
遠方の中古車屋さんで現車を見ずに購入後に乗り出したところ、ブレーキに異音がするので点検してみると冷却水からっぽ、ブレーキパッドほぼなし、ブレーキローターが削れており、キャリパーも割れる寸前と言われました。またウォータポンプから漏れもあり交換等、19万の修理代がかかりました。
不具合箇所の説明は受けておらず、中古車なので多少のことは覚悟してましたが納得がいきません。
保証なし、車検なしの車ですが販売店に修理代請求は可能なのでしょうか?
また高い陸送費を払ったのにキャリアカーで積載せず自走で600キロ走ってきたのも疑問です。
知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

No.7
- 回答日時:
現状渡しだから仕方ないかな。
そういう車に手を出したあなたに問題があります。
でもね、本当に19万円の修理代がかかったかは、疑問ですよ。
ぼったくりの修理かもしれないということを頭に入れときましょう。
壊れてもない箇所を・・・。可能性は0じゃないからね。
だから、2度と会うこともない距離の知らない車屋で買ったらだめですよ。
No.5
- 回答日時:
>不具合箇所の説明は受けておらず
パッド残など(交換すべきパーツ類について)の問い合わせ自体を
していないのでしょう。
保証の無いものを買うのだから、買い手の怠慢に思います。
>保証なし、車検なしの車ですが販売店に修理代請求は可能なのでしょうか?
【車検なし】なら、車検に通るレベルになくても不思議はないし、
【保証なし】なら、売りっ放しでも文句は言えないかと思います。
>陸送費を払ったのにキャリアカーで積載せず自走
キャリ―のみならず、自走して運ぶことも「陸送」と言いますよ。
No.4
- 回答日時:
>中古車なので多少のことは覚悟してましたが
現状渡しの中古車としては、この「多少のこと」でさえ有りません。
保証がない場合は、納車後すぐに最寄りで12ヶ月点検を、自費で受ける必要があります。
No.3
- 回答日時:
売買に際して契約書を交わしていないのですか。
その契約書に現況優先とあれば、なかなか難しいかもしれませんが、
商道徳の常識を逸脱しているという点では責めどころもあるかもしれません。
しかし、契約書に現況優先と記載があるなら、
そして金額規模が19万円なら、私なら泣き寝入りかなぁ。
相手が開き直ってきたら少額訴訟にするといいと思いますが、
そこでもあなたの債権が確定するだけで、強制執行にはなりません。
債権が確定したら、相手の動産、不動産を差し押さえるという方法になりますでしょうか。
その19万円を取り戻すには猛烈な手間がかかります。
私ならやっぱり泣き寝入りかなぁ。
No.2
- 回答日時:
そんなん知恵も下手くれもありまへんわ!
これが全てを物語ってまっさ!
>中古車なので多少のことは覚悟してましたが
あんさん、現車見ずに買うからでっせ!
銭はもっと大切に使わんとあきまへん!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古車 中古車のエアコン不具合について ボルボv60 2015年式 T5 9月末に大手中古車店で購入しました 4 2022/10/10 20:18
- 車検・修理・メンテナンス エンジンルームからの異音について 4 2022/06/30 04:21
- 中古車 安いけど年式の古い車について。私の車は軽四で新車から10年目になり、今年の車検を通すか買い替えるか迷 7 2023/06/02 14:01
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 中古車 カーエアコン保証について 先日投稿しましたが回りくどく書いたので簡潔に再投稿します。 保証付きの中古 7 2022/10/11 06:57
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- 車検・修理・メンテナンス フレームの歪み修理について 4 2022/05/18 19:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーパークってどんな中古車屋...
-
ブレーキジャダー現象は放置し...
-
廃車同然の中古車を買わされた
-
質の悪い中古車を買わされてし...
-
整備工場をもたないで店に車を...
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
教習所に通っています! キャン...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
日産純正ドライブレコーダー DJ...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
自動車学校の技能キャンセルす...
-
ドア交換した中古車の購入について
-
中古車購入にあたり見積もりお...
-
ディーラーの利益について
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
1週間前に新車を契約しました...
-
車庫証明が取れなくて、困って...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
今教習所に通っています。 19歳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーパークってどんな中古車屋...
-
ekワゴンアクセルを踏んでも20k...
-
ブレーキジャダー現象は放置し...
-
廃車同然の中古車を買わされた
-
法定整備とは何ですか?
-
ガリバーでの購入における返品...
-
整備工場をもたないで店に車を...
-
中古車の返品
-
中古車のエンジントラブル
-
保障期間後にコンプレッサーの...
-
中古車 保証なし 納車後すぐ不具合
-
中古車購入予定です。 以下の中...
-
ロレックスを購入予定
-
中古車 購入
-
ロッドの未記入保証書について
-
中古の軽に乗っています。6万キ...
-
中古車購入後の錆穴
-
中古車をネットで購入したら保...
-
質の悪い中古車を買わされてし...
-
ディーラーとそれ以外の販売店
おすすめ情報