重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になっております。7月の末に追突事故に遭い頚椎捻挫の診断書が出ました。はじめは総合病院で診ていただき8月頭に個人病院に紹介状を持ち転院しましたが個人病院で診ていただき今まで3回しか行っておりません。て言うかリハビリ的な事をしていただけないのです。これは医師の判断でまだ早いとか言われます。2回目に行った時も次回痛みがあればやりましょうとの事でしたが先日再度言われてる日に行きまして腰にも痛みが出てきた事を告げるとレントゲンをとり何かずれてる感じが有るのでMRIをとのことで火曜日に受けますが首の、肩のリハビリはありませんでした。このような状況です。医師に方向性を確認する必要がありますか?転院も考えた方が良いでしょうか?
また先方保険屋さんにカルテ同意書などは送らないといけないでしょうか?長文ですいませんがお願い致します。

A 回答 (2件)

治療方法については医師が判断することですから


何とも言えませんね。
方向性を確認は患者にとって必要なことだと思います。

同意書は送らなくても構いませんが、
治療費など請求時にご自身で診療報酬明細書を病院に依頼し、保険会社に送ることになると思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


よくある事ですよ。レントゲン上異常が無ければ2週間分の湿布を出しておしまい。転院しても同じ結果になりかねないとも思います。
いつも思いますが、頚椎捻挫をまともに診てくれる診療科目は整形外科ではなくペインクリニックなのではと思います。(一度相談してみてはどうでしょうか。)
また、折角MRIを取ってくれるというのですから、ちゃんと造影剤を入れてもらって、「脳髄液減少症(参考URL)」ではないかの診断も受けましょう。
ただ、その辺の整形外科医はこの症状名を知らない事もありますから、プリントアウトして持っていって突きつけましょう。
同意書を返送したくなければしなくてもいいですよ。
ただ、診断書と診療報酬明細書を出さない限りは相手方は治療費を支払いません。(立証書類です。同意書があると相手方が書類を取り付けるので普通は楽なんですけど。)
治療費を自身で立て替えて、後ほど診断書と診療報酬明細書をご自身で取り付けて治療終了後に請求すればいいでしょう。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20040505sr1 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!