dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中、人間関係が上手くいかず動悸がしたり、まともに呼吸できず疲れやすくなってきてるのがここん所、凄く痛々しく感じる毎日です。
仕事中に苦手な人とすれ違ったり、大変な仕事の時に、周りが協力的でない時、空気が悪い中、デスクワークをしないといけない時、呼吸してないんじゃないか?ストレスかな?と思う場面があるので何とかしないといけないと思ってる所です。
最悪な場面でも、平然と仕事をこなせるようになりたいのです。
=最悪な場面でもまともに呼吸できる事だと思います。
そうなるために呼吸法を見直していきたいのです。
何かいい方法はないでしょうか?
そういった呼吸系に強いお勧めの体操、ヨガでも教えていただければと思います。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ストレスで呼吸が浅くなったりしているのでしょうね。


私も、動悸や不安になります。

ヨガはいいですよ、その間は集中して他のことを考えなくてよいので。
習った方が、続くし、集中できると思います。

それから、(たぶん私も敏感なんだと思いますが)苦手な人やものには、
できるだけ近づかない、心を閉じて自分の中に入ってこないようにする、
など、気持ちをコントロールするようにします。
うまくできないことも多いですが、
気にしない、聞き流す、考えないようにする…などできるだけやっています。

それから、マインドフルネスという、
今この時のことしか考えない、今呼吸していることに集中するという方法もあります。
これは、本を借りて読みました。
夜眠れない時にやっています。

楽しいことが増えるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ヨガの呼吸法は色々あって、奥が深そうですね。それに最近、書店では「マインドフルネス」というのを見かけました。
早速購入しました。三日坊主にならないよう頑張りたいと思います。
極められたらかなり前進しそうです。

お礼日時:2017/04/13 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!