プロが教えるわが家の防犯対策術!

子どもの工作

年長、小学生のお子様が、自宅でノリやハサミ、ペンやクレヨン、粘土など使うときに、何か敷いたりしていますか?
工作大好きな子どもがいますが、ダイニングテーブルでいつも工作をしています。(ここしか出来ない)
赤ちゃんもいるので、床ではできません。
今は、新聞を敷いていますが、テーブルの素材が柔らかいことで、傷が入ったこともあります。(思い出として受け入れましたが、何度も続くと…)
新聞をとるのをやめたので、ストックもなくなりそうで、皆さんはどのようにしていたかお聞きしたく、質問しました!
よろしくお願いいたします!

A 回答 (7件)

少し大きめ(A3サイズ位)のシートを使っては如何でしょうか?


私は100均で購入しました。
パズル台として使っていますが、粘土台としても使えると思います。
ハードとソフトがあり、色も選べるし、汚れたら洗えます。
「子どもの工作 年長、小学生のお子様が、自」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
100均なんですか?すごいです!
どういった用途のものですか?(商品名など)
気になります!

お礼日時:2017/03/09 08:57

皆んな、いっしょですね。


透明のゴムカバーみたいなのが、ホームセンターに売ってます。テーブルマットと同じようなものです。
テーブルマットは、ピッタリのが見つけられなくて。
寸法に合わせて簡単にカット出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホームセンターにも出向いてみます!

お礼日時:2017/03/16 21:46

百円ショップに粘土板が売っていた記憶があります。


カッターを使う時に使うカッティングシートもあります。こちらは百均ですとサイズが小さめ。

粘土板もカッティングシートも文房部店にもありますよ。

うちは子どもがダイニングテーブルで遊ぶときには、ホームセンターで買った安いビニールのクロスを被せていました。
画用紙からクレヨンがはみ出ても気になりません。
ティッシュでこすれば落ちますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
作業板?だけでは不安なので、ビニールクロス、いいと思いました。クレヨン、厄介ですよね。

お礼日時:2017/03/16 21:45

似たような答えになりますが、フローリングタイプやテーブルに引く様なツルツルしたタイプはいかがでしょうか。

百均にあります。大きめでしたらそのまま工作途中でもぐるぐるとまとめて立てて置ける所に置くのもありですね。段ボールやオモチャ入れの隅などがあればいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
巻けるタイプは便利ですね!

お礼日時:2017/03/16 21:44

もし親御さんも工作が得意なら、ある程度の大きさのある薄い板の周りを、


発砲材で囲ったものを作ってあげて下さい。
そのまま持ち上げられる素材なら板は木でなくてもプラスチックでも段ボール、厚紙でも構いません。
その周りに、高さ1センチほどの発泡スチロールを貼ります。(ホームセンターや百均にもあります)
大きな段ボールや箱の側面を切って作ることもできます。
大きな段ボールや箱は、スーパーや電気店に頼むと多分もらえます。
切り口はかわいいマスキングテープを貼ると、見た目もきれいで補強にもなります。
底を平らなものなら、衣装ケール等のふたでも代用できるかも。
ふちがあると細かい部品が下に転げ落ちることもなく、赤ちゃんが口に入れたりせず安心です。
持ち上げられる素材なら、食事の時間になれば途中でもいったん別の場所に移すこともできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ふちをつける、なるほどです!参考になります。

お礼日時:2017/03/16 21:43

家の近所のダイ・ーで買いました。


そこでは工作関係のコーナーに置いてありました。
5才の子がパズルが好きなので、崩さないで置けるように使っています。
黄色とか青とか透明とかあったと思います。
商品名?工作用シートかな?
ごめんなさい。はっきりしなくて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ!詳しくありがとうございます!
早速今日、ダイソーのあるモールに行くので、見てきます!

お礼日時:2017/03/09 09:44

事務用のテーブルマットを買って使う時に引いては?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
テーブルマットですか!探してみます。

お礼日時:2017/03/09 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!