電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私立高校3年 男子の母親です
エスカレーター式に行ける系列の大学もありますが
偏差値が非常に低いので希望していません
指定校推薦で、京都の私立大に希望しています

1年上の子の親御さんに聞くと
志願書というか志望書というのですか?
それを本人が書くのですが、学校で添削はしてくれるのですが
親が全部下書きして成功したと聞きました
本来、本人が書くものではありますが、先生が添削するのだから
親が下書きしたからといって、何も問題ないと言ってました。
そうか、と雷にうたれたような感じがしました
たしかに、カンニングでもないし、自筆ですし、大丈夫なのかなと
入試試験で受けても全く歯が立たない学校に
指定校推薦で行けそうなので、私も鳥肌が立つ思いです。
私も息子以上に頑張りたいと思うのです。
全て下書きして、本人が書き写すだけなど、ちょっと考えてもいませんでしたが
実際は親が書いているものも、相当数あるんだなと思いました
これは、不正入学とまではいかないでしょうか。
息子にずるい姿は見せたくないような気もしますが
こんなチャンスを見逃すこともできません
不正ではないと胸を張って言ってもいいでしょうか

A 回答 (2件)

まあ、指定校推薦というものは、内部選抜さえ勝ち抜けば、よほどナメたマネをしない限り、合格は約束されたようなものです。


「よほどナメたマネ」というのは、その志願書をいい加減に書いたり、不祥事を起こしたり、というような、誰が見ても「それはアウトでしょ」というようなことをやった場合です。公募推薦ではない指定校推薦というのは、大学と高校の間の信頼関係で「この高校が推薦する生徒ならば、高校の信用で、合格にしますよ」というものですから。

その志願書というのは、内部選抜のためではなく、内部選抜を通った後に、大学に提出するものですよね?
ならば、親が下書きしようとしまいと、合否に直接の影響はなかったと思いますよ。その親御さんは、自分が下書きしたから成功した!と信じているようですけどね。
先生が添削してくれる、というのは、指定校推薦で生徒があんまりひどい(=ナメた)志願書を出してしまうと、大学を怒らせてしまって、万が一の不合格や、次年度から指定校推薦が取り消される懸念があるからで、それを防ぐためでしょう。

ちなみに、本人が書くよりも親が書いた方が良いものが書ける、という根拠はどこにあるのでしょうか。年齢が上、社会経験が上、というだけで、受験関係の書類が美味く書けるとは限りません。子供の宿題を親が手伝って、親の方がうまくできる、というのは、せいぜい中学生までじゃないですか。
あと、志願書に書いたことは面接で聞かれますから、本人が「なに書いたっけ?」状態になってしまうと、やばいですね。
まあ、親子で一緒に知恵を振り絞って書くならば、不正でもなんでもないでしょう。
ただ、本人が何もせず「親にお任せ、自分は写すだけ」では、いろんな意味で、本人のためにならないでしょう。運良く指定校推薦をクリアできても、入学後の学習で挫折すると思いますよ。ただでさえ、「入学試験で受けても全く歯が立たない」大学に、推薦で行こうとしているのですから、ここでの「手抜き」は後でしっぺ返しとなって、息子さんに返ってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
最後に書いて下さったとおり、しっぺがしが必ずあります
私も仕事で何人もこのような甘やかしの若者が運よく良い学校を卒業して
とんでもない問題を次々起こして失敗するのを見てきました
ラッキーは続かないのです
でも、でも、自分のことは盲目になってしまいました。
人間はおろかですね

お礼日時:2017/04/09 23:48

私には今年大学生になった息子がいます。


母子家庭で高校大学と奨学金を多く給付、貸与して頂いています。その際の「奨学金をもらうに当たっての本人の動機、将来の夢」などの作文や志望動機を書く文章はすべて私が下書きしました。

しかし、丸々書いたわけではなく、まず子供に箇条書きで自分の思いを書いてもらいそれに肉付けをし文章にしました。
作文も一回書かせて、私が手直しするという感じでした。
実は私は教育カウンセラーをしています。ですので、どのような文章が良いのか知っています。
本人が高校、大学としっかり勉強していくために「ごめんなさい」という気持ちで書きました。

実際のところ、文章が書ける親御さんは結構やっています。先生が書いてくれる学校もあります。

質問者さんもご自分が手伝うのならば、どのような文章が適切なのか、「オリジナリティー(とても大事)」はあるのかをしっかり勉強しなければなりません。その際は是非子供さんと一緒に勉強してください。
不正と言われればそうかもしれません。非難される方もたくさんいらっしゃると思います。
子供さんにはきちんと「親ばかである」との説明をしてあげてください。

合格できますようお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
親ばかである、こんな感じなら笑い話なのですが
甘やかされて、エリートだと勘違いしている子供<といっても成人していますが>が、いい大人になってから、いろいろ問題を起こしているのを知り得る立場の仕事をしているので、あ、やってしまったという感じです
頭では分かっているけど、やっぱり自分の子供だと理性がなくなりますね
それと、周囲が見えなくなります

お礼日時:2017/04/09 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!