dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の息子をもつ母です。
子育てについて悩んでます。

息子は昼寝をしないので毎日日中は私が見ています。
夫は多忙で月に休みが2日のみ、実親はフルタイムで働いているので会えず、義実家は近所ですが協力はありません。

息子は本当に私にとって何よりもかけがえない大切な存在です。
しかし、癇癪が激しく、感情の起伏もとても激し子でイライラが溜まり、最近はストレスのため怒らなくてもいい事にすぐカッとなりきつい口調で接してしまいます(狂ったような大声で怒鳴りつけたりはしてません)。

例えば、気に入らないことがありおもちゃをなげる→「投げるなって言ってるやろ!あんたにも同じことしてあげよっか!」
外でふざけながら靴を脱ぎそれを投げて遊び出す→「靴を履け!いい加減にしなさいよ!」と本当は冷静に託してやればいいところをきつい口調で言ってしまいます。

イライラしすぎてここ最近頭痛と気分の落ち込みがあり冷たく接してしまうことも多々あるし、テレビもつけっぱなしの時間が増え、癇癪をあげられたら殴る妄想までしてしまいます。(もちろんですが実際にはやってません。)
本当にダメ母だと思います。毎日毎日息子の笑顔が見たいのに、すぐカッとなってしまい嫌悪感でいっぱいでどうすればいいのかわかりません。

上記に書いた通り身内には頼ることができず、近場の一時保育もほぼ満員状態です。
息子は私が返事をしない、見ていないと癇癪を回し始めるので、ママ友達も中々できません。

同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

めちゃくちゃ偉いと思うよ。


思うだけで、行動には移してないのだから。

今、それだけ我慢できてるなら、後の育児は楽勝ですよ。

子育ては毎日か底だから。
後は楽になる一方。

1人だから、そんなに大変に思うのかも。
毎日、元気に笑ってくれてりゃ万々歳なんですよ。

5歳くらいから、めっちゃ楽になるから。

小学校に上がったら、寂しくなるくらい、しっかりしますよ。

育てた様に育つのが子供です。

貴女の忍耐が報われる日、来るから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!