

新品のときは考え方の違いで一長一短なのは分かります。内装変速機はチェーンケースをフルカバーに出来るのが魅力で、外装変速機はペダルをこぎながら変速できるのが魅力です。効率も6段のほうが上とされています。
3年後はどうでしょう?
1. 錆びたスプロケットと変速機と変速機ガード
2. 見た目上は購入時と大差なく見える内装3段
ワイヤー交換と変速機の調整は構造が同じだから同じです。
1と2で、消耗した部品の交換やグリスアップなどのメンテをショップに依頼するとして、安い金額で購入時の性能に戻るのはどっちでしょう?
そもそも、おそらくシマノの一番安いグレードと思われる6段の外装変速機やスプロケットは交換部品としてショップが1個単位で安価に入手できて、交換依頼した客に安価で応えられるものですか?
内装変速機の部品交換やグリスアップは聞いたことがありません。
どうなってるんでしょう。経験者の方がたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
内装3段は、非常に耐久性が高いので、ほぼノーメンテナンスで使えます。
部品交換は不要です。洗浄、グリスアップも可能ですが、元々凄く安いパーツなので、工賃を考えたら、使い倒して万が一に壊れた時に丸ごと交換の方が合理的ですが、そもそも、その事態が発生する時は、他の駆動系パーツも根こそぎダメになってるので、高級な車体以外は、車体ごと買い替える方が合理的です。なので、誰もメンテナンスしない訳です。
外装6段のパーツは、もちろん内装よりも耐久性が低いですが、パーツがかなり安価なのも事実です。でも、交換工賃はそれなりにかかります。
さらに、外装変速機の7段以下は、スプロケットがボスフリーという形式で、この古い形式のホイールのハブは、構造的弱点として、ハブシャフトに無理な力がかかるのを避けられず、長く使うと、必ず曲がるか折れるかのトラブルが出ます。
まあ、その場合もパーツ交換で修理出来ますが、工賃が高額で、ホイールを丸ごと交換とコスト的にあまり変わりません。
なので、誰も修理しません。
以上を踏まえて、内装3段の方が圧倒的に耐久性が高くて、運用コストが低いです。
機械的効率は、外装変速機の方が上ですが、調子を維持するのに頻繁なメンテナンスと、それなりの費用がかかります。
外装だからMTBのように部品交換でいつまでもいけると言うわけでもないんですね
変則なしを選ぶことに決めます
詳しい説明をありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 自転車修理・メンテナンス シマノAcera8速でシフトアップが1段飛ぶ 3 2023/05/10 10:42
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- スポーツサイクル STIレバーに関してしつもんです。 簡単に言いますが、STIレバーの変速があるモデルでブレーキのみの 4 2022/07/23 23:37
- 国産車 【自動車の消耗部品の劣化が少ないのはどっち?】先の信号機が赤でブレーキーを踏んで減速 4 2023/05/29 17:06
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
スポーツサイクル
-
内装3段ママチャリの2速は平坦路で重い?
スポーツサイクル
-
シマノ内装3段が全く回らなくなりました。
スポーツサイクル
-
-
4
内装5段で、どのくらいの坂道までいけますか?
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
5
電動アシスト自転車の内装3段変速機のギアが滑るようです
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
6
内装3段変速自転車でペダルを漕ぐと、空飛びします。 ワイヤー交換後空飛びがひどくなりました。 ロッド
自転車修理・メンテナンス
-
7
シティサイクルの内装3段と外装6段の関係について
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
8
内装8段について
スポーツサイクル
-
9
内装3段→8段に交換すると費用は?
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
10
自転車のペダルをこぐとガリガリ音がする
自転車修理・メンテナンス
-
11
自転車、一番安くて頑丈なのは何と言う商品?
スポーツサイクル
-
12
シマノ内装3段の3段目の異音発生
自転車修理・メンテナンス
-
13
変速って壊れやすくて面倒ですか
スポーツサイクル
-
14
人間は何馬力?
その他(自然科学)
-
15
チェーン式とベルト式、寿命はどちらが上?
自転車修理・メンテナンス
-
16
インター8
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
17
シティサイクル 6段、7段変速機付は楽ですか?
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
18
ベルトドライブは重い?
スポーツサイクル
-
19
自転車メンテナンス・内装3段ギア異音修理
自転車修理・メンテナンス
-
20
20年前のロードバイクは乗れますか?
その他(趣味・アウトドア・車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
インター8
-
この50系プリウスの内装、、 何...
-
シマノ内装3段が全く回らなく...
-
ボトムブラケットの規格 測り方
-
ホローテックIIはチェーンライ...
-
ギア構成とリアディレイラーの関係
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
新品チェーン交換後、トルクを...
-
クボタトラクタ B5001 ロータ...
-
MT自動車を駐車する時の手順に...
-
ミニベロ小径車のbirdyのクラン...
-
クランクを逆回転させるとフリ...
-
キャンプ場のデッキサイト
-
何故、MTBにはコンパクトク...
-
FJR1300asのシステムエラーが出...
-
カンパ、スプロケの装着方法
-
船の甲板の転落防止(?)柵の名前...
-
ロードフレームにピストクラン...
-
ブラウザ三国志 放置城の攻略...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
内装5段で、どのくらいの坂道...
-
シマノ内装3段が全く回らなく...
-
自転車メンテナンス・内装3段ギ...
-
内装8段について
-
GR86とGRカローラだとロードノ...
-
内装ギヤの故障?で滑るのです...
-
自転車の外装6段変速について
-
インター8
-
この記号の意味を教えて下さい。
-
シティサイクル 6段、7段変...
-
シティサイクルのギア比について
-
内装8段変速の自転車
-
この50系プリウスの内装、、 何...
-
ペダル1回転で7~8M進める自...
-
シティサイクルの外装多段と内...
-
小径車の内装と外装のメリット/...
-
アルベルトにドロップハンドル...
-
電動アシスト自転車の変速機に...
-
K国の輸入車だと内装がベトつい...
おすすめ情報