プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パソコンを 新しくするため
使用していた OS(windows7)の入っているハードディスクを 
新しいパソコンに 取り付けて 使用したい

旧パソコンにて 不都合なく使用している
アプリ データ 設定情報 等々
これらを 再インストール 再設定 するのは 非常に煩わしいです

ドライバ や アクティベーションの 問題が発生するのは 理解できますが
これら以外の どの様な技術的な 理由で うまく動かないのでしょうか?

ネットでの 情報でも 技術的な 説明がないので いまいち 納得がいきません

マザーボード あるいは レジストリー情報 これらが影響するのでしょうか?

もちろん 新しいパソコンに 設置しても うまくいかないと 予測できますが
動かない 技術的な 説明を聞きたいのです

詳しい方が いれば お聞かせください

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

まず、全く同型機の別個体にディスクを移植するのでない限り、ドライバの不整合が発生します。

一応動作する場合もありますが、移植先の機体で動作するドライバを入れる前に旧型機用ドライバが誤動作してハングアップする場合もあります。
また、機種によっては(ビジネス市場向け製品に多い)データ盗難防止のためHDDの内容を暗号化しており、本体から取り外した時点で読み取り不能になります。その場合は他の機種に取り付けても、読み取り不能なので動作しません。
なお、第7世代Core iシリーズなどの最新型CPUを搭載した機種にWindows7等の旧OSを導入しようとした場合、今後はWindowsUpdateが正常動作しなくなるので安全な利用ができません。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma …
    • good
    • 0

各種ドライバ関係が不対応で完全に駆動しないことが考えられます。

ビデオ、ネット、USB、cpuその他諸々です
    • good
    • 0

>動かない 技術的な 説明を聞きたいのです


「動かない」ではなく「動かさない」技術的な説明でよければ・・

PC内のセキュリティチップに暗号解読用のカギのデータを入れて置き、そのカギを使わないとHDDのデータが正しく読みだせないようにします。

セキュリティチップに代わる何か(インストールしたPCのハードウエアに由来したデータ)を暗号解読用のカギにすれば、同じことができます。

このカギをいつ使うかはアプリの自由なので、最後の最後、データ保存の場合に使ったり、正常起動に見せかけて、タイマーを仕掛けて3分後にアプリ不正使用の処理に飛ばすなどいろいろ手はあります。
    • good
    • 0

> ドライバ や アクティベーションの 問題が発生するのは 理解できますが


> これら以外の どの様な技術的な 理由で うまく動かないのでしょうか?

ドライバとアクティベーション以外の理由はないです。
技術的な理由はありません。

例えば、LinuxならディスクをほかのPCに差し替えればそのPCで動きます。
Linuxのディストリビューションに
LiveCDやLiveUSBメモリとかあるのはご存知でしょうか。
あれはディスクを差し替えているのと同じです。

LinuxでできるのならWindowsでできない理由はないですよね?
というか、ドライバさえ入っていれば、
Windows2000などのアクティベーションのない古いOSなら
ディスクの差し替えはできるはずですよ。
    • good
    • 0

>これら以外の どの様な技術的な 理由で うまく動かないのでしょうか?



Windows NT系のOSで、Vista?の頃までの話ですね。XPまでは確実に
ドライバをインストールしなければならなかったりしますから

Windows7以降なら、レジストリを変更したら動きますから。(Vistaが含まれるかは不明)
7なら、単純にレジストリの問題で、起動出来なく落ちる。だから、レジストリを変更すれば起動する
ただ、以前のドライバが残っているので、安定して動作するかは別問題となります。まぁ問題なく動作する場合が多いです。
    • good
    • 1

ドライバの不整合が最も大きな原因だと思います。



パソコンは、ハードウエア上の違いをドライバで隠蔽し、アプリケーション類からは同じものに見えるようになっています。これは、CPU に Intel や AMD を使う場合や、マザーボードのチップセットの違い、グラフィックボードで nVIDIA や AMD、各種インターフェース・ボード等全般に言えることです。そのうえ、ドライバ等はレジストリに登録されており、その違いも不具合の原因になります。

尚、Linux 等は新旧に渡って各種ドライバを持っているため、一般的なパソコンの場合、その中から適用して動きます。DVD で起動する Ubuntu 等は、その仕組みで動作しています。ただし、この方式には欠点があって、ハードウェアの性能を 100% 引き出すことはできません。個々のハードウェアについて、ネイティブなドライバを用意することは難しいからです。

Windows の場合、ハードウェアに対してドライバが添付される場合が多いので、常に最適なドライバで動作させることができます。また、ドライバのアップデートなども頻繁に出ますので、最適化もしやすくなっています。ハードウェアのもつポテンシャルを 100% 引き出して動作させるには、最適なドライバが必要です。

Windows10 無償アップグレードでは、従来のドライバも数多く入っており、そこそこ動作するようです。ただ、グラフィックボード等のドライバは限界があるようで、解像度が出ない等のトラブルも良く聞きます。

と言う訳で、OS の入った HDD をそのままに CPU やマザーボード等を交換した場合、各種ドライバの違いが動作不良の原因になります。移行した後、ドライバの入れ替えを行うことである程度は解消するでしょう。Windows7 以降は動作することもあるようですが、最終的にはクリーンインストールが最適と言うことになるでしょう。

マザーボードを交換する場合の対処:
http://saiut.com/windows/change_motherboar/
    • good
    • 2

|ω・`)っ「セキュリティチップ」

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!