A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
剥き出しなら目安は50年。
コンクリートが乾燥し切るとポロポロと崩れます。
レンガやタイルで覆われていたら70年くらい。
高耐久仕様にすると(計算上は)90-100年ですね。
No.6
- 回答日時:
80年は持ちますよ『築40年の鉄骨ですが寿命は何年ですか?』
軽量鉄骨ではなく、重量鉄骨でお答え致します。。
鉄骨に露とかの付着が錆びの原因です、外壁の塗装とコーキング、普段からの通風性さえしっかりしていれば大丈夫です、、
No.5
- 回答日時:
鉄骨構造の建物の寿命は40年~70年で、メンテナンス(補修)をちゃんとやっていれば70年は持ちます。
築40年の鉄骨構造の建物があと何年持つかは、それまでに手入れ・補修をどれだけしっかりとやって来たか、今後のメンテナンスにどれだけお金をかけてきちんとやるかに左右されます。No.2
- 回答日時:
以下に国の指針とする耐用年数が記載されています。
柱の鉄骨の厚さにより変わるようです。
3mm 17年、4mm超える 38年
あと、メンテナンスがされていることにより、伸びます。
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/3425 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報