dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親友(新婦)の結婚式で友人代表のスピーチをします。
結婚式の出席は初めてで、どのようなスピーチが一般的で良いものなのかが分かりません。
文才もなくうまくまとまりません
添削、またはご意見お願いします!



〇〇さん、△△さん、ご結婚おめでとうございます。ご両家並びにご親族の皆様にも、心よりお祝い申し上げます。だだ今ご紹介に預かりました、新婦△△さんの友人の□□と申します。
本日は△△さんにお祝いの気持ちを込めて、手紙を書いて参りましたので読ませていただきます。ここからはいつも通りの呼び方で呼ばせてください。


△△へ
結婚おめでとう。結婚報告を受けてからこの日をとても楽しみにしていました。△△のウェディングドレス姿とても綺麗です。

△△と初めて会ったのは小学2年生の頃で、共通の友人と一緒に話をしたのがきっかけでした。当時から△△は明るく、親しみやすくすぐに仲良くなりましたね。3年生のクラス替えで一緒になれたらいいねと話をして本当に同じクラスになったときは、嬉しすぎてお互いの姿を見つけるなり抱き合って喜びましたね。あれからもう16年が経ち、△△との思い出は数えきれないほどたくさんあることを改めて感じています。

違う専門学校へ通うようになった頃、私の誕生日に手作りのアルバムをプレゼントしてくれましたのを覚えてますか。そこには地元の友人からだけでなく、私の専門学校の友人からのメッセージもありました。そして△△からは私たち2人の合言葉”おばあちゃんになっても親友でいよう”の文字がありました。私のために面識のない友人へと動いてくれたこと、そして温かいメッセージにとても感動しました。

社会人になると、責任感があり、気がきく△△は、すぐにたくさんの仕事を任せられるようになりましたね。どんなに疲れていてもユーモアを交えて笑って話す姿は頼もしくて、尊敬すると同時に私も頑張らなきゃ!と思わせてくれました。
そんな風に△△が頑張れるのも、〇〇さんが側で支えてくれているからだと感じています。お互いを思いやり、支え合う2人はとにかくお似合いで私の理想のカップルです。きっと2人なら温かい家庭を築くことと思います。

私が辛いときにはいつも相談に乗ってくれて優しく背中を押してくれましたね。
その△△の頼りになる優しさに何度も救われました。
本当にありがとう。△△に出会えて
一生の親友になれたこと、嬉しく思います。
おばあちゃんになっても仲良ください。

明るくて、優しくて、家族思いで、
周りのことを1番に気にかけてみんなを笑顔にしてくれる△△。
そんな△△の周りにはいつもたくさんの人がいます。そしてその人達はみんな△△のことが大好きです。
これからも変わらずそのままの△△でいてください。そして〇〇さんとより一層幸せになってください。

〇〇さん、どうぞこれからも△△をよろしくお願いします。

友人一同、お2人の末長い幸せを心より願いまして、お祝いの言葉とさせていただきます。
本日は本当におめでとうございます。

A 回答 (6件)

全体に無難にまとまっているので、てにをは、を少し直す程度でいいと思いますよ



>ここからはいつも通りの呼び方で呼ばせてください。
最初は、敬称をつけてください、フォーマルな場ですから
文章が長くなって後半に敬称を外してもいいですが
親しき中にも礼儀ありですから、聞いているのは新郎新婦だけではありませんから、ご両親がじっくりと聞いていますので、ご注意ください


>△△のウェディングドレス姿とても綺麗です。

顔は?(^_^;
ドレスだけ褒めたら顔は、もひとつって意味ですよ(^_^;

>共通の友人
小学校なら友達のほうがいい

>仲良くなりましたね。
仲良くなりました。(冒頭は二人の状況を参列している他の人への説明、紹介ですから、過去形になります)

>喜びましたね。
同上

あと、私は必ず「わたし」と読んでください、たまに「あたし」と読む人が居ますから(^_^;
読んでる本人だけでなく、そんな友人と付き合ってる新婦もバカなのか、って思われてしまうので、ご注意ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にありがとうございます。
早速直してみます。

元々かなり美人な友人なのですが
ウエディングドレス姿だけでは
伝わらないでしょうか>_<

お礼日時:2017/03/23 11:44

いつも晴れやかで優しい笑顔



 これだけで、普段から新婦さんが誰からも慕われてる状況が思い浮かべられますからね
(^^)v

褒め言葉集がありましたよ(^_^;
http://www.gogo-wedding.com/speech/example/examp …
    • good
    • 0

>ウエディングドレス姿だけでは


>伝わらないでしょうか>_<

晴れやかな(?たぶん(^_^;)笑顔、容姿、日取り、場所、何でも褒めてください
多ければ多いほどいいですよ、そして感動したことも伝えましょう

マリッジブルーな顔をしてる時もありますので、どんどん褒めて持ち上げて笑顔にしましょう(^^)v




文字数が1163文字(訂正前です)
1分間に300文字(素人の人が読むと、上がって早く終わってほしいよ早口になりますので、350~400文字になります)約3~4分のスピーチは長すぎますね。

ここの質問蘭、文字数(残数ですが)が表示されるので、それで見るといいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
とても参考になりました!

なんとか900ちょっとに
収めれるようにしてみます^^

お礼日時:2017/03/23 12:49

とても素晴らしい内容だと思いました。

ただ少し長いのかな〜〜と感じました(´ω`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もそれは感じていました>_<

お礼日時:2017/03/23 11:45

こんにちは。


言葉がきつかったらごめんなさい。
真面目に見てみました。

別に変じゃないです。ごく一般的なので問題ないと思いますよ。

大変失礼な話ですが、実際は新婦以外はちゃんと聞いていません。
男性は簡潔な文章(言いたいことを1つにまとめる)を好みますし、
女性は具体的なエピソード(なれそめから想いまで)を
できるだけ長く語ることを好みます。

私は男なのでそう思うのかもしれませんが、
乾杯前の挨拶ならば短い方が嬉しいです。

この内容は、別に親友じゃなくてもかけるので、
できれば、あなたと新婦だけが経験した、印象的な
エピソードを1つ、長く語ってくれる方が聞く方は楽しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

スピーチのタイミングは
お色直しをした後と聞いてます。

私と親友だけのエピソード思い返したのですが中々これといったのがなく、、
もう一度振り替えってみます!

お礼日時:2017/03/23 10:54

特に問題はないと思いますよ。



あなたの年齢が分かりませんが、初めて結婚式に出るとのことだからまだお若いのでしょう。
若い女性が披露宴のスピーチでやる、良くも悪くも典型的な内容です。なので聞いている方も「どこかで同じようなもの聞いたな」と思うでしょうが、可もなく不可もなく右から左へさらっと流れていくと思います。

特に目立ちたいという願望がないならこれで十分ですが、「ちょっといい格好してやろう」とか「感動させてやろう」と思うなら改善すべきところはいくつかあります。

まず、
『手紙を書いて参りましたので読ませていただきます』はおかしい言い方です。「手紙書いたのならわざわざここで読まなくても直接渡せばいいだろう」というツッコミが入りそうです。
本来はこの程度の内容なら原稿なしでスピーチしたいところですが、それが無理ならごちゃごちゃ言わずにさっと原稿を出して読むことです。

『ここからはいつも通りの呼び方で呼ばせてください』これも余計な表現で、「結婚式の時くらいきちんと名前を呼んでやれよ」と突っ込まれそうです。フォーマルな場なので出来ればフルネームで呼ぶ方が品があります。

披露するエピソードについては、他人の私がどうこう言うことではないのでこのまま行くとして、出来ればみんながくすっと笑えるようなエピソードがあればモアベターです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は20代前半で人前で話すことが苦手なので手紙形式を考えていました>_<
初めの入り方をもう一度考えてみます!

くすっと笑えるエピソード、、
ギリギリまで探してみます!

ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/23 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!