1年半前に洗濯乾燥機を購入しました。
3ヶ月ほど前にリコール対象ということで修理したんですが、乾燥機をまわすごとにフィルターの掃除をする時にフィルターの奥の手の届かない部分にもほこりがたまるので、特製のノズルを掃除機につけてとってほしいと言われました。
その後、乾燥機が途中で止まるのは直っていません。
ノズルを掃除機につけて奥の方につっこんでもなかなかスムーズにはとれませんし、重労働なんです。
洗濯機を購入する際に、こんな手間がかかることがわかっていれば他のメーカーのものにしていました。
1年の保障期間はすぎていますが、1回につき2度も乾燥機を動かさないといけないですし、ノズルをつける手間(つけてもあまりきれいにはとれませんが)を考えるとなんだか腹が立ってきました。
メーカーのお客様相談室に電話をしましたが、誠実に対応してくれません。
こういう場合に相談にのってくれる機関はどのようなものがありますか?
購入後に取り扱いが変わるというのは不当ではないですか?どうなんでしょうか?
どなたか詳しい方、アドバイスをよろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
問題の洗濯機は、量販店で購入されたのでしょうか?
ウチの実家の洗濯機(N社)が初期不良だったんですが、購入元の量販店にその旨伝えたところ、量販店からメーカーに連絡して貰ったそうです。
その時メーカーは「修理をします」って言ったそうなんですが、量販店の店員さんは「お客様が困ってる時に、悠長に修理してる場合か!初期不良なんだから交換しろ!」と電話口で怒鳴って、交換して貰ったそうです(笑)
勿論、量販店にもよると思いますが、脈ありそうだったらお試しを・・・
#こういう場合、メーカーより量販店の方が強いそうです。(断ると、商品おいてもらえないから(笑))
以上、ご参考になれば幸いです。
sylphing11さん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、とある量販店にて購入いたしました。量販店の噂で、アフターケアはよくないと聞いていたので、初めから当てにはしてなかったんですが、とっても良い例を教えていただいてラッキーです!
私の場合もそんなふうに上手くいくかどうかはわかりませんが、明日量販店のほうに電話してみたいとおもいます。交換してもらえたら一番うれしいなー
とっても参考になりました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#3です
遅くなりましたが調べて見ました結果、リコールと途中停止とは別物ですね。
今回NW-D8BXのリコール内容は蓋裏に貼ってある製造番号で
2000501~2075501と3000001~3043988の機種で
基板上配線の不具合により、ごく稀にショウトによる発煙・発火する可能性が有り動かなくなる、電源が入らなくなると言うことで対応されたと思います。
生乾きで止まってエラーC6は、 #6さんの言う通りフィルター以外に内部のホコリによるものですね、分解オーバーホールが必要です、此れは使用頻度や洗濯物の繊維質によりかなり変わって来ますね、
修理の時に頂いたノズルは掃除用としてメーカーで出しているようですが毎回使うものでは無いですし、使い方にコツを要すと思われます、初期つまりで対処するのには良いですがそれでは今回の症状には残念ながら効果有りません。
結論として、家電販売店に分解掃除を依頼し、しっかり点検してもらって下さい。その後は乾燥時は換気を良くしてお使いになられれば、ホコリはつき難くなります、排気で熱気を帯びた場所、湿気の多い場所での使用はホコリ詰りになりやすいですよ。
syuninnさん、何度もありがとうございます。
詳しく調べていただいて申し訳ないです。
分解掃除をしてもらったら、その後はフィルターの奥にほこりがたまることはなくなるんでしょうか?1年に1度オーバーホールが必要とかっていうと、なんだか納得がいかないですー。でも、明日購入した量販店に電話してみますね。ご親切にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は家電販売店(量販店ではない)に勤務している者です。
別の方への補足から考えて、そんなに使っていないのにフィルタ清掃の表示が出る場合、機械内部、配管系統にほこりが付着していることが考えられます。
一度技術を持った家電修理のできる業者にオーバーホールを頼むと改善するかもしれません。
また、トラブルが起こった時に相談に乗ってくれる期間をお探しとのことですが、メーカーよりも私たち家電販売店がしっかり対応しています。量販店での対応はどうか分かりませんが、少なくとも自店で販売した商品に問題がある、とお客さんから言われればできる限りの事もしますし、メーカーとの交渉も行います。
ですので、ぜひ近所にかかりつけの医者と同じようにかかりつけの電気店をお持ちになることをお勧め致します。もちろん、選択は必要ですから対応が悪いお店であれば、どんどん変えてしまいましょう。
motomaeさん、ありがとうございます。
専門家のアドバイス、心強いです。おっしゃるとおり、フィルターをはずした奥の部分に(手の届かない所)にほこりがたまるようです。
オーバーホールですかぁ。ただ、量販店で買っていますので、どうなんでしょう。こういうときのことを考えると、量販店ではなくアフターケアがしっかりしている家電販売店さんのほうが頼りになるということですね。今後はかかりつけの電気屋さんを捜すことにします。motomaeさんはとても感じのよい電気屋さんなんでしょうね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
PLセンターに言いましょう。
消費者センターに相談しても、必ずここを紹介されます。
ここに持ち込むと、メーカーは製品を調べて詳細な報告書を作成します。
そしてその報告書をもとにPLセンターが妥当かどうか判断して斡旋します。
メーカーが落ち度があると認めれば、メーカー自身が返金や交換、あるいは賠償を提案してきて、今後の改善を約束したりします。
(事例見ると、落ち度認めなくても返金や交換に応じることもあるみたいですが)
参考URL:http://www.aeha.or.jp/plmenu.htm
notonotoさん、こんばんは。
今日、PLセンターに電話をしてみましたが、残念ながらとりあってもらえませんでした。
メーカーの対応次第とのことです。商品を購入後に変更があってもアンラッキーだったということですね。と言われてしまいました。
それだけ私のケースはとるにたらないものだったということかしら。アドバイス有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
購入後に取り扱いが変わるというのは不当か?と言う質問ですか??
まっ、多少の面倒を見る事は有っても毎回掃除機をかけると言うのは初耳ですね!
それより、<その後、直っていません。>が気になります。もしよければメーカー名と型番を教えて貰えればもしかしたらアドバイス出来るかも知れませんよ。
<1回につき2度も乾燥機を動かす>も意味が判らずどうなって止まるのかエラー番号とか表示するならもっと詳しく調べられると思います、それに特製のノズルとはなんですか?
この回答への補足
syuninnさん、親身になっていただき有り難うございます。洗濯乾燥機は日立のもので、型式はNW-D8BXとあります。リコール対象ということで連絡が来た折りには、「乾燥が途中でとまる」「発煙、発火の可能性がある」ということで、基盤を替えてもらいました。
1回につき~というのは1回の乾燥では途中でとまってしまうため生乾きなので、さらにもう1回乾燥をかけるという意味です。説明がへたですいません。
エラー番号はC6と表示され、フィルターの掃除が必要という意味です。
ノズルについては今回のリコールでメーカー側に打開策として、作られたものなのでしょう。販売当時にはついていなかったもので、白いプラスチック製の狭いところに入るために細長く先が右側に40度くらい曲がっているものです。フィルターに付着するほこりを除くのは当たり前だと思いますが、その奥の右側(手を入れると抜けなくなるのでは!?と怖くなるような部位です。)にほこりがつまるので、それを取り除く用に開発されたものだと思います。が、それって洗濯機の構造自体問題があると思いませんか?
長くなってしまってすいません。アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
乾燥機のリコールというと、時期的に大体メーカーの想像は出来ますね。
乾燥が途中で止まるというのはありました。
顧客が困ってる(しかもリコール対象品)のだからきちんと誠意を見せて欲しいものですね。
相談窓口としては、全国に消費生活センターがあります。
国民生活センターのHPから最寄の消費生活センターへリンクがありますので参考にして下さい。
参考URL:国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
アラカルト→困ったときはこちらへ に入り口があります。
参考URL:http://www.kokusen.go.jp/
capelattaさん、ありがとうございます。
ご推察のとおりだと思います。新聞にも出ておりましたので…。まいりました。
無知で恥ずかしいです。さっそく、HPにいってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機について
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
ハイアールの洗濯機。 排水ホー...
-
ジーンズ 乾燥機でのしわ
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
2回も不良品を持ってくることは...
-
ハイアールの2015年の洗濯機に...
-
納品した洗濯機に傷と汚れがあ...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
ドラム式洗濯機の洗濯物を取る...
-
洗濯機で衣服破れ 弁償はして...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
洗濯機の脱水が甘いんです。
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
洗濯機・すすぎ2回の時柔軟剤は...
-
洗濯機について
-
マット裏の滑り止めの凸凸、乾...
-
洗濯機は倒して運んでも大丈夫...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
-
ハイアールの洗濯機。 排水ホー...
おすすめ情報