dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちに1TBの外付けHDDがあるのですが、読み込むときと書き込むときにガリガリ音が鳴ります。
意外と大きな音なので壊れないか心配になりました。
一応デフラグをかけてみたりCHKDSKをかけてみたりしましたが、問題なく不良セクタも0KBでした。
これは、壊れる予兆なのでしょうか?
思い出の写真などが入っているので壊れる可能性が大きいのであれば、新しく買ってコピーしたいと思います。
明確な回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はい、故障の前兆である可能性が極めて高いです。

急いで外付けHDDを増設し、そのHDDに保存されている全データをバックアップしてください。完了しましたら、その異音のHDDは廃棄してください。また、今後はバックアップした新しいHDDを通常使用することになるのですが、もう一つ外付けHDDも増設し、そこにも新しいHDDの保存データを全部バックアップするようにしてください。これで、二台の外付けHDDで全データが二重に保存されることになり、一方の外付けHDDが故障しても、データは一切損失することなくなります。もしも一方が故障したら廃棄して、また新しい外付けHDDをPCに接続し、二台の外付けHDDで全データを二重に保存すれば良いのです。

上述のようにすれば、PC本体を交換する場合でも、外付けHDDを移設するだけで、必要なデータは全て引っ越すことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大切なデータなので早くHDDを買いなおしたいと思います
回答ありがとうございました

お礼日時:2017/04/07 22:51

明確な回答が欲しいと言うことなら


「ガリガリ音」ではなく、もっと正確な表現が必要です。メーカー名も。
HDDメーカーによってはけっこう耳障りな音がして、それで正常なものもあります。

http://mbp-fukuoka.com/pc-pro/column/5781/

普通に考えてガリガリと音がするのならすでにクラッシュしているはずですから
(壊れるのに予兆なんて時間はありません。すぐに壊れるのが普通です)
それでもテストで正常と出るのなら問題ないと思います。

それでも精神的にはあまり良くありませんから
早めに交換するほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ayusa02様がおっしゃった通り壊れる予兆だとわかりました。
早めに(できれば明日にでも...)交換したいと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/07 22:56

時間の問題でしょう。

しかし、明日か1年後かは言えませんが…
貴方の危機管理意識の問題です。

####
現品を目の前にしないで、だれが「明確な回答」を出せるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ayusa02様がおっしゃる通り、もう壊れす寸前かもしれないとわかりました。
今のHDDは2重バックアップを取るために使って適切な状況下で保管したいと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/07 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!