10/12 12:44
- 国民年金・基礎年金 国民年金かけている人より生活保護のほうが良い生活できますよね? 非課税、保険料免除、医療費免除で13 5 2023/02/20 10:27
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 59歳です。60歳までの国民年金保険料をまとめて支払い済み。来月、民間 2 2022/07/12 22:55
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 会社を退職すると、自動的に国民健康保険と国民年金に加入することになってますね? か 6 2022/05/21 15:39
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付猶予ていくらからですか? 個人事業主で今年収120万ほどです 親と同居していますが国民 2 2022/09/25 23:04
- 国民年金・基礎年金 【国民年金を掛けている人は国民の義務であるはずの国民年金の納税を50%は掛けていないそうです。これっ 6 2022/07/04 14:31
- 国民年金・基礎年金 103万の壁と国民年金について 2 2022/03/25 01:27
- 国民年金・基礎年金 国民年金についての質問です。学生の時に未払いだった国民年金は、追納した方がいいのでしょうか?両親に、 4 2023/07/10 20:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報