dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浴室の扉に小さい穴が空いてしまいました。
扉の素材はおそらくステンレスと思います。

腐食と思われる状態で、何か所か穴が空いています。
穴は扉の下の部分だけで他の部分はきれいです。

アルミテープでふさいでしのごうと思っているのですが

アルミテープが銀色で、見た目がきれいに仕上がらないと思っています。
放っておくと、穴の数とサイズが広がっています。

もう少し、きれいに補修できるやり方と、
適切な対処方法がありましたら教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

「浴室の扉に穴が空いてしまいました。補修に」の質問画像

A 回答 (4件)

どうしても気になるようでしたら


0.3mm程度のステンレス板を貼り付けたらいいかと思います。
アルミサッシなら適度な窪みがあるので
貼り付けも楽でしょう。

両面テープと周囲はシリコーンで処理するときれいに見えます。
シリコーンするときはマスキングをきちんとしましょう。

0.3mm程度のステンレス板は切り売りしているところが
あるので検索してくださいね。
    • good
    • 0

浴室の建具ならアルミでしょうね。

ステンレスだとかなり高級住居でしょうね。

そしてこの穴はおそらく「鋳鬆(す)」
腐食の場合は穴周辺にもコブが出来ているはずで、かつこの写真ですと腐食にしては穴が綺麗すぎます。

金属は溶かして加工しますがその際に穴(空気または不純物)が混入して固まったものではないでしょうか。
(サッシの部材はトコロテン状に金型の中から出てきて冷やされ成形され、鋳鬆は表面には出難く、薄皮一枚かぶって見つけにくくなります)

写真の左の穴の右下の小さい穴はもっと広がるような気がします。


予想通り鬆だった場合、製造工程上の無作為欠陥で規模は不明なので、何処まで広がるかは分かりませんが、綺麗に補修という前に、穴の規模が確定できないと直した横に他の穴が・・・と。

ひとまずは穴の周辺をカッターの刃先で強めにつついて他に穴がないか調査。
隠れていれば相手がアルミでも簡単に凹むか穴が開きます。

一通り探し尽くしたらパテ埋め。そして塗装。
テープ処理より綺麗にというとこういう方法しかないでしょう。

仮に腐食としても同じ方法で穴を探し尽くしてから補修するということで良いでしょう。

ただ、アルミ用スプレー塗料は売っていますが、ステンレスへの塗装は下地処理をしないと密着力は弱いので注意を。
    • good
    • 3

ドア枠素材でステンレスはほゞないと思います。


恐らくアルミでしょうけどアルミもこのような
孔食するのはちょっと疑問、裏面かどこかで鉄と
接触しているのかもしれません。
先の方が言われるようにシリコンシーリングを
充填してみては如何?
ところでこの写真は縦?横?上下左右が不明だし
扉枠のどこなのか全く分からない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。写真は上が天です。中は空洞になっています。箇所は扉の下枠です。穴があいているのは、浴室の外側で、内側は穴が空いていません。

お礼日時:2017/03/27 14:35

シリコンを埋め込む

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/28 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!