
’92年式のGSX400Sカタナに乗ってます。
数年前から感じていることですが、アクセルをひねっていると以前より腕が痛くなったり、疲れやすくなっているように感じます。
いくつか原因はあるとは思うのですが、他に考えられる原因がお分かりの方、いらっしゃれば教えて頂きたく質問しました。
素人ですが、自分が考える原因(要素)としては
・自分が年をとり、以前に比べて体力がなくなった。
・フロントタイヤが偏磨耗しており、ハンドルが細かくブレてて、それを無意識に抑えているため余計に疲れる。
・ステアベアリングがヘタっており、ハンドルが細かくブレてて、それを(以下同文)。
・アクセルワイヤーの動きが渋くなってて、以前より力をこめて回さないといけなくなっているため、余計に疲れる。
・・・・他になにか考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>実際にアクセルワイヤーもクラッチワイヤーのように重くなることって、あるのでしょうか?
・なります。
クラッチワイヤーと基本同じケーブルです。
(スロットル側は”引き”と”戻し”の2本ですが。。。)
【スロットルワイヤーへの注油】
http://www.bikebros.co.jp/vb/mainte/mparts/mp-01 …
再びのご回答、ありがとうございます。
自分で書いたタイヤの偏磨耗、エンジンマウントラバーの硬化もあるでしょうが、一番の原因はアクセルワイヤーへの未給油じゃないかと思い始めました。
自分でやってみて、無理っぽいならバイク屋さんにお願いしたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>アクセルワイヤーの動きが渋くなってて、
>以前より力をこめて回さないといけなくなっているため、余計に疲れる。
・たぶん、これだと思います。
ロングツーリングなどでは、特に顕著です。
私の場合、クラッチが重くて腱鞘炎になるんじゃないかと思ったけど、
ケーブルの給油で直りました。
「ワイヤーインジェクター」があれば、直ぐ軽くなります。
参考
http://rider.naturum.ne.jp/e1173769.html
早々のご回答、ありがとうございます。
>私の場合、クラッチが重くて腱鞘炎になるんじゃないかと思ったけど、
>ケーブルの給油で直りました。
>「ワイヤーインジェクター」があれば、直ぐ軽くなります。
私も、クラッチが重くなったためワイヤーインジェクターでケーブルに給油したところ、完璧に元通りとは言わないまでも、その重さが気にならないまでにはクラッチは軽くなりました。
ですが、今回の場合はアクセル側(右腕側)なのです。
自分で「ワイヤーの動きが渋くなってて~」と書きはしましたが、実際にアクセルワイヤーもクラッチワイヤーのように重くなることって、あるのでしょうか?
もしあるとしたら、クラッチワイヤーのようにアクセルワイヤーもインジェクターで給油すれば軽くなるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
数年前から感じていて:
・フロントタイヤが偏磨耗しており、ハンドルが細かくブレてて、それを無意識に抑えているため余計に疲れる。
・ステアベアリングがヘタっており、ハンドルが細かくブレてて、それを(以下同文)。
・アクセルワイヤーの動きが渋くなってて、以前より力をこめて回さないといけなくなっているため、余計に疲れる。
..........に対して何も処置しないのは少々信じ難し。
単に握力がなくなった、に一票。
早々のご回答、ありがとうございます。
>単に握力がなくなった、に一票。
その可能性もまったくないとは言いませんが、それ以上になんらかの原因があると考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 同乗者としてアクセルやブレーキがちょっとだけ遅い運転って、そんなに黙っていられないモノですか? 5 2022/05/07 13:04
- その他(病気・怪我・症状) 凄く疲れやすいのですが…。 1 2022/09/06 21:09
- その他(悩み相談・人生相談) 体臭についてご質問があります。 現在20代中頃の男性です。電車で毎回同じ体臭を嗅ぎます。 おそらく発 2 2023/07/12 20:10
- 眼・耳鼻咽喉の病気 ぺこりんは気づきました。私の不調の最大の原因は「眼精疲労」だと。 3 2023/04/27 20:32
- その他(健康・美容・ファッション) 体臭についてご質問があります。 現在20代中頃の男性です。電車で毎回同じ体臭を嗅ぎます。 おそらく発 2 2023/07/21 21:07
- ストレス 鬱?摂食障害? 1 2023/01/23 20:54
- 国産車 教えてください。平成26年の日産バネットに乗っております。 エンジン暖まったときによくあることです。 2 2023/02/21 06:37
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復について 3 2023/01/09 20:02
- 経済 バブルは、はじけない方が良かったのか 12 2023/03/09 13:27
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ZRX400アクセルワイヤー交換 ZR...
-
95年式ZRX400 アクセルワイヤ...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
エネルギーの単位
-
メルカリの出品者がキャンセル...
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
デスクトップPCのSSD、交換する...
-
指導教員とのLINE交換
-
ガス圧チェアの座面が下がらな...
-
電動格納ドアミラー故障、修理費
-
mrワゴンのメーター交換
-
アドレスV125G、ベルト交換時期...
-
長寿命イリジウムプラグでDENSO...
-
ブレーキを踏んでいないときの...
-
12vダックス(ab26)のフロント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゼファー400 X アクセルを回す...
-
ZRX400アクセルワイヤー交換 ZR...
-
ハンドルをきると・・・
-
GPZ900R アクセルワイヤ...
-
アドレスV100 オイルポンプに...
-
ワイヤー調整について
-
バイク・ワイヤーの交換につい...
-
アクセルの閉じ側(戻り側?)...
-
バイク
-
バイクのアクセルワイヤーの一...
-
アクセルを回してもエンジンが...
-
アクセルをひねると疲れるよう...
-
あそび
-
回転数が落ちない
-
原付のスロットルが戻りにくい
-
マグナ50でアップハンにしたの...
-
95年式ZRX400 アクセルワイヤ...
-
cb400sf NC39のスロットワイヤ...
-
FTR223のハンドル交換について。
-
セパハンにしたところ、アクセ...
おすすめ情報
書き忘れましたが、あと思いついたものとして、
・エンジンマウントラバーが硬化しててステアリングに伝わるエンジンの振動が以前より大きくなっているため、腕が疲れやすくなってる。
がありました。