
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
俺は、コンピュータ関係の高専に通ってます。
中学のときのテストは、大体、平均61点ぐらいでしたね。順位は真ん中よりしたあたり。進学テストでは偏差値56あたりでしたね。俺の学校では、中学の成績の平均点40点ぐらいで入った人もいます!!
No.1
- 回答日時:
私は、福岡県内の高専、化学工学科を卒業しましたが、かなり各高専でレベルが違うと思いますよ。
私の場合は、5教科平均で8割前後取っていたでしょうか?でも、高専の場合、入試も特色があり、理数点が重視されるなど聞いたことがあります。クラスメートも、国語が苦手、数学が得意と言う子が多かったですね。
授業もとにかく理数系が必要な専門科目ばかりです。
但し、高専生活は5年間。
とても長く、途中で逃げられないような大変さもあります。たとえ、途中で他の分野に興味が生まれても、道を変えることが大変なので、どうぞ、情報を集めて検討して下さいね。
アドバイスありがとうございます。
本当に自分なことに進もうと思ってるので、つらくても何とかやっていけるとは思います。
もう少し情報を集め、検討してきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[学生生活]の悩みや情報を自由...
-
バイトの退職期間について
-
日本工学院、日本電子のどちら...
-
Alchemyスクールとデジハリで迷...
-
保育系専門学校の留年について
-
専門学校を退学しようか迷ってます
-
青山製図専門学校について
-
名古屋医専で助産師になられた方
-
調査書の発行について
-
辻調と辻学園
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
高3です。日本電子専門学校かHA...
-
看護学校留年。続けるか辞めるか。
-
コロナ 嘘つくとバレる?
-
あした、オープンスクールに行...
-
学校で支給されたiPadはどこま...
-
大田区蒲田は何かで有名ですか?
-
看護学校に通っている人、通っ...
-
看護学生です。留年するかも・...
-
嘘の忌引きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辻調と辻学園
-
バイトの退職期間について
-
専門学校を退学しようか迷ってます
-
高専生ですが、将来が不安です
-
約15回も専門学校を休んでしま...
-
神戸高専へ行きたいのですが・・・
-
日本工学院、日本電子のどちら...
-
Alchemyスクールとデジハリで迷...
-
子育てをしながら学校に通いた...
-
名古屋医専ってどんな学校??
-
遅刻が多くても特待生になれま...
-
大阪の「ESA音楽学院」という専...
-
同じ学科なのに、学費が違う。...
-
専門学校の手続きで
-
名古屋医専で助産師になられた方
-
学校なんて
-
VFXが学べる学校
-
スポーツ推薦で入学した場合、 ...
-
保育系専門学校の留年について
-
高専って必要ですか?普通高校...
おすすめ情報