
はじめまして。
初めての質問で伝わりづらい点があるかと思いますがご了承ください。
今3歳になるオス猫(ブリティッシュショートヘア)を飼っています。
猫は6ヶ月の頃にペットショップで出会いました。
2歳頃にある日突然猫が奇声を発しながら襲いかかってきました。
その時私は着替えをしていて特に大きな音を立てたり、いつもと違うことをした訳ではありません。
私自身もびっくりしたのと痛かったのでパニックになり、叫びながら腕に飛びかかった猫を思いっきり振り払いました。その後もふぅ〜っと威嚇しながら何度も飛びかかってくるので必死の思いで部屋を出ました。
部屋を出た後もドアの窓越しに私に向かってすごい声を出しながら威嚇してくるのです。
夜になってもおさまらない為、近くの獣医さんに連絡をして家に来てもらいました。
去勢をすれば性格も落ち着くかもとのことで、その日に病院に連れて行ってもらい翌日去勢手術をしました。
手術後家に戻したのですが再び私の顔を見た途端にまた前回と同じように威嚇をしてきたので私は部屋を出ました。
翌日まで様子を見ましたが威嚇は収まらなかったのでまた病院に連れて行ってもらい様子を見ることにしました。
10日間ほど病院で様子を見ましたが、何もなく私も毎日会いに行きましたが威嚇もなく抱っこもさせてくれました。
なので3段ケージを用意してそこで様子を見ることにして、威嚇もなかったので1ヶ月後部屋に出しました。すると部屋をゆっくり調べるように歩いた後くつろいでくれたのでもとの猫にもどったと安心していました。
3日ほど経った頃、私がうっかり物を落としてしまったのをきっかけにまた豹変してしまったのです。
再び襲いかかってきて部屋中血だらけになりました。必死にケージに戻したのですが、その日もケージ越しに威嚇をしてきました。
それが去年の春頃なんですが、そこから1回もケージの外に出してあげることができません。
東大の動物行動研究センターにも相談に行きましたが、猫を連れて行くことができず動画を見せたりしかできなかったのですが、おそらくてんかんではないかとの事でした。
前置きがすごく長くなってしまったのですが私が皆さんに相談したいのは、
・このままケージ飼いでも猫は大丈夫なのか?
・里親に出して猫は幸せなのか?捨てられたと思って傷つかないか?
です。
1年ケージにいますが、威嚇もなくゴロゴロいいながらお腹をみせて甘えてきます。
もともと甘えん坊のかまってくんなのでケージ越しにしか触ってあげられないのが心苦しくて、、。
最後まで責任を持って育てるつもりでしたが、飼い猫がまた豹変するかもしれないと思うと怖くてケージから出せないなんて飼主失格だと思います。
そんな飼主に飼われるなら、怖がらず可愛がってくれるお家に行った方が幸せなんじゃないかと思ってしまいます。
ただ、猫がケージを自分のテリトリーだとおもってリラックスしていたらそこから知らない家に行くのはまたストレスをかけるんじゃないかとも心配です。
また、爪を抜く手術も教えてもらいましたがかわいそうで決断できません。。
猫にとって一番いい方向で考えたいのですが、何がいいのか分かりません。
同じ経験をされた方、猫に詳しい方、皆様のご意見や体験談を聞かせていただきたく投稿しました。
長く下手な文ですが、お力を貸していただけたらうれしいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
動物行動研究センターにも行かれたのですね。
そこで問題行動の専門家にいろいろ相談なさったので
話が重複してしまうかもしれません。
しかし、てんかん以外にも私からすると、転嫁攻撃ではないかという
疑いもあるのですがそのことは言われましたか?
質問者様が一切何もしてないと思っても、たとえばそのしばらく前に
なにか怖い思いをしていたのかも。(窓の外を大きな鳥が飛んだとか、地震があったとか、
車の大きな音がしたとか...一見無関係なことでも猫が
ストレスを感じて恐怖ですくんでいるときに、質問者様が来ただけで
おそわれることもあるのが転嫁攻撃です。)
ケージに入れているときに一度もてんかん発作が起こってないとか、
そもそも攻撃してくる様子を読むだけではなんともいえませんが、
私はてんかん以外の可能性もあると思います。
あとはそれこそ脳腫瘍とか、脳の問題の可能性もありますが、
それはまず検査してあげないとなんとも言えません。
病院に連れていけないという場合、たとえば捕獲器などで
連れて行くということは言われましたか?
・里親に出して猫は幸せなのか?捨てられたと思って傷つかないか?
ですが、そういう攻撃についての話を一切しないなら、
いわゆる純血種の猫は貰い手が付きやすい場合もありますが、
しかし攻撃性があることを伝えたら、正直里親さんがどの程度見つかるのか...
もしもてんかんでも、転嫁攻撃だとしてもそういう攻撃が出る猫でしたら、
多分何処に行っても攻撃性が出る可能性はあり、
そしてそれを怖がらないというのは、逆に私は心配です。
いわないで里親を探すのは無責任であり、言って探すのは大変困難です。
恐ろしくて飼えないから誰か、といっても...
そして、里親さんを見つけられれば幸せになれる可能性はありますが、
環境が激変するのですから、ストレスが無い訳はありません。
そのストレスが長期間続く猫も、案外早く回復できる猫もいるので、
これはなんともいえません。が、少なくともいったん傷つく(ストレスをうける)ことは可能性大です。
実は私も同じような体験をしました。複数回おそわれましたが、
最初のときはかなりひどく、ものすごい出血をして(私がです)救急病院で
けっこう縫ったり、完治が長引いたりしました。
なによりずっと襲い続けてくる猫がおさまるまでに年単位での時間が必要でした。
その後も年単位で毎日、何度も襲い掛かってくる状態にはならなかったものの、
何度か威嚇、攻撃という行動はあります。
もちろん怖いですよ。怖がらないなんて逆にどうかしています。
たぶん、本気で猫が襲い掛かってきた経験がないか、
軽く見ている人しか怖くないなんて言えないでしょう。
血管によっては人間もかなりの重症を負います。
知っている話で入院をした方もいらっしゃいます。(猫に襲われて)
爪を抜く手術については私も色々と調べましたが、選択しませんでした。
実際にその手術を受けている猫とたまたま会いましたが、生気がなく、
なんだか非常にショッキングだったからです。
もちろん爪を抜いただけでそうなったか?まではわかりません。
でも、私が受けた印象では、あの手術はしないという気持ちにしかつながりませんでした。
いろいろな説があり、獣医の飼い猫で、別に問題なくやるという話も聞きましたし、
一方指の関節から先を切ってしまうようなものである(行動にも制限がつくし、
精神的にも肉体的にもダメージを受ける)という説もいろいろ見聞きしました。
やる獣医師もいますし、虐待だということで断る獣医師もいます。
断る、という人がいるという手術であることは確かです。
そもそも、あと、爪を抜いても牙は残ります。
牙のダメージも相当です。そして、牙をカットするという
方法もありますが、若いうちは血管が牙の先の方まで伸びていて
カットは勧められないという話を獣医師にされました。
そして、カットしようと、強く咬んだり襲いかかってきたら
もちろんケガを普通にするとも。
なのであまり意味がないそうです。(私が聞いた複数の獣医師の意見のみですが)
・このままケージ飼いでも猫は大丈夫なのか?
は、...さらに広いケージなどを用意してみるとか、
どうしてもケージでしか無理なら、脱走防止柵などを組み合わせて、
いっそ部屋の半分とか、まるごと位を囲むのは無理でしょうか。
http://catmew.jp/for_cats/cats_life/casestudy_da …
脱走防止の柵について参考ページ
ちょっとケージだけだと、足腰が弱ってしまう可能性が心配ですし、
たとえばタワーなどもいれてあげられるような環境ならもっといいと思います。
ちなみに私が毎日、それも一日中にちかく襲われた時ですが、
ケージに入れませんでした。自分が、かなり分厚い軍仕様の皮の洋服と、
分厚いズボンなどを着用して対応しました。
とびかかってきても、ケガをしないというのは、非常に怖くても
けっこう心強いものです。私はたぶんそういう人を攻撃する猫について
里親さんを見つけるのは不可能だと思いましたし、
あと猫も私を連日攻撃しながら苦しそうでしたので、
なんとか仲を戻したいという一心で、問題行動の専門家に
日々レクチャーを受けながら、がんばりました。
忘れた頃にも飛びかかってくる間は、夏も分厚い服でしたので
熱中症には、やられるばあいは要注意ですね。
あとガードをする扉なども、今思うと要所要所にあれば
逃げるのが楽かも。上記の脱走防止の柵などを家のあちこちに
つけておけば、逃げることが楽です。
避妊去勢などでもちろん落ち着くときはありますが、
激しい感情にとらわれているときは、すぐには戻らないこともあります。
うちも攻撃の途中で手術をしたものの、年単位で長引いたわけです。
動物病院でも問題行動を専門に考えているところはありますし、
大学病院以外でもいろいろ、もしそばにあれば心強いので、
探してみるのも一案です。
私なら、というか私はそういう(自分がガードを強くして、
ケージから出す)選択をしました。
いまでも威嚇されるともちろん怖いです。
でも、ガードするすべを自己流で色々工夫しています。
そして、私の場合は爪を抜かない選択をしました。
人に同じような思いをさせてはいけないですし、猫をこれ以上
苦しめたくなかったですし、そもそもほしいという人も
いないでしょうし、ということで里親さんを探すという選択肢ももともとなし。
一度も募集したことはありません。
子猫の時のその猫の様子を知っている人なら、まだ耐性が多少
残るものだと思うのです。小さかったその猫の様子を知っていますから。
でも、いきなり大人の猫で、いつ攻撃するかわかりません、
という猫で...というのは、相手がたとえ大丈夫と言っても、
私は譲るべきではないように感じていました。
これは人によって違うのかもしれませんので、なんとも言えません。
たぶん、質問者様のところの猫は普通の猫よりとても繊細で、頭がいいんだと思います。
だから過剰に反応してしまう、怖いという気持ちが出てそれで攻撃をすることもあるんでしょう。
とにかく、その猫が攻撃をしたらもちろん怖がってください。
いきなり1年以上たってからガードしてみてはと言われてもできないかもしれませんが、
ちょっと、まずスペースを増やして、遊んだり跳ね回ったりできるような
場所にできないかどうかを考えてみてはどうでしょうね。
そして、もっと数多くの専門家をいろいろと当たってみるほうがよいかもしれません。
色々、激しい攻撃などを乗り越えたら、普通の猫と飼い主との絆よりずっと更に
深く強いきずなを結べた気はしています。私が思っているだけかもしれませんが。
なんとか、1歩1歩でも解決に近づきますように。
最後に、やっぱりあのタッチアンドゴーの攻撃は、怖いですよね。
その場からとりあえず逃げるとき、足場も扉も、自分の血でぬるぬるして逃げにくかったのも怖かったです...ほんと。
同じ思いをした仲間?として、応援しています。
回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。経験談もすごく為になりました。
転嫁攻撃とは言われませんでしたが、可能性はゼロではありませんね。。
ただ、ケージに入れてその後一度も攻撃が出ていないので仮に今検査をしても何も分からないだろうとのことでした。
里親に関してなんですが、行きつけの動物病院に相談したところ事情を知って引き取ってくれる方が見つかりました。。
まずはトライアルからですが、かなり心配です。。。
回答者さんの猫ちゃんは転嫁攻撃だったのでしょうか?
また、今は威嚇はおさまっていますか?
あの威嚇するときの姿勢は本当に怖いですよね。。
それを乗り越えた回答者さんはすごいです。ほんとうに。。
一度ケージの掃除をしている時に誤って猫が部屋に出た時があるんですが、それだけで動悸と震えが止まらなかった自分が情けないです。。
里親のトライアルには月曜から行くのですが、先住猫や里親さんと仲良くなって欲しい気持ちと、うまくいったらそのままお別れになるのもつらいという勝手な心境です。。
またその後報告させて頂いてもよろしいでしょうか?
同じ様な経験をされて乗り越えた方がいらっしゃるのは、本当に私の支えになっています。
親身になって回答、アドバイス頂きありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
動物の本能だと思います。
犬もネコも狼もサルやライオンも、そのような粛清のようなものを持っていて、まずボスが決められて小さな社会が出来上がります。それが彼らのモラルや秩序を生み出していて、強くて利口なものだけがリーダーになり群れや彼らの地域社会を統率します。
あなたは飼い主としての、早い時期からのしつけをしないとイケなかったのではないでしょうか。ボスが誰かを教えるような行動です。動物は、ボスには逆らいませんし、ボスが衰えると、戦いによってのみ、次のボスがあらわれます。あなたが逃げている間は、飼い主(ボス)としてではなくて、支配下の者としてしか見てくれない訳です。
回答ありがとうございます!
確かにおっしゃる通りボスとゆうより、友達?のように私自身も感じていたので猫との上下関係が気付けてなかったのかもしれません。。
逃げないとゆうのはまだまだ時間がかかりそうですが、これから(遅いかもしれませんが)自分自身の行動も気をつけようと思います。
アドバイスいただきありがとうございました^ ^
No.2
- 回答日時:
てんかんは治る事はないようですが、マシにはなるようですね。
お薬は死ぬまで飲まなければいけないようですが、ケージの中だけで生きる事はなくなります。
更に爪を抜く手術をすればもっとマシになると思います。
てんかんの治療をしてみるのはどうでしょう?
でも出来ない、というのでしたら、これを出来る飼い主様に譲った方が良いかもしれません。
難しくて辛い選択ですが、この子は貴方がいないと何も出来ません。
じっくりと考えて決めてあげてくださいね。
回答ありがとうございます。
病院には連れていけず、その後凶暴になる症状も出ていないので何とも言えないのですが、、。
まずは爪を抜かずに引き取っていただける方がいるか探してみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 猫の急な威嚇や粗相 1 2023/02/12 00:00
- 猫 退院後の威嚇 3 2022/11/04 21:10
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 猫 子猫が親猫に威嚇するように 2 2023/07/11 23:44
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 猫にも発達障害がありますか? うちの猫なんでが落ち着きがありません。 子猫ならまだ分かるのですがもう 7 2023/01/04 18:32
- 猫 地域猫委員会のボランティアを増やすにはどういう方法がありますか? 0 2022/09/05 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
猫が凶暴化してしまい困っています。
猫
-
猫のブリティッシュショートヘアと多頭飼育について
猫
-
豹変する猫が怖くてケージから出せません
猫
-
-
4
一歳半の雌猫の突然死
猫
-
5
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
6
猫が甘えてくれません。3カ月の頃から育てて、今1歳になります(一人暮ら
猫
-
7
布団で寝ているときに猫が噛んできます
猫
-
8
可愛い飼い猫がウザいです
猫
-
9
生後半年以上経過した猫の引き取りについて
猫
-
10
生後6ヶ月の子猫を飼っていても大丈夫でしょうか
猫
-
11
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
12
どなたか猫に詳しい方助けて下さい。 家には2歳1ヵ月のメス、ブリティッシュショートヘアの猫が1匹い
猫
-
13
飼い猫の急な凶暴化について質問です。 初めまして。ご覧頂き有難う御座います。現在一緒に住んでいる猫の
猫
-
14
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
15
3ヶ月の子猫♂が狂った様に暴れだしました
猫
-
16
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
17
飼い猫にストレスを感じます
猫
-
18
猫を迎えるにあたり、生後4か月では遅いでしょうか?
猫
-
19
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
20
飼い猫が突然凶暴になりました
猫
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
何のために性器はグロテスクな...
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
Excelで事前にセルに入力した言...
-
花言葉や石言葉の様に動物言葉...
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
-
人間のオスの性欲はなぜ「支配...
-
ストーブが勝手につきました
-
ハグの時にいつもあやすように...
-
一種類につきお一人様一点まで ...
-
彼が私を身体の上に乗せたがり...
-
彼氏との生活を愛犬が邪魔をし...
-
砂場で遊ぶのは何歳頃までですか?
-
社宅の隣の家のインコの鳴き声...
-
ペットの気持ち、行動の理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
Excelで事前にセルに入力した言...
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
人間のオスの性欲はなぜ「支配...
-
彼が私を身体の上に乗せたがり...
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
ストーブが勝手につきました
-
「蘇る」と「甦る」
-
実家に置いて来た愛犬が忘れら...
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
-
何のために性器はグロテスクな...
-
花言葉や石言葉の様に動物言葉...
-
IFとCOUNTIFSの組み合わせのAND...
-
なぜ親兄弟は性の対象にならな...
-
ペットロスが理解できないです。
-
ギャップのある動物を教えてく...
-
彼氏との生活を愛犬が邪魔をし...
おすすめ情報