
ひ孫のお祝い金についての質問です。
母が高齢のため、当方(娘)からの質問です。
当方には孫が二人おります。
母からみてはひ孫にあたります。
ひ孫の長男は今年小学校に入学になります。
次男は幼稚園に入園になります。
母が長男の幼稚園の入園の際には、お祝いに5万円をあげておりました。
ところが、今年になって事情が変わってきました。
母には、ほかの兄妹の訴えにより後見人がつきました。
先日、後見人の方とも打ち合わせをしたのですが、母の関しての支払いは後見人の方がするようになりました。当方の建て替え金も後見人の方が後日支払いをするとのことです。
後見人の先生は忙しいとのことで立替金は半年に一度にしてくださいとのことでした。
当方も面倒をかけてはと思い、当方の分は一年でOKと伝えました。
他の兄妹の方は知りませんが・・・
ただ、急な出費や大きな金額の支払い等があったときは別途に支払いますとのことでした。
今回、ひ孫ちゃんのお祝い金のことまでは聞きそびれてしまいました。
母は、当方と会うと、ひ孫ちゃんのお祝いをしたいといってくれます。
母は後見人がつくということは少々の認知があります。
兄姉が病院で診断書を書かせて訴えたのですけど・・・
この場合はどのように対処したらよろしいでしょうか?
まもなく入園・入学を迎えます。
宜しくアドバイスをいただきたくお願い申し上げます。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
後見人が付くと
祝い金、贈与品は思い通りにお金は手に入りません。
お母さんの
お言葉だけで感謝するしかないでしょうね
迅速のご回答をいただき有難うございました。
子供夫婦たちも母からは6年間にわたり十分すぎるほど恩恵を受けましたこと感謝していると思います。
当方も、後見人がついた時点で、ざっくりと話しをしました。
また、子供たち夫婦もこれを機に自分たちの生活と生きていく上での大変さなど含め学ぶいい機会になったのでは?と当方は思った次第です。
後見人に関しては、初めての経験で当方も右往左往しております。
いつも不安になったり迷っていまったときに、教えてgooさんに相談させていただいております。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ひ孫の誕生祝いは。?
誕生日・記念日・お祝い
-
お宮参り+お食初めのお祝い金について
誕生日・記念日・お祝い
-
孫が8人いる場合、結婚お祝い金や出産祝いの相場はいくらくらいになりますか? 8人いる孫のうち去年今年
その他(行事・イベント)
-
-
4
孫の初節句 父方の祝い金の相場は
葬儀・葬式
-
5
出産祝いについてのご質問です。お知り合いの方から「来月ひ孫が出産する」とお聞きしました。何かお祝いを
出産
-
6
お寺さんに、年始の挨拶って必ず行かなければダメなのでしょうか? 数年前に行かなかったら、お寺の方に『
新年・正月・大晦日
-
7
入学祝い金(祖母→孫)は幾らぐらいが適当でしょうか~
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
姪に初孫が生まれます。お祝い金の相場は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
近々息子の嫁が里帰り出産します。ご実家のご両親にお世話になるので御礼はどのようにすると良いかお教えく
掃除・片付け
-
11
出産祝いへのお返し(曾祖母→ひ孫)
その他(行事・イベント)
-
12
お嫁さんの送ってくれる孫の写真の事
その他(家族・家庭)
-
13
義理の両親から嫁の兄弟への結婚祝いについて
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成年後見人と意識不明
-
成年後見人の被後見人の報告書...
-
Aさんの成年後見人は誰か?を知...
-
仕方ない理由により身寄りない...
-
去年11月25日に母親か亡くなり...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
祖母の病院の付き添いで休む
-
高齢者のドタキャンに辟易して...
-
祖母が緊急入院…約束をドタキャン
-
祖母が危篤です。出社するべき...
-
不謹慎ですみません!来月から...
-
弟の丁寧な言い方
-
後を追って亡くなるのはなぜ?
-
今、母と2人暮らしなんですが、...
-
いま、居宅支援事業所のケアマ...
-
祖父、祖母の言い方
-
実践倫理宏正会-退会の仕方
-
夜中に起きる祖母について
-
派遣で働き一週間近くたちまし...
-
祖母との同居に耐えられない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひ孫のお祝い金について
-
後見人からの分筆登記
-
成年後見人の被後見人の報告書...
-
補佐人が付いてる人は、スマホ...
-
成年後見人の、財産目録作成前...
-
成年後見人の特別代理人選任に...
-
後見人が付くと、クレジットカ...
-
禁治産者とは?
-
私が78才。妻が72才で軽い認知...
-
実印の代理登録は出来ますか?...
-
認知症状の発生後の委任契約の...
-
成年後見人の同意を得ても取り...
-
Aさんの成年後見人は誰か?を知...
-
【民法】後見人と監督人の違いは?
-
成年後見は必要なの?法定後見...
-
祖母名義の土地に家を建てる。
-
成年後見人の契約書へのかかわり
-
後継人制度について
-
成年後見制度は、なぜ?生前贈...
-
被成年後見人の死亡保険金の扱...
おすすめ情報