A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
剥き出しなら目安は50年。
コンクリートが乾燥し切るとポロポロと崩れます。
レンガやタイルで覆われていたら70年くらい。
高耐久仕様にすると(計算上は)90-100年ですね。
No.6
- 回答日時:
80年は持ちますよ『築40年の鉄骨ですが寿命は何年ですか?』
軽量鉄骨ではなく、重量鉄骨でお答え致します。。
鉄骨に露とかの付着が錆びの原因です、外壁の塗装とコーキング、普段からの通風性さえしっかりしていれば大丈夫です、、
No.5
- 回答日時:
鉄骨構造の建物の寿命は40年~70年で、メンテナンス(補修)をちゃんとやっていれば70年は持ちます。
築40年の鉄骨構造の建物があと何年持つかは、それまでに手入れ・補修をどれだけしっかりとやって来たか、今後のメンテナンスにどれだけお金をかけてきちんとやるかに左右されます。No.2
- 回答日時:
以下に国の指針とする耐用年数が記載されています。
柱の鉄骨の厚さにより変わるようです。
3mm 17年、4mm超える 38年
あと、メンテナンスがされていることにより、伸びます。
https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/3425 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 鉄道車両のこれらを人間に例えるとこんな感じですか? 1、デビュー→誕生 2、車両故障→病気、怪我 3 2 2022/04/15 07:34
- その他(悩み相談・人生相談) 寿命が売れるなら売りますか? 8 2022/10/20 20:34
- その他(病気・怪我・症状) 寿命 7 2023/02/25 13:58
- 減税・節税 鉄骨ALC造3Fマンションですが、減価償却の耐用年数を教えてください。 1 2023/06/27 11:22
- 鳥類 なしてインコやオウムは長生きなの? 1 2022/06/20 19:16
- 減税・節税 青色個人事業者の減価償却について 1 2023/06/30 12:52
- リフォーム・リノベーション コンクリの再施工について 1 2022/08/17 08:36
- リフォーム・リノベーション 足場について 3 2022/08/23 16:34
- リフォーム・リノベーション 外階段のALCに手摺を取り付ける 5 2023/06/23 13:06
- リフォーム・リノベーション マンションのガス配管について 1 2022/08/17 13:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
築50数年の平屋、耐震強度が心...
-
浴室周りの基礎、ハツって大丈...
-
積水ハウス築26年とローコス...
-
クランドピアノを2階に置きま...
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
築50年ほどの鉄骨造の建物をリ...
-
中古住宅の購入を検討していま...
-
築30年のセキスイハウスの軽...
-
エアコン配管、直角に曲げれる...
-
耐震診断で困っています。
-
新築並みの改築(リフォーム)...
-
築40年の鉄骨ですが寿命は何年...
-
床の補強
-
築50年の家に住んでいます。 家...
-
単管のベースピンコロ
-
25年ほど前のミサワホームの構造
-
鉄筋コンクリートなのに雨音が...
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
木耐協ってどうでしょう。
-
築30年のセキスイハウスの軽...
-
軽量鉄骨住宅の耐震補強
-
パナホーム1982年の軽量鉄骨の...
-
風が吹いたら家の二階が揺れま...
-
エアコン配管、直角に曲げれる...
-
浴室周りの基礎、ハツって大丈...
-
筋交いはとれるのか?
-
築32年一戸建て(軽量鉄骨)の...
-
築50年ほどの鉄骨造の建物をリ...
-
プレハブ小屋の土台の木材が腐...
-
地盤改良が地盤調査で必要ない...
-
築50年以上の古い家に住んで...
-
昭和44年のダイワハウスはアス...
-
築40年の鉄骨ですが寿命は何年...
-
積水ハウス築26年とローコス...
-
リフォームで柱を外した後の梁...
-
大至急お願いします!隣の家が...
-
新築並みの改築(リフォーム)...
おすすめ情報