
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
その昔設備工事会社で設計・積算、施工管理などをやってました。
インチメーター…懐かしい言葉を聞きました。今でも使ってるんですね。
超概算金額を出すときに使った記憶があります。
官庁工事では配管工事は各用途・管種・サイズごとの複合単価で積算するのが通常のやり方です。
国土交通省から『公共建築工事標準単価積算基準』というものがあり、その中の『第4編 機械設備工事』に配管工事の複合単価の積算基準があります。
ちょっと重たいですがPDFでダウンロードできます。
http://www.mlit.go.jp/gobuild/kijun_touitukijyun …
この基準に、管材と配管工の労務費単価を入れれば複合単価が出るという仕組み。
管材、労務費単価は『建設物価』などで。
http://kensetu-bukka.or.jp/business/publishing.h …
この本、毎月発行されてますが安くはない本なので毎月買う必要はないでしょう。半年に1回ぐらいで十分かと思います。
但しこの複合単価、各管種、各サイズを手計算でやってたらとんでもないことになるので普通はExcelで作ります。
官庁工事の積算の場合はこの基準通りに複合単価を計算しなければいけないと思いますが、民間工事の場合には建物の用途・規模・立地条件などにより掛率を適当に変えて作ってました。
古いデータですが現役時代に作った複合単価表がPCの中に眠ってましたので載せておきます。
参考になれば幸いです。

No.1
- 回答日時:
JIS配管規格とか各社独自の配管規格があり、メートルとインチが混在してます。
現場では外径はインチ、長さはメートルで表示されます。
Excelで計算式を入れて両方で計算できれば簡単です。
1 m = 39.37 in 1 in = 0.0254 m
1B≒25.4 mm 1・1/2B≒38.1 mm 2B≒50.8 mm 3B≒76.2 mm
具体的にどういうケースで困られているのか質問されたら回答できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一式という言葉の使い方
-
天井開口費の見積について
-
はじめまして。私、配管業を個...
-
製造業に勤めています。 外注さ...
-
表示方法
-
公共建築工事(設備)の積算に...
-
Excel関数 情報引用する方法
-
IFERROR、SMALL関数について
-
Access columnプロパティについて
-
価格などで使う「@」の意味?
-
食材の単価と価格の違いを教え...
-
出精値引の意味は?
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
ACCESSのレコード順番の入れ替え
-
仕入単価
-
リストボックスの項目に、他の...
-
1工数1人工
-
初級SE、中級SE、上級SEはどの...
-
ネットフェンスの撤去費の積算
-
投信の「数量」がよく分からない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はじめまして。私、配管業を個...
-
製造業に勤めています。 外注さ...
-
天井開口費の見積について
-
CIF単価→FOB単価の算出の仕方を...
-
外構見積もりましたが、どうで...
-
公共建築工事(設備)の積算に...
-
積算 高所作業車 建築
-
一式という言葉の使い方
-
仕入単価
-
リストボックスの項目に、他の...
-
1工数1人工
-
表示方法
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
大人に友達はできない?
-
初級SE、中級SE、上級SEはどの...
-
IFERROR、SMALL関数について
-
値段が321円の800gの胚芽押麦の...
-
価格などで使う「@」の意味?
-
ネットフェンスの撤去費の積算
-
事務所ビルの電気料金について...
おすすめ情報