dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipad pro 9.7インチ 32GBを価格comのPCボンバー
というショップで購入しようとしていたのですが、

※基本的にAppleでの対応は全て修理対応で
 新品(箱+本体+付属品)の交換は行わないので
 新品交換を希望するのなら購入店舗にて交渉しましょう

 交換の品物が良品でよければAppleに問い合わせしましょう
 店舗での対応はスタッフかジーニアスバーに問い合わせましょう


ということを書かれているサイトをみかけました。

PCボンバーでは初期不良などの交換などは
一切受け付けていないそうなのですが、
Appleに電話をすれば良品のみ交換はして
もらえるということでいいのでしょうか?

また、Appleの公式オンラインストアで購入した場合でも
初期不良や自然故障など無償保証の期間内にかかわらず
新品交換などはしてもらえないのでしょうか?

ちなみにapplestoreなどは近くにはありません、
一応Apple認定店になっているケーズデンキはあります。

教えて下さい、どうか宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

Appleは、基本的に初期不良も修理対応。


初期不良の交換対応を行うのは、店次第ですね。
店も、Appleの製品や日本HPの製品では交換対応を行わない場合があります。
もし、修理対応がイヤなら、Appleの製品の購入をやめるか、初期不要で交換してくれる店舗を探すしかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もともとAppleのスタンスがそういう感じなのですね。

だからお店側もあまり対応してないのですか。

修理対応でも問題はないのですが、電化製品などは
普通に交換などの対応があるものなのだと勝手に
思ってしまっていました。

何か根本的に間違っていたようです。

購入するときとかは店側に少し聞いてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/04/03 10:09

「故障したら新品交換してもらえる」



という甘い考えを お持ちなら悪い事は言いません

iPad に限らず全ての通信機器は購入しないほうが良いです

「初期不良」と「経年劣化による故障」、

「利用者の不適切な扱いによる故障」いずれも

機器が正しく動作しない症状で問題が発覚する事象ですが

原因については受付窓口で判断する事は ほぼ不可能です

ましてや利用者が「初期不良だ」と口にしても

その言葉を鵜呑みにするような店員も居ません

特に「初期不良」は

商品受け渡し直後から

問題が発生しており

再現性100%の仕様にない挙動を示すモノ

という認識である程度の選別を行います


受け取りから数ヶ月(時には1年も経過)してから

「昨日まではちゃんと動いていたのに今朝になったら
 ちょっとオカシイいつもと違う感じがする」

と、何がオカシイのか どこに異常があるのかさえ

明確に示さず「これは初期不良だろ交換しろ」と

無茶を言い出す人が居たのも確かココだった筈です


安易に「初期不良」という用語は使わない方が良いですよ


アップル製品は安い中華製品を高くで売りつけ

保障プログラムでも更に追徴金を科し

実際に保障プログラムの適用を受ける時でさえ

更に課金を迫る そういうビジネスモデルを展開してます

アップル製品に手を出す という事は

湯水の如く お金をドブに捨て続ける覚悟が無ければ

マトモに付き合ってられない製品に手を出すという意味ですから

もう少し ちゃんと考えてから行動した方が良いのでは無いですか?


どう考えても質問者さんのような 甘い考えで手を出せば

後から やれ○○が必要だ それ△△が無ければ使えないよ

終いには□□と一緒に使わなきゃ意味が無いでしょ

と出費ばかりが増えて気が付けば経年劣化でバッテリーが死んで

使い物に成らないゴミだけが手元に残る顛末が待ち受けてる

典型的なハズレ人生を歩みます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、通信機器とはそういうものなのですね。

とくにアップル製品の現状はそんな感じだったのですね、
全然思っていたのと違っていました。

ipadが欲しかったのですが、そんなにお金を持っている
人間でもないので購入前に聞けてよかったです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/04/03 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!