
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>どなたか、工具・はずしかたを知っている方がいましたら教えて下さい。
センターキャップならば、おそらくセンターキャップレンチが必要です。
ホイールには専用品が付属していたハズですが、無いのなら汎用のセンターキャップレンチを購入するという手段があります。参考URLhttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c58 …
しかし、これはあまり安価ではないので、大きさを変えられるユニバーサルタイプのオイルフィルタレンチ(比較的安価)をホームセンタで購入して、センターキャップをウェスを介してはさんで回せば回るような気がしますが、センターキャップに傷がついても自己責任でお願いします。
では。
参考URL:http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c58 …
ご回答有難うございます!
「センターキャップレンチ」というのですね!オークション等で「ホイールキャップ」で検索していたものですから・・・。でも結構高いですね。
おっしゃるように、傷をつけないように気を付ければオイルフィルタレンチの方が安価で良さそうですね。
No.6
- 回答日時:
おそらくハブの部分を隠す「センターキャップ」のことですよね。
確かに工具がないと滑り止め手袋でも厳しいかもしれませんね。
ホイールのメーカーが分かればそこに問い合わせるのがいいでしょうし、カー用品店にある汎用品でOKなこともありますね。
キャップが6角とかでレンチがはまるような厚みがあるのであれば、細長い棒で2面を挟み込んで回すこともできます。一人ではムリですが、片側を縛ってしまえば一人でもできますね。要するに自分で特殊工具を作ってしまうということです。私はそれで外したことがありますよ。
No.5
- 回答日時:
手で回して取れた、等の表記がありますので、ホイールキャップと信じて(笑)答えます。
専用工具、というものは聞いたことがありません。汎用のものでも、#1でPC-GATEさんもおっしゃっている軍手くらいしか思いつきません。
ただ、一つ心当たりがあるのは、左右どちらかのサイドは逆ねじになっているのではないでしょうか?
ひょっとしたら、左側のキャップは通常のねじとは逆方向に回すものではないかと思います。物があたるときはキャップ下側にあたることが多いので、その時に左側で順ねじだとゆるんでしまうからです。
試してみてはいかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
#1ですが、他の方の回答を見て「不安」wを少し覚えたので追記します。
「ホイールナット」ですか?ご質問では「ホイールキャップ」と書かれているので#1の回答になったんですが…。
ただ、単に砂等が噛んで「ホイールキャップ」が回り辛くなっていると私は解釈していました。それとも「特殊」系のですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 泡沫キャップをすると断熱キャップが外れるのはなぜ?また、自分で対処して問題ない? 2 2022/10/30 22:21
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 国産車 ホイール交換の場合のタイヤ 7 2022/04/19 01:05
- 車検・修理・メンテナンス 車の点検について質問があります。 僕の車はホイールを変えていて純正のホイールより幅が太いホイールを履 10 2023/03/19 08:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション4階に住んでいます。 台所の排水管に ドレッシングのキャップを 謝って流してしまいまし 2 2022/10/31 06:47
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換 ナット形状 4 2023/03/27 08:58
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- DIY・エクステリア RCA端子をクリーニングする治具の制作について 4 2022/10/22 09:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MILANO SPEEDというアルミホイ...
-
100円ライターなどの石の取り方
-
ディーラーでホイールに傷を付...
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
親のタイヤカバーを傷つけました。
-
安くて軽いホイール
-
ホイールキャップ紛失について
-
レンタカー(走行中にホイール...
-
なぜラリーカーのホイールは白...
-
エクセル使用でマウスのホイー...
-
アルミホイールの裏側をきれい...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
9mmQRか15mm、どちらがオススメ...
-
ホイールキャップのはずしかた
-
エクセル印刷プレビュー時の質問
-
光るホイール
-
輸入車用ホイールって?
-
ホイール交換時の傷について
-
ホイールの余分な穴って何かで...
-
スチール(鉄チン)ホイールに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワタナベホイールの耐久性につ...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
前後で違うホイール
-
100円ライターなどの石の取り方
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
ホイールのセンターキャップ
-
ディーラーでホイールに傷を付...
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
ホイールキャップ紛失について
-
なぜ、切削ホイールは人気なの...
-
スチール(鉄チン)ホイールに...
-
ホイールのキズについて
-
写真のようにホイールキャップ...
-
レンタカー(走行中にホイール...
-
17インチディスクブレーキとは?
-
ホイールの余分な穴って何かで...
-
「鉄チンホイール」のバランス...
-
ホイールに付いた、タッチアッ...
-
マグネシウムホイール(マグ鍛...
-
ホイール交換時の傷について
おすすめ情報