dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建てに引越し、洗濯機の排水溝の掃除をしようと思いましたが、開けてみると写真のようになっていて床にねじ止めしてあり、これ以上外せません

真ん中の黒い部分が水が溜っている部分です 業者さんに問い合わせしたら、めじ止めは外さず
水の溜まっている部分に歯ブラシを入れて掃除して下さいとのことでした

歯ブラシ掃除だけでは不安でパイプユニッシュなどを使用したいと考えますが水の溜まっている部分は幅2センチほどで深さも7-8センチで手を入れても排水口が見つかりません

自分で調べましたが、わかりませんでした
どなたか詳しい方教えていただけますでしょうか
よろしくお願いいたします

「洗濯機 排水溝掃除 これで大丈夫ですか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 掃除の目的はつまりや悪臭がするわけではないです。日常の掃除の目的で質問させて
    いただきました

    ホースを外す前の画像です

    「洗濯機 排水溝掃除 これで大丈夫ですか?」の補足画像1
      補足日時:2017/03/31 22:32

A 回答 (2件)

排水トラップは、溜まった排水で悪臭の逆流れを遮るという単純な原理ですが、構造はけっこう複雑だったりします。

少なくともホースを外して上から排水管の穴が見えるような構造にはなっていません。

https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2R …

何かを詰まらせたときなどには分解できるようになっているはずですが、元通りにできる自信がなければ分解しないほうが良いです。
洗濯機の排水は洗面所や風呂のように抜け毛などの大きなゴミは少ないので、年に1~2回くらいホースを外して見える範囲の汚れをブラシでこする程度で十分でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

元に戻せる自信はないので、おっしゃるとおりブラシで掃除をしようと思います

洗濯機やホースの掃除、糸くずを流さないように気をつけて様子を見ていきたいと思います

ご親切に、排水トラップの構造の画像まで添付していただき、ありがとうございました

お礼日時:2017/04/01 18:18

こんばんは



ちなみに洗濯槽を掃除するときがありますよね
その時の洗剤で結構掃除になるという事を見たことがあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

洗濯槽や排水ホースの掃除の洗剤できれいになるかもしれないのですね

定期的に掃除はしていますのでその効果を期待しながらこれからも続けていきます!

教えて下さりありがとうございました

お礼日時:2017/04/01 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!