
いつもお世話になっております。
TVのインタビューで使っていたので意味を調べました。
weblioは「ごちそうさまでした」の意味で「帰り際に言う」と書いてありました。
他のサイトをみても、招待に対して、「お招きありがとう」とか「お邪魔しました」といった意味で、帰る時に使うという説明が多いです。
TVのインタビュー(BBC WorldnNews)では、冒頭でインタビューの「Welcome・・・」に続いて、ゲストのイラン人研究者は開口一番、「Thank you for having me. 」でした。(英語で)
帰る時のお礼の言葉だけではなく、来た時の挨拶でも「いらっしゃい」「お招きありがとうございます」と普通、一般的に使われている、と受け止めていいのでしょうか?
日本語でも、「お邪魔します」や「お邪魔しました」など、着いた時も帰る時も言います。
thank you for having me. も同じ、と考えていいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これはHAVEの語感の問題だと思います。
日本人は一般的にhaveを「持つ」と訳しますが、語感としては「得る」がもっとも近いニュアンスを持っています。
Thank you for having me.を「得る」を使って直訳すると
「私を(あなたが)得てくれて、どうもありがとう」となります。捨てられた子犬が「私を拾ってくれてありがとう」という感じがもっともシックリくる語感でしょう。
でも実際にその通りの意味で、これが転じて「お招きいただきありがとう」になるわけです。
だから、インタビューなどでは一番最初にお礼としていうわけです。
パーティーなどの場合、あまり最初に言うことはありません。これは単に英語圏のマナーの問題です。
英語圏でのパーティーは呼ぶ側つまりホスト側に権限がありますが、同時にゲストを「満足させて帰る」義務もあります。
パーティーの冒頭でThank you for having me.と言ってもいいのですが、それだと「おいおい、楽しませるのはこれからだからな」と思われてしまい、ちょっと失礼なのです。
だから「満足しました。楽しかった。呼んでくれてありがとう」という意味を込めて帰り際にThank you for having me.というわけです。
回答ありがとうございます。
>捨てられた子犬が「私を拾ってくれてありがとう」
しみじみと実感できます。こんなこと言われたら嬉しくて、涙( ;_;)です。いい言葉ですね。
インタビューとパーティ等との違いもよく理解できました。
チャンスがあったらうまく使ってみたいです。
No.1
- 回答日時:
とても参考になるURLのご紹介、ありがとうございます。
インタビューなどでは最初の挨拶に使うのですね。
一般的な日常会話では、どうなのでしょうか?気になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語にしたい言葉があるのですが教えてください。 [素晴らしいご縁をありがとうございます] ・than 2 2023/01/19 11:31
- 英語 英語が詳しい方、教えて下さい。 4 2022/08/23 14:15
- 英語 インスタの文章に ”Thank you for 2022” と書いている方がいて、この文章の場合th 5 2023/01/03 17:23
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 英語 【英語】違いを教えてください! 「全ての出会いに感謝」 Thank you for all the 2 2023/06/02 18:19
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 日本語 こんにちは。 “終わっかぞ” と “終わりだ” の差を教えていただけますか。 For example 3 2023/03/11 20:39
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- カラオケ 彼氏とカラオケに行き、彼氏の番の時に音量マックスにしてきたので私が2つ下げるとキレられて拗ねてYou 10 2023/07/01 16:57
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
a friend of mine. mineがmeで...
-
give it to me と give me it
-
"what is left of"の解釈の仕方...
-
take me out と get me out
-
「私でいいの?」を英語で言うと
-
"Shiver me timbers!"の意味と...
-
you've got a friend in meの意味
-
私は私 英語について
-
英作文の添削をお願いしたいで...
-
ファミリーレストランで
-
say to 人
-
英語がご堪能な方。FBに載せる...
-
[be kind of]と[be kind to]の違い
-
ネイティブの方にこの英会話は...
-
「より詳しく言うと」を英語で。
-
『狙った獲物は逃がさない』の英訳
-
me too , me three?
-
高2英語 The only thing that k...
-
「知り合いに仕事を紹介しても...
-
let me be
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
make me bright ってどういう意...
-
「約半年間ありがとうございま...
-
say to 人
-
you've got a friend in meの意味
-
[be kind of]と[be kind to]の違い
-
"Shiver me timbers!"の意味と...
-
a friend of mine. mineがmeで...
-
give it to me と give me it
-
なぜ insist on me to solveが...
-
「より詳しく言うと」を英語で。
-
「それについてどう思いますか...
-
bring it back/give it back/ge...
-
「私でいいの?」を英語で言うと
-
Kiss meとGive me a kissの違い
-
Believe in me の意味って 私を...
-
"what really got me"は、なぜ"...
-
are you fucking shiting me? ...
-
"what is left of"の解釈の仕方...
-
英語表現:「途中までのもの」...
-
let me be
おすすめ情報