
あまり使わないレンズ等はドライボックスで保管していますが、日常的にしょっちゅう使うカメラ・レンズは、どういう場所に置くのがベストでしょうか。
比較的長期の保管はドライボックスや防湿庫でいいと思うんですが、日々頻繁に使うものをその都度ドライボックスの蓋を開けて出し入れしていては湿度が安定する暇もないし、なにかの容器に入れると風通しも悪いので、むしろ部屋にそのまま置いておくのが良いのでは?と思い、裸でテーブルや棚にポンと置いています。
どこかのサイトでも「いちばんのカビ対策はよく使うこと」と読んだことがあります。
今まで10年ぐらい、そのような置き方でカビが出たことは無いのですが、今までがたまたま運が良かっただけで、もしかしたら非常に危険なことをしているかもしれないとふと思い質問してみました。
即効性のあるシリカゲルで適度に調節した普段使い用のケースを用意し、そこに常に入れるようにしてもいいとは思うんですが、頻繁に蓋を開け閉めするのであればシリカゲルがあっという間にピンクになりそうですし、その都度取り替えたり電子レンジにかけるのも面倒な気がするうえ、うっかり管理を忘れると裸で部屋放置よりも悪影響が出そうで、この方法もちょっと躊躇しています。
みなさんは普段使いのカメラ・レンズはどのような場所に置いておられますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
30年ほどでカビ発生のレンズは一度も経験がありませんね。
棚に入れっぱなしの使わなくなったような買い取り100円くらいのレンズも大丈夫です。(^^ゞ
一応現レンズ、本体は防湿庫使ってますが 防湿目的というよりはホコリよけかな?
猫を飼っていて、この部屋には入れないもののそのあたりは注意してますね。
どちらかと言うとホコリの方が嫌ですね。
物置など空気がよどまない場所なら案外カビは平気なのかもしれません。
少し前に防湿庫購入に付き合いましたが、1万5~2万前半で今買えるので下手にDIYの店で棚を買うよりはよいと思いました。
(自分の時はもう少し高かった気がしたけど)
DIYの店でカメラを置くという前提で 扉付き など丁度良いものって案外無く、あったとしても意外と価格も防湿庫と変わらない気がします。
便利なのは、高さ調整 なんと言っても引き出し方式でレンズを選択できる点は便利なので。(あとやはりクッション生地があるのも)
あと、ここ15年ほどは レンズにしろ本体にしろ、使わないものは早めに処分を前提にしているのでカビに関して神経質になったことはないです。
日常的に使うならドライボックスで開け閉めには気を使わなくても大丈夫なんじゃないでしょうかね?
ただ、使い終わってしまう前にはブロワーはしたほうがよいと思いますけど。
ちなみに良く使う物とあまり使わないものは複数の防湿庫にわけてますが、これも小型のものが結果的に増えてしまっただけで初めから分けようと思って用意したわけではないです。
ちなみに、フィギュアを入れておくケースで通称 ザラスケース というのがあります。(トイザラスで売っていたため)
今、値段はわかりませんが、昔1万くらいで割りと大きくカメラ以外も入れておけるのでそういったのを利用してる方もいるみたいですね。
まぁ、コレクションケースなので保管にはどうかな?とも思いますけど。
ありがとうございます。比較的安い防湿庫もあるようなんですが、なんというか「モノを新しく買いたくない、身の回りをシンプルにしたい」というのが本音です。
レンズは今4本しかありませんが、使わなさそうなレンズはだいぶ処分して4本に絞ったんですよね。数が多ければそのぶん管理も大変になりますし。
普段は標準ズーム1本とカメラをそのへんに出して、使用頻度の低いレンズ3本をドライケースで保管してます。なんならもうこの標準ズームのみ、またはそれと35mm単焦点の2本だけにしてあとの2本も手放してもいいかななんて思ってます。
カメラ好きというのはたくさんのレンズを集めるのが常ですが、私は逆にできるだけシンプルな機材、シンプルな管理を目指しています。
おっしゃるように空気のよどまない場所ならそれほど神経質にならなくても良いのかも。私も今まで部屋に裸でテキトーに置いててカビの経験は無いので、普段から使ってるならべつに今までどおりのままでいいのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
拙は、小さな温湿度調整器付きの保管庫に入れて居ます。
其処に、デジタル一眼レフ1台、フイルム一眼レフ1台、
ライカM6一台、フイルム35mm二台、コンパクトデジカメ三台、
一眼レフ用交換レンズ3個を入れていますので、
整理能力の無い主婦が使う冷蔵庫状態です。
ありがとうございます。
いわゆる自動調整の防湿庫ですよね、それならば普段しょっちゅう開け閉めしても心配無用ですね。
当方はカメラ1台にレンズ4本(およびコンデジ1台)ですので、わざわざ防湿庫を買うのもちょっとなあと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無水アルコール(エタノール)...
-
テレビの裏に白い斑点 カビ?
-
一眼レフデジカメをコインロッ...
-
冬の一眼レフカメラ
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
固くなったフォーカスリング?...
-
急に暗くなってしまいました
-
SIGMA 14mm F1.4 DG DN Artレン...
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
一眼レフレンズ AF・MFスイッチ...
-
Canon EOS 60Dと同時購入するべ...
-
デジタル一眼カメラのレンズに...
-
オリンパスペン用Fズイコーレン...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
ミラーレス一眼 本体、レンズの...
-
仕方がない事だと思いますか?
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
カメラの広角レンズについて
-
D60の交換レンズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの裏に白い斑点 カビ?
-
無水アルコール(エタノール)...
-
カメラのレンズにカビがあるか...
-
LP盤のジャケットのシミは・...
-
大雨の中撮影したら、レンズが...
-
サランネットの白カビ退治方法
-
これはカビですよね。 一万弱出...
-
旅行中のカメラの保管について
-
レンズのカビは他の移るのでし...
-
よく「カメラは防湿庫で保管」...
-
カビとゴミの見分け方
-
ファインダー内に白いもやが写る
-
カメラのカビ...他のレンズやカ...
-
中古カメラを防湿庫に放り込む...
-
シイタケの胞子はカメラやレン...
-
レンズにカビを生やさない方法は?
-
カメラの保管方法(ドライボッ...
-
カメラのカビ落としできますか?
-
カビがあるレンズで撮影したと...
-
レンズの保管はキャップをするの?
おすすめ情報