プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【いろはにほへとのいろは歌をあいうえお順に並べると「ん」が使われていませんがこれはどういうことでしょうか?】


そのいろは歌の時代には「ん」という平仮名は無かったのですか?

いろは歌は全ての平仮名を使った傑作だと聞いていたのに「ん」が入っていなくて驚きました。

全てのひらがな使われてないじゃん!!

ってなんで使われていないのに使われているという風潮になったのでしょう?

そして「ん」に当てはまる漢字って何ですか?

A 回答 (4件)

いろは・・・四十七文字に「ん」は含まれません。


が、いろはかるたでは、最後の札で「京」の字が充てられています。

江戸いろはかるたの最後は「京の夢 大坂(大阪)の夢」。
上方いろはかるたでは「京に田舎あり」です。
これは、14世紀頃からは、いろはの最後に京の字を添え、いろは四十八文字とする事が一般化していたため。

現在は、「ん」を加えて四十八文字とすることが多いのですが、これは比較的新しく近代になってからの習慣です。
つまりそれまでは、「ん」ではなく「京」がいろは四十八文字の最後だったのです。

では、なぜ「いろはに・・・」の最後に、いきなり「京」なのかというと、諸説あり明確な定説がありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

お礼日時:2017/04/09 15:40

いろは四十八文字の最後は「ん」ですよ。


付けたしみたいだけど、ちゃんと使われていますよ。
    • good
    • 0

歌には入ってないね、確かに。

便宜上のものと書いてあるから。使われるようになったのは室町時代頃とされているが、平安時代11世紀頃の土器に書かれているものが最近出土した。10世紀くらいからだとされているね。
    • good
    • 0

いろは順


ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%AF%E9%A0%86
>48.ん
何を見て「ん」が無いと思ったのでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!