dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お医者さんって忙しいものですか?
大学病院勤めで、他の病院にもバイトに出てるそうです。

詳しい方、教えてください。

A 回答 (4件)

バイトというと余暇を使って働いているイメージですが、医者の場合は違います。


あくまでも、勤務形態が非常勤のバイト扱いになる、というだけです。
医者の場合は複数の病院を掛け持ちする事も珍しくありません。
そこに常勤の病院と非常勤の病院があるだけ、という事になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
なるほど、わかりやすくご説明ありがたいです^^
複数の病院の掛け持ち初めて知りました!ありがとうございます!!

お礼日時:2017/03/04 16:17

患者が少なければ暇でしょう。


これは「腕の良い医者はさっさと治してしまうので、時間の余裕を作る事が出来る」という意味でもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!なるほど。そうなのですね!確かにそうかも知れませんね!ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/04 16:23

看護師ですが、身の周りを見た限りでは誰もとても忙しいと思います。


他の病院にも行ってなくとも研究や情報収集は必要ですし、遊ぶ金があっても時間がない…という冗談をよく耳にします。
だから寄ってくる女が多くて人間不信になっちゃった先生も知ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!看護師さんとてもかっこいい尊敬するお仕事ですね。なるほど。研究や情報収集が必要。毎日学ぶということですよね。
教えてくださって本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/03/04 16:21

外科・小児科・救急は確実に忙しいですし、病院にもよりますが、勤務医の収入は少ないので、半日で5万稼ぐことができる場合もある他病院のバイトは断らないでしょうし、そこで別の科の仕事をするのも経験になりますし。


大学病院なら、定期的に論文を提出させられると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
論文など、あるんですね。知らない事ばかりです。教えてくださって本当にありがとうございます^^

お礼日時:2017/03/04 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!