dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年生です。
先々週に伴奏に決まりましたが練習時間が1ヶ月と短いんです。
ピアノの先生にも相談して練習時間を多めにしてもらってるんですが正直な所間に合うかどうか・・・
それにまだ歌自体も練習進んでないのでクラスの雰囲気に合わせて弾こうにもできないんです。
問題点は
1.指使いをどうやってあてはめるか。
2.テンポはどうしたらいいのか。
が大きな課題なんです・・・それによってこれからの練習にも響いてくるので・・・少しでもアドバイスくれるとうれしいです。

A 回答 (1件)

私も中学時代は伴奏をやってました。


私の場合受験の後の3月にあった合唱コンクールだったので練習時間はそれこそ一ヶ月もありませんでしたが問題なかったです。

指使いですがピアノを習っていらっしゃるのでれば先生に相談するのが一番です。

テンポは楽譜に書いてあるのを参考にして、指揮をする人と相談して決めてください。私の場合は指揮者と学校の音楽の先生とでおおまかに決めてました。テンポは全体練習をやっているうちにまとまってくると思います。 時間もないのでなるべく早いうちに全体と合わせたほうがいいです。 成功するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
問題ないですかぁ・・・僕の力量しだいってことですね。。。
指使い早速先生に相談し自分に合うのを見つけていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!