
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
どうやら、こんな意味みたいです(^^)
・隠れたる信あらば顕われたる験(かくれたるしんあらばあらわれたるしるし) 神仏への信仰は隠れて密かにしていても、ご利益(りやく)は必ず顕われてくるものだ。 ★(「隠れての信は顕われての徳」とも)<国語大辞典(小)>
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1373/
こちらの、慣用句辞典→か行→『かく』~『かし』より引用いたしました。
ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
仏教の教えですね。
外に現れなくても、キチンとした信仰、信念さえあれば、
必ず、神、仏はその信仰に対して、答えてさるという意味ですね。
信仰の積み重ね、善行の積み重ねがいずれ良い結果を生むということです。
日頃の行いが大切ということです。
同じ意味の言葉としては、下記のものがあります。
かくれての信あれば、あらはれての徳あるなり
参考URL:http://www.myokoji.jp/page/koshozan/196.htm
No.4
- 回答日時:
電子辞書(広辞苑)で調べたところ、ご質問と同じことわざは見つかりませんでした(>_<)ですが「隠れての信は顕われての徳」ということわざがあり、この意味は「心中に有する信実は、やがてあらわれて、その身の利徳となることをいう」とありました。
ちょっと似ているような気がするので一応おこたえしました。ご質問のことわざも、字の意味から考えると「心に信実があればそれが何らかの結果となってあらわれる」というような意味だと思うのですが・・・間違っていたら&参考にならなかったらすみません・・・(^_^;No.3
- 回答日時:
この場合の、信は信仰、験は積み重ねによる効果の意味。
「人知れず隠れて信仰していても、その効果はちゃんと現れる、御利益が得られる」
というような意味ではなかったかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
"もちろんです"の意味
-
「じゃ」を「ぢゃ」、「言う」...
-
日本語文献の英語論文における...
-
英語のビジネスメールで
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「あと」と「後」の違い
-
何名様ですか?2名です・・・...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「なるべくなら」という日本語...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
MPC-HCの日本語版
-
What is that? と聞かれて、It ...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
資料作成者を意味する「クレジ...
-
目上の人(など)に、質問(な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
ツンデレ女子になりたいです。...
-
表現の不自由展再開
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
「上から順に希望順です」とい...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
参考文献の中に英語が!!
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
"もちろんです"の意味
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「オールオッケー」という言葉...
おすすめ情報