
DENON DCD-1500RE(デジタル出力Optical、coaxial)を手持ちPC(usb)に接続し、Jriver Media Centerで、保存します。変換機器として、エアリア 響音DAC High Perfomance Line USB2.0接続 16 / 24bit 44.1 / 48 / 96 / 192KHz対応 ASIO対応 SD-U2DAC-HPLを検討しています。
質問です。
①usbは、入出力兼用だと理解していますが、SD-U2DAC-HPLで、デジタル出力Optical、coaxialをusb変換でpcへ取り込は可能でしょうか?
② SD-U2DAC-HPLは多機能過ぎます。上記デジタル変換だけの機能が必要です。ので、ほかに適当な機器(低価格で高音質)の紹介をお願いします。
どなたかよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
メーカーのサイトで使用を見る限り、USB端子は音声入力のみとなっています。
ですので、PCに取り込むための端子としては「光デジタル」「同軸デジタル」端子があります。
当然PC側にも対応した入力端子が必要となります。
なければボードやUSB接続のサウンドカードが必要になります。
使う端子は「同軸デジタル」の方がジッタ(信号波形の揺らぎ)の発生がない分音質がよいようのので、こちらがいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
追加
>DENON DCD-1500REからPCへの取り込み方法です。ちなみに、OSは、Windows10です
正式にWindows10対応でないため、Windows10で機能する場合と機能しない場合(非対応機種)があるようです。(サポートへ問い合わせしたところ、「うまくいっている/そうでない場合の双方がおられます」とのこと)
ドライバはダウンロードしましたか?
動作する場合の条件:ドライバをアンインストールし、再インストールすることと、USB2.0のポートを使うこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566103/SortID=195 …
ご回答ありがとうございました。とても具体的で詳しい方法有難うございました。
>ドライバはダウンロードしましたか?
SD-U2DAC-HPL購入前の為、未だ行っていません。
No.1
- 回答日時:
OSは?
Windows7の場合、
「Windows Media Player を使って音楽CDをパソコンへ取り込む」
http://michisugara.jp/archives/2013/wmp.html
WMP起動、左メニューから取り込むCDのタイトルを選択、上部メニュー「取り込みの設定」「その他のオプション」「音楽の取り込み」取り込み設定、取り込みたい楽曲にチェックを入れ、「CDの取り込み」、
「コピー防止処理」「取り込んだ音楽にコピー防止を追加しない」にチェックを入れ、同意後「OK」
「CDプレーヤー内の各トラックを MP3 / M4A / FLAC などに変換してコピーできるフリーソフト」
http://www.gigafree.net/media/cdripping/
ちなみに私は「♪超録 パソコン長時間録音機 フリーウェア版」を使用しました。
http://pino.to/choroku/
ご回答ありがとうございました。とても具体的で詳しい方法有難うございました。
私が欲しいのは、DENON DCD-1500REからPCへの取り込み方法です。
ちなみに、OSは、Windows10です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ディーガのデコーダーの光音声出力をPCのUSBへ入力できるインターフェースを探しています。 2 2022/09/18 02:02
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンのHDMI出力をオーデオに使うのは音質上良くないのでしょうか。 4 2022/04/14 19:50
- スピーカー・コンポ・ステレオ TEAC UD-505の中古購入を検討。Brooklyn DAC+より良いUSBDAC探してます。 1 2023/02/23 14:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ デジタルアンプについて オーディオに興味のある者です。 数年前に中華アンプの存在を知りました。調べて 5 2023/07/29 20:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 48kHzでサンプリングレート同期設定可能なプレーヤーアプリ 1 2022/04/29 08:31
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 USBスティックDACを購入するか検討しています。 自分はハイレゾ対応の中国ブランドのandroid 2 2022/11/23 20:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
背面にS/PDIF端子のないPCにS/P...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
デスクトップPCの電源ユニット...
-
フェライトコアの取付けについて
-
USBケーブルを片方抜いて、抜い...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
MEYERのスピーカーの接続について
-
リンクケーブルが機能してない?
-
どこのLANケーブルを交換す...
-
メガテスターを使ってテレビの...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
リボンケーブルの差し方
-
PCに液晶タブレットとプロジェ...
-
写真のケーブルについて。
-
ジャック穴に接点復活剤?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーの音楽データをPC...
-
背面にS/PDIF端子のないPCにS/P...
-
オンボードのサウンドカードで...
-
液晶モニターデジタル・アナログ
-
サウンドボードの光出力の違い
-
CD-ROMとサウンドカードを繋ぐ??
-
PowerCaptureProの接続しかたに...
-
USBビデオキャプチャとオーディ...
-
Sound Blaster Live!の光接続は...
-
映像と音声をHDMIケーブルでテ...
-
CDを再生できても音がでません。
-
デジタルスピーカ
-
液晶ディスプレイについて
-
液晶モニター
-
リモコン付きのスピーカーって
-
TVの光デジタル出力➡USBヘッド...
-
Soud BLASTER Liveの光・同軸デ...
-
グラボ(ビデオカード)のHD...
-
PS3を高音質で聞く方法
-
音声の出力
おすすめ情報