
WEB製作の知識が少しあり、仕事等で使う情報を自分が使いやすいようにWEBページの形式で整理して作りました。
(構成は数ページ分のhtml,css,js,jpeg等の画像。現状300kb程度)
現在メイン使用のPCにローカルで使用しておりますが、できればこれを自分が所有している別の端末でも見れるようにしたいと考えています。
また、今後更新などもしていきたいため、1つのデータの管理で済むようにしたいです。
ただし、自分用のため他の人には見られたくありません。
そこで、自分だけが複数端末で利用できるWEBページの、“現実的に最も簡単な作り方”をご教示頂けませんでしょうか。
正直な所、あくまで自分用のためで元が大層なものではなく、サーバー云々等あまり大事にはしたくありません。
google等、何か既存サービスの応用でできないだろうかと考えおりました。
私自身のスキルも低く、あまりに難しそうな場合は断念も視野に入れているため、「不可能」も含めましてご助言頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
要するに「FTPアクセス権限」ということなら
ここが具体的でわかりやすい。(おまけに安い)
→https://lolipop.jp/manual/user/ftpaccess/
webなんて、システムよりコンテンツなんだから、使いやすくなけりゃ意味ないし。
回答ありがとうございます。
ここよく使っていたのですが、こんなのあったのは知りませんでした。
勉強不足ですね。大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
パソコンをラン接続するだけです。
既存サービスで非公開にしておけばいいです。
二つのパソコンをネット接続する必要があります。
回答ありがとうございます。
ちょっと私の知識が足らずに、理解が及びませんでした。
所謂ホームネットワークというやつでしょうか。
確か、2つとも電源入れてなければならないとかで断念した方法だったのですが、合ってますでしょうか。
もう少し調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
簡単や無いけ!
http://www.futomi.com/lecture/htaccess/htpasswd. …
この方法使えばえぇ!
あんさん、WEB製作の初歩の初歩でっせ!
ところで…一体どんな知識持っとるんや?
実は知識無いんとちゃうけ?
回答ありがとうございます。
微々たるものですが強いて言えばデザイン寄りの知識でしょうか・・・。
とはいえおっしゃる通りこれくらい基本として知っているべきですね。
リンクを開いてみて少し思い出しました。
このやり方は昔調べた限りでなんとなく「安全ではない」と認識していたんですが、それでも十分レベルってことなんでしょうかね。
改めて色々調べてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
オンラインストレージサービスに保存してアクセスすればいいのではないでしょうか?
オンラインストレージサービスをグーグルで検索してみました。
情報が多少古くてもう、サービスを提供していないところもあるかもしれませんが、
適当に選んで、使ってみてはいかがでしょうか?
MEGA(50GB)
https://mega.co.nz/
hubiC(25GB)
https://hubic.com/en/
Google Drive(15GB)
https://www.google.com/intl/ja_jp/drive/
4shared(15GB)
http://www.4shared.com/?locale=ja
4Sync(15GB)
https://ja.4sync.com/
BOX (10GB)
https://www.box.com/ja-jp/home
MediaFire (10GB)
http://www.mediafire.com/
TeraCLOUD(10GB)
https://teracloud.jp/ja/
iCloud Drive(5GB)
https://www.apple.com/jp/icloud/icloud-drive/
OneDrive(5GB)
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
Yahoo!ボックス(5GB)
http://info.box.yahoo.co.jp/index.html
Dropbox(2GB)
https://www.dropbox.com/ja/
firestorage(0.25GB(250MB))
http://firestorage.jp/
回答ありがとうございます。
オンラインストレージは私が試して見た限りでは、WEBページとして表示させることができませんでした。
当たり前かもしれませんが、htmlをアップしてもhtmlをダウンロードできるだけでして・・・。
ストレージのみでブラウジングまで出来るものなのでしょうか。
私のやり方が間違っていたら申し訳ございません。
詳細など補足頂けますと助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページの編集の仕方を教...
-
ミャンマー語で、お疲れさま?
-
GIMPでローマ字入力が「縦書き...
-
リアコってどういう意味ですか?
-
URLでhttp.、https.のついてい...
-
橋本環奈を筆記体で書くとどう...
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
ホームページビルダー17のこと...
-
天沖絶迹ってなんですか? 悪い...
-
自分だけが利用できるWEBページ...
-
シルエットだけでも著作権や肖...
-
ニックネームに姫をつける心理
-
自宅の写真が広告に。。。
-
写真についての著作権
-
マンガの著作権について マンガ...
-
駅周辺の写真についての著作権
-
法律に詳しい方にお聞きしたい...
-
自分で撮った建物などの写真を...
-
車のイラストの肖像権について
-
著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミャンマー語で、お疲れさま?
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
自分だけが利用できるWEBページ...
-
なぜin the parkになるんですか?
-
URLでhttp.、https.のついてい...
-
GIMPでローマ字入力が「縦書き...
-
焼結材は錆びやすいと聞いたの...
-
字の画数
-
初めてのHP作成
-
足掛けとはどういう意味ですか...
-
PDFデータにページ番号を振りた...
-
condaコマンドに対応したプロキ...
-
ホームページの編集の仕方を教...
-
ホームページに
-
ホームページ18でPDFのリンク方...
-
この実の名前を教えて下さい♪
-
Microsoft(R) Office の(R)と...
-
この木のの名前を教えて下さい
-
フリーのホームページスペース...
-
御徒町車站
おすすめ情報