アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお知恵拝借、ありがとうございます。

とある石碑に書いてある文字のうち、添付画像(?)の文字が不明です。木偏であることは間違いないようなのですが、手元の漢和辞典にもそれらしき文字は出ていませんし、図書館で「諸橋大漢和辞典」を調べてみても、似たような文字は見つかりませんでした。約170文字の碑文の内、他の文字は普通の楷書体で書かれてあり、殆ど全て読めました。

確か碑文では、独特の異体字が使われることがあると読んだことがあります。どなたかこの文字に心当たりのある方は、是非ご教示の程、よろしくお願い致します。

「石碑の難読文字」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 補足です。この石碑は大正初期につくられたもので、100年程たっていて一部風化や苔によって文字の判読がやや難しいところがありました。

      補足日時:2017/03/12 23:08
  • HAPPY

    bunsuireiさんのご教示から、今少し調べてみましたところ、虞の異体字に、私の手書きした文字の旁の上部に完全に一致する物をネット上から見つけました。画像を添付します。

    あと、偏が今少し納得出来ませんが、旁については間違いないと思います。


    bunsuireiさん、どうも有り難うございましたm(_ _)m

    「石碑の難読文字」の補足画像2
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/13 23:15

A 回答 (2件)

異体字ですから、心当たりのある人も少ないでしょう。

異体字ばかり集めた「超漢字検索」には、約2万字の「木」を含む文字があります。木偏であればその半数以下ですが、ちょっと見たところでは見当たりません。
 椽(たるき)の異体字のようにも見えますが、見当がつきません。出来たらその漢字を含む前後の幾文字かを一区切り書いてもらえば判読しやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返信、有り難うございますm(_ _)m

>椽(たるき)の異体字のようにも見えますが、見当がつきません。出来たらその漢字を含む前後の幾文字かを一区切り書いてもらえば判読しやすいと思います。

ちょっと事情があって、長くはご紹介出来ないのですが、ほんの少しなら・・・。「構■大連」です。■が不明文字。大連は中国の大連です。

「楄」がなんとか近いような気がしたのですが、異体字のサイトを見ても、私がUpしたような異体字は無いようですし、、、

「楄」ならば、扁額という意味になりそうで、大連で商売の看板を掲げた・・・という意味にならないかと思ったのですが・・・。

お礼日時:2017/03/13 22:33

くずし字辞典で調べてみました。


木偏では見当たりませんでしたが、手偏でしたら、拠(據)の異体字が該当します。
木偏と手偏はよく似ているので、風化によって判読しにくくなった可能性もあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返信、有り難うございますm(_ _)m

>拠(據)の異体字が該当します。

今、手元の「漢和中辞典」を開いてみたのですが、旁の方はビンゴ!ですね。偏は何度見ても木偏でしかないのですが、これはもう、間違いなく「拠(據)の異体字」でしょう。

No.1の方にもご紹介しましたが、前後の文字は「構■大連」なので、「大連に拠りて構え」で良いのではないかと思います。

やっぱり、「教えて!Goo」は頼りになります!

有り難うございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/03/13 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!