No.4
- 回答日時:
私の地元では、優秀な子は私立高校へ行くので、
公立高は入試倍率が0.98程です。
つまり事実上偏差値ゼロの高校群です。
そんな高校からでも、毎年、東大・早稲田・慶應に合格者がいますし、マーチにはそこそこ人数が進学します。
>娘は、成績が良く進学校に入り大学に進み教員になりました。
進学校から大学へ行って、結局教員では、成績が良かったことは無意味だったと言うことです。
成績なんて、将来には影響しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活動が必要か不必要かの質問...
-
高校時代、担任の女の先生が教...
-
数学が苦手だったアンパンマン
-
数学の教師が嫌いだったので高1...
-
県立高校で教師が飲酒
-
なぜ、義務教育は中学までなの...
-
部活動。個人での県大会出場は...
-
高校生の皆さんに・・
-
高校は義務教育でないことを言...
-
学校の傷害事件の質問
-
受験勉強をするよりも効率的
-
底辺高校から国公立大学は可能...
-
義務教育じゃないは別問題。落...
-
皆さんが高校生の時、修学旅行...
-
高校生活慣れるにはどれくらい...
-
高校無償化
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
高校の授業について。
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
-
なぜ高校の職員室には、”全校一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
息子が微妙な偏差値です。
娘は、成績が良く進学校に入り大学に進み教員になりました。