
新中2になります。長文すみませんm(_ _)m
私は、小学校に入る少し前にピアノの習い事をはじめました。
ずっと同じ先生に指導をしていただいているのですが、平日3時間土日6時間は最低でも練習をするようにとおっしゃっていました。私もどうしてもできないとき以外は必ずこの時間以上練習をしてきました。しかし、中学校に入って部活が全員参加の学校のため帰ってくるのが、夏だと7時30分程度になります。(冬はまだいいのですが)防音をつけたいのですが、まだ高校の進路について決めておらず、親は防音はしないと言っています。なので、9時位までしか練習もできません。夏はコンクールもあって遅くまで練習したいですが、やれても10時までです。そのあと10時から夜ご飯を食べて、宿題をやって、それで宿題が多い時にはもう12時それから勉強をすると寝るのは4時位で朝も部活で寝る時間が2時間しか確保できずに、先生に睡眠についてよく注意されてしまいます。(睡眠日誌というのがあるので…)それで体調を崩してしまうことも多くあります。そのため、最近は、宿題を終わったらすぐに寝るようにしているのですが、勉強が遅れてしまいます。テスト直前でも練習時間は変えられないので、結局テスト課題やるだけで精一杯です。最後のテストはあまりいい点数でなく親がピアノをやめさせると言っていました。私自身はピアノも続けたいと思っていますが勉強も上位でいたいです。効率のよい勉強方法、もしくはピアノの練習方法、睡眠の質のあげ方、授業後の放課?10分程度でできる時間の使い方、など教えてくださると光栄です!お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
3回繰り返すと覚える。
1回認識、2回理解、3回記憶。脳の構造がこれです。そして、寝る。寝ると情報が整理される。PCのディフラグです。
最低6時間寝て。起きしなに少し勉強。インディックスを呼ぶのだ!

No.3
- 回答日時:
ヴァイオリンの講師をしているものです。
三時間四時間練習することというのは、特に音楽大学を目指させる講師によくある意見です。ただ、本当に大切なのは「何時間練習したか」よりも「毎日どれだけ密度の濃い練習をしたか」です。それが出来たら、一時間の練習でも十分に効果を発揮します。
渦中にあると、ともすると一番に犠牲にしがちですが、思春期には十分な睡眠が不可欠です。それを蔑ろにしていては、学力向上もピアノの技術向上も叶いません。
先ず、ピアノの講師に「小学生の時とは生活のペース配分も違ってきているので、毎日欠かさない代わりに練習時間の短縮を許してもらえないだろうか」ということを談判してみて下さい。ピアノ教室は義務教育の学校ではありませんから、そこまで無理難題をふっかけてはこない…と願いたいです。
貴重な青春期を棒にふってしまわないように、頑張って下さいね。
No.2
- 回答日時:
電子ピアノなら、ヘッドホンで練習できますよ。
安物でも良いから、何とか調達する方法を考えてみては?
それと睡眠に関しては、最近の脳科学では、睡眠は記憶の定着に効果があるとされています。
従い「寝ることも勉強」と考えて、大事に考えた方が良いかと。
また、寝る時間が規則的なら、その時間で良質な睡眠が得られる体質になりますが、不規則ってのが良くないです。
「途中でも、時間が来れば、とにかく寝ちゃう」みたいなのもアリかも知れません。
そう言う観点で言えば、途中でも辞められるものを後回しにするしかなさそうだし。
学生の本分は、やはり勉強だから、ピアノは後回しかな?
そうなると、やはり電子ピアノは欲しいところですが。
それまでは、楽器は、たとえ短時間でも、「毎日触る」が大事です。
試験前などは、「1時間だけ集中してピアノ」とかにしても良いと思います。
やっぱり夜は電子ピアノですよねー。
親にもなかなか買ってもらえず(>_<)
睡眠は大事ですよね!
ご意見ありがとうございます(๑>◡<๑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 私は中1です。 中学になって2学期から一部の女子からいじめられ親に相談して親から担任に話して担任から 5 2023/02/27 22:30
- その他(悩み相談・人生相談) 私は中1年です。 習い事3つやっていて塾と英会話とピアノやっています。 全て私がやりたいと言ったわけ 4 2023/07/16 21:05
- 高校 部活を辞めて勉強に専念するか部活も勉強も続けるかどちらの方がいいでしょうか? 長文で申し訳ないです. 7 2022/12/14 22:56
- その他(悩み相談・人生相談) 高3女受験生です。今夏休みで、学校でも希望者の夏季補習があったり自習室が空いてたりします。学校が空い 2 2022/07/22 10:27
- 専門学校 この生活、中々うまく勉強がはかどりません。 3 2023/03/06 15:00
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- 中学校 中学2年生です 僕は吹奏楽部に所属していて、そのままいけば夏のコンクールで引退することになっています 1 2023/02/07 00:55
- 学校 現在高校1年生で、部活を辞めたいと思っています。 中学校の時は柔道を3年間続けていました。キツイ練習 5 2022/07/03 19:24
- その他(悩み相談・人生相談) 音楽の時間を沢山とりながら勉強する方法 中学生男子です。 自分は勉強は嫌いじゃないんですが苦手です。 2 2022/05/14 20:30
- 高校 新高一です。 自分は新高一で自分の地域では上の方にある学校に進学したのですが、毎週2回小テストっぽい 5 2023/05/14 22:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奈良教育の音楽実技について
-
ピアノはどうやって練習しますか?
-
隣人について
-
私は高校三年生です。
-
ピアノを再び弾きたいのですが...
-
オススメの音楽プレイヤーを教...
-
中年になってから音大入学でき...
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
ピアノのクラシック音楽を小さ...
-
今からでも音大に間に合いますか?
-
6歳の娘のピアノ・・・このまま...
-
ピアノのレッスン 同時に2人...
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
専攻の難易度について
-
ピアノの上達具合について
-
今年で4歳の娘の話です。 3歳か...
-
ピアノと壁の隙間にカードが挟...
-
11音楽先生について
-
音大芸大を受験された方教えて...
-
音大の講習会に行く時の服装
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報