dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

表記の用に、リモコン操作のできるスピーカーを探しています。
ディスプレイから音を出しているのですが、
PC使用時には特に良いのですが、テレビを見たり、音楽を
聞いたりしているときに、ディスプレイにはリモコンが無いため、
ディスプレイまで行かないと操作ができません。

そこで、リモコン付きのスピーカーはないものかと思っています。
少し見てみましたが、はっきりとこれと出なかったので質問させて頂きました。

ディスプレイには光出力端子が付いているので、
それを利用できれば、尚良いかなと思っています。

よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

再度ディスプレイのページを見てみましたが。



● HDMI端子を2系統装備。
● 1080pに対応する先進のD5端子装備。
● 光デジタル音声出力のS/PDIF※端子を装備。HDMI入力の音声を光デジタル音声入力対応外部アンプやスピーカーなどに高音質のまま出力可能。
● デジタル入力(DVI-D端子)とアナログ入力(ミニD-SUB15ピン)により、パソコンを2台接続でき、前面ボタンで切り替え可能。
● HDMI端子も併用すれば、最大4台までパソコンを接続可能。

DVI-DとアナログRGBだと、ディスプレイの前面ボタンで切り替えができるようです。D端子とアナログRGBの場合は、オンスクリーンの切り換えになるのではないでしょうか? 尚、アナログRGBのコネクタの横にスピーカ入力がありますので、パソコンの音声出力はこれに繋ぐようですね。

取説を見てみましたが、[INPUT/SELECTボタン]で
OSD画面が表示されていない場合(ホットキー機能):
短押しで入力信号を切り替えます。→D-SUB、 DVI-D、 HDMI1、 HDMI2、 VIDEO1、 VIDEO2
長押しで音声入力の選択画面が表示されます。
OSD画面が表示されている場合:選んだ調節項目を決定します。

このボタン操作で各入力が切り替えられるので、選択した入力がスピーカに出力されると思います。説明文からは、映像と音声は別々に選択できそうですが、質問者さんの場合、既に実機があるので確認は容易いのでやってみてください。

追記:下記の記述がありました。5.1chサラウンドに対応していないとは!であれば、普通の2.1chステレオスピーカーシステムでも良いかもしれませんね。まあ、5.1chのシステムでも2.1chで使用することは可能だろうと思いますが。5.1chで使いたい場合は、TV側が対応しているなら直接接続の方が良さそうですね。
* 光デジタル音声出力は5.1chサラウンドには対応しておりません。
    • good
    • 0

ディスプレイのページを拝見しました。


フルハイビジョン対応の結構良いディスプレイですね。パソコンやDVDプレイヤーからの音声込み接続を行って、ホームシアター用のアンプ+スピーカシステムに光出力で接続するもののようです。HDMIあたりだと、グラフィックカードが対応していれば、ケーブル一本の接続で済みそうです。

Z-5500はロジクールのオンラインショッピングで\49,800ですが、オーディオシステムとしてはそこそこかもしれません。

下記はconecoのホームシアターセット・5.1chスピーカーの検索結果です。
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LO …

安いのもあるようですが、詳細にはさほど詳しいスペックが書かれていないので、光入力端子があるかどうかは不明です。ご興味があるようでしたら、型番から検索を掛けてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

air_supplyさん ありがとうございました。

今更、なんですが。。。
光出力のスピーカーを取り付けると、全てのソースからの音声が、
スピーカーから出力されるという認識に間違いはないでしょうか?

例えば、このディスプレイは入力端子がD接続×1 D-SUB etc
とあり、

D接続にデジタルテレビチューナー、
D-SUBにパソコン、とし、光出力のスピーカーを接続しているとすると、
どちらともの出力がスピーカーから出力されますでしょうか?

恐らくとてつもない質問をしてしまっていますよね。。

お礼日時:2007/11/05 15:59

ANo.1です。

入力は下記の仕様です。

入力ソース:
DVDまたはCDプレイヤー、PlayStation®2、Xbox®**用光デジタル(別売りの光デジタルケーブルが必要)
DVDまたはCDプレイヤー、PCサウンドカード用同軸デジタル(別売りの同軸ケーブルが必要)
2ch、4ch、または6ch PCサウンドカード用6chダイレクト(3ステレオミニプラグ)
CDおよびDVDプレイヤー、Playstation 2、Xbox、または2ch PCサウンドカード(デバイスによっては別売りのステレオミニ-デュアルRCA変換アダプタが必要)などの3ステレオアナログミニオーディオソース用6chダイレクト(3ステレオミニプラグ)
ポータブルCD、MP3、またはMiniDisc®プレイヤー用アナログステレオミニ(コントロールポッド側面)

ディスプレイに光出力があるのであれば接続は可能だと思います。しかし、ディスプレイにある光出力端子はどのような仕様なのでしょうか? 型式等が判れば詳細を調べてくれる方がいるかもしれません。

それにしても、このZ-5500は総合RMS出力:500W という化け物のようなスペックですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ディスプレイは、三菱のVISEO MDT241WGで、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display …
インフェースは上記ページには、S/PDIFとなっています。

なるほど、ご説明頂いたようなすごいものなのですね。
値段も少し見ましたが、ちと高いですね(汗)

お礼日時:2007/11/03 00:31

下記はロジクールのものでワイヤレスリモコンが付属しています。


http://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_aud …
下記はワイヤードタイプです。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_aud …
クリエイティブでもリモコン付属のスピーカシステムが出ています。これにはワイヤレスとワイヤードの両方が付いているようです。
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …

この他、AV機器対応のキーボードを使えば、ボリュームの操作(但し、パソコン側の音量調整を行いますので、スピーカ側は適度な音量にあらかじめセットしておく必要があります)や再生・停止、早送り・巻戻しなどの操作が可能です。下記はワイヤレスですが、通常のワイヤードUSB接続タイプもあります。同様の機能を持つキーボードは各メーカーから出ています。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkbu-w …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
Z-5500 が非常に良いと思いました。

これは、ディスプレイ←光ケーブル→Z-5500 可能でしょうか?

お礼日時:2007/11/02 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!