dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、新築で本日上棟でした。柱の一本を見ると長いひびが入っていました。全て見てはいませんが他にひびが入っている柱は見当たらないのですが強度は大丈夫でしょうか?材質は桧の無垢です。

「柱のひび」の質問画像

A 回答 (4件)

これは心配ですね。


表面上だけの亀裂だと思いますが、使っている場所が場所だけに怖いですね。
明日も作業は行うのでしょうか?早めに現場作業員さんに聞いてみたほうがいいですよ。
怖いかもしれませんが、大きな買い物ですから納得したうえで工事をしてもらいましょう。

木材だから亀裂が入っても不思議ではないので、くれぐれも手抜き等と決め付けて問い合わせないこと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。無垢にひびはよくある事と思っていたんですが柱に通しで入っているとまずいのでしょうか?平日職人さんに会うのは難しいので監督さんに聞くしかなさそうです。

お礼日時:2017/03/04 21:32

柱の割れを気にされてますが基本、柱は圧縮材なので大丈夫。


梁の割れを気にする方が先です、梁は曲げ材なので
大きなひび割れは曲げ強度に直結します。
それにしてもここで質問されてますがお礼欄見ると
監督に訊いてみるとしてますので最初から訊けばいいと思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。この割れも木の特性上ある事なんですね。週末は監督とすぐには連絡とれず、素人ですし割れる事は知ってましたがこんなに割れるのかと心配になりこちらで質問させていただきました。

お礼日時:2017/03/06 20:24

化粧柱では無いですよね?


化粧柱の場合は、表面に割れが出ないように見えない面に最初から割りを入れておきます。(四周が見えている場合は、見映えを重視する場合は、長期保存した、割れが出ていない物を選んで使用するか、集成材に化粧したものを使用する事になります)
基本的に木材の場合は、材によっては、必ず割れは出ると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ここは1階浴室で2階子供部屋ですので化粧柱ではないですね。ひび割れは起こるものだと思いますが許容範囲なんでしょうかね?今日、監督さんにメールして連絡待ちです。

お礼日時:2017/03/05 20:45

隅の通し柱ですね、檜ですか良いですね。

4寸か4寸5分?
ところで木材ですが無垢の場合、乾燥割れは必ず入ります。
たとえ今入っていなくても経年ではいります。
現在はほぼ100%人工乾燥ですのでより目立つかもしれません。
又、通柱で背割りも入れないので余計目立つかもしれませんね。
ところで強度問題ですが大丈夫です、向こう側が見えるようでは
困りますが芯持ち材では向こうまで貫通するヒビは入りません。
柱はほぼ圧縮力のみ負担するのでヒビはあまり影響しません。
従って今の状況は心配する必要はありません。
恐らく新築後も暫くのあいだ乾燥割れする音が鳴ると思います、
でも木が馴染んでいく音だと思ってあまり心配しないで下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。4寸です。割れはよくあると思っていましたが必ずとは知りませんでした。見た感じ、表面だけでしたので内心大丈夫かなと思っていますが、一応監督さんに聞いてみますね。

お礼日時:2017/03/04 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!