
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうしても気になるようでしたら
0.3mm程度のステンレス板を貼り付けたらいいかと思います。
アルミサッシなら適度な窪みがあるので
貼り付けも楽でしょう。
両面テープと周囲はシリコーンで処理するときれいに見えます。
シリコーンするときはマスキングをきちんとしましょう。
0.3mm程度のステンレス板は切り売りしているところが
あるので検索してくださいね。
No.3
- 回答日時:
浴室の建具ならアルミでしょうね。
ステンレスだとかなり高級住居でしょうね。そしてこの穴はおそらく「鋳鬆(す)」
腐食の場合は穴周辺にもコブが出来ているはずで、かつこの写真ですと腐食にしては穴が綺麗すぎます。
金属は溶かして加工しますがその際に穴(空気または不純物)が混入して固まったものではないでしょうか。
(サッシの部材はトコロテン状に金型の中から出てきて冷やされ成形され、鋳鬆は表面には出難く、薄皮一枚かぶって見つけにくくなります)
写真の左の穴の右下の小さい穴はもっと広がるような気がします。
予想通り鬆だった場合、製造工程上の無作為欠陥で規模は不明なので、何処まで広がるかは分かりませんが、綺麗に補修という前に、穴の規模が確定できないと直した横に他の穴が・・・と。
ひとまずは穴の周辺をカッターの刃先で強めにつついて他に穴がないか調査。
隠れていれば相手がアルミでも簡単に凹むか穴が開きます。
一通り探し尽くしたらパテ埋め。そして塗装。
テープ処理より綺麗にというとこういう方法しかないでしょう。
仮に腐食としても同じ方法で穴を探し尽くしてから補修するということで良いでしょう。
ただ、アルミ用スプレー塗料は売っていますが、ステンレスへの塗装は下地処理をしないと密着力は弱いので注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 浴室の補修方法について 5 2022/12/18 10:56
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- 知人・隣人 「誠意を見せろ」の対処について 建物解体時トラブルにともなった法律関連についてお詳しい方 教えてくだ 10 2022/07/22 08:07
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125ドレンボルト 本体側の雌ネジ側面に穴が 2 2023/01/30 17:27
- リフォーム・リノベーション ホテルの屋上のタンクと 配管の接続部分が腐食しており、漏水してます。 一時補修の対応としては 防水ア 3 2022/07/08 19:42
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建具サイズの記号
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
「インターフェース」とは?
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
引き違い錠
-
マンションの室内ドアの外し方...
-
ドアの開きっぱなしを防ぐには...
-
ドアノブが壊れたので代わりに...
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
雪見障子?猫間障子の作り方
-
木の引き戸の鳴きについて
-
開き戸の不具合(加工不良?)
-
玄関扉の修理は玄関サッシ全体...
-
屋根裏収納の鍵についてお願い...
-
防音対策についての質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具サイズの記号
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
障子などがきつくてはまらない
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
「インターフェース」とは?
-
ドアを内開きから外開きに変えたい
-
風呂につながる脱衣・洗面所のドア
-
玄関のドアがだんだん開けづら...
-
家の内壁(ドア枠の角)にある斜...
-
玄関ドアの開閉音をなくす、も...
-
雪見障子?猫間障子の作り方
-
【ドアレバーのラッチについて...
おすすめ情報