重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

下記の場合に唇が痙攣します。

1.疲れているとき(口を閉じていても開いていても)
2.口の端をしめながら口を開いた状態(アヒル口のような状態。疲れているいないに関せず常時おこる)

1の場合は疲労という原因が分かっているのですが、2の場合の原因がわかりません。

また、私は部活動で楽器を演奏しているのですが、その際の唇の形が2にあたります。上質な音色を求めて唇の形を変えようとすると、痙攣がおこり音が揺れてしまいます。とても困っています。

原因、症状を抑える方法など、
2の場合の痙攣について何か分かることがあれば教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (1件)

恐らく口周り?唇?の筋肉が足りてないのでは無いでしょうか?


口をいの形に思いっきり筋肉で引っ張り、それからうーと唇を前に出す運動をしてみたらどうでしょうか...?
私は吹奏楽でしたが、同じ経験したことあります。音が揺れると気になりますよね。
ですが、上手くなってる証拠です。実力に筋肉が付いてきてないといいますか....。そのうち治ると思います。

練習がんばって下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます‼︎
同じような経験をしている人がいて、安心しました(^_^)
要するに筋トレですね、頑張ろうと思います‼︎

お礼日時:2017/03/26 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!