dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SNS等を通して感じるのが
日本人の男は女より優位に立ちたがる傾向があるのではないか、ということです。
海外の男の人と会話していても、女を褒めこそすれ優位に立とうという意識はほとんどないような気がします。
海外の男の人とはたぶん50人から100人くらい会話したと思います。
同じように感じたことのある方いますか?
日本人男性の方は私のこの質問に不快な思いをする方も多いかもしれませんが。
なので、日本人男性は「それは違う」と言いそうです。

A 回答 (6件)

質問者さんのいう優位に立ちたがる、というのは会話の主導権だけではなくという意味ですよね?



私も男性ですが、ある程度の年齢になって交際目的で女性と仲良くしようと、
収入、面白さを含めた人格、容姿服装、教養、乗っている車、あと最近は家事能力とかもでしょうか、
意識をしますし、質問者さんも大人の女性のようですから意識されますよね?
また、そういうのが面倒臭くなった時にポンと彼女なり彼氏が出来たりして結婚までに至るのもよく聞く話です。

男女関係、どちらも必死さを出すアウトと言われますけども、
条件を意識すれば意識するほど空回りして、自分を大きく見せようとするのも仕方ないことかと思います。
日本人の男性という括りでなくそういうタイミングの男性と見てはいかがでしょうか。

「それは違う」になるかも知れませんが、羽振りの良さと自慢話と馬鹿話だけで、
女の子バンバン引っ掛けていたバブル世代、高度経済成長期世代の昔話を聞かされていると、
今の男の子の方がよっぽどバランス感覚必要だなと思い、
日本人男性と言われてもパッとしませんでした。

またSNS、スカイプやフェイスブックのアカウントを女性の写真にするとわかるのですが、
(私は一時期マツコデラックスさんにしていました)
見知らぬ様々の海外の男性方から結構な頻度で申請や通話が入ってきました。
エキサイト翻訳をかけると「美しい」とか「女神だ」とかそんなのばかりでした。

ナンパ、声掛けに関して海外の方が寛容と言われますが、SNSでもこれは顕著だと思います。
日本人女性は海外男性からの人気もあるそうですし、褒め殺しには気を付けられて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、、ちょっとイメージするところが違うかな。
つまりこういう相談系のサイトなどでも、
わりと日本人男性は向きになってやり込めようとしたり論破しようとしたりしがちだということです。
海外男性はそういう風な感じではないということです。
羽振りの良さとかを自慢するというのではないです。
それにしてもこの回答は男性ばかりですね。

でも、私なりの考えで一つ考察できたのが
日本人男性は受け身だからそうなるのではないかと思うのです。
つまり、相手の女性から好かれたいんです。
なので、自分が好かれるようにいいとこを見せようとするんです。
それと、子供っぽいのかもしれませんし、男尊女卑もあるんだと思います。
海外男性は自分から口説くんですね。
そして好かれようとしてはいても、自分を大きく見せるんじゃなくて
女の人を褒めたりすることで好かれようとする、と。こういう違いがあるのかなと思いました。

お礼日時:2017/04/18 14:54

No4です。


おっしゃる通りです。
私は海外の男性の事は良く分かっていないので、日本の男性の目線で、日本の男性の原因について思う事を書いてみました。
お話を聞くと、人種であったり、お国柄であったり、色々と方向性があるようですね。
やはり育った環境や周りの考え方の影響が大きいのかな などと思ってしまいました。
日本はそうですね。
男尊女卑の時代の影響がまだ社会に残っているように思います。
少しづつ薄れているように思いますが まだ変わりだしてからの時間が足りないんでしょうね。
元が強かったですから。

男女は体の構造が違いますので、完璧に同じ立場というのは無理が出てくるとは思いますが、
私としては、お互いにお互いの性の良い所を認め合って、どちらが上という事なく、認めあえる方向へ行けば良いと感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男尊女卑は根強く残っていますね。
島国のせいで他国の男性との違いが意識されにくいせいもあるかもしれません。

お礼日時:2017/04/18 14:57

男性です。


別に不快ではないですよ。
私もそう思いますので。

優位に立ちたがっているというより、上に見られたいと思っているとは思います。
それって2つ要因があるように思います。まずは男性目線。
昔からの考え方で、「男性はこうでなければならない」というような社会的な風潮が残っているのだと思います。
だから男性は社会的な目線も気にしつつ自分自身も、「男は家庭を守らなければならない。」「家庭の代表として振舞わなければならない。」「男はそういった立場になるべき」といった責任感と自尊心を持っていくのだと思います。
2つ目は女性に選んで貰うためにそう思っている所もあると思います。
女性の方にも考え方として残っていないでしょうか。
「尊敬できない男性とは付き合えない。」とか「男らしくない。」「包容力が無い。」とか、男性に上であってほしいとか、自分より強くあるべき という考え方が無意識のどこかに残っているのではないでしょうか。
男性は 子孫を残していくためには女性に選ばれなければなりませんので、女性のそういった声にも影響されているところもあると思います。

もちろん、勘違いをして問題のある人もいます。「家庭を守る」等の意識をはき違えて 支配者のような意識をもって横暴な態度をとる男性がいる事です。
男女問わず、そういう支配欲の強いタイプの人はいると思うのですが、男性の場合、上記の理由で家庭内で代表になるケースが強く、そういう状況を作りやすいために、そういう人が多いように見えているのだと思います。
まあ、私の場合は、威張るのとかは好きじゃないので そんな気さらさら起きませんけれど。

あ、今、これを読んだ女性の中には私の事を「弱そうなタイプ」と思った人もいると思います。
その感じですね。

そう言う風に思われたくないから、男性は上であるように見られようとしているのだと思います。
女性に選ばれるためにも。

別に女性に責任があるという事を言いたいのではないですよ、男女ともに日本に残った考え方が もっと変わっていかないと この状況は変わらないんだろうな と思いましたので。
長文失礼しました。
以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分析は間違っていないとは思うのですが、ただそれは男性全般に対する分析で
海外の男性も含まれますね。

海外の男性と日本の男性の違いについてはまだ分析されていないようですね。ただ、私の知る限り海外の男性でも
黒人の方は、すぐキレる人が多かった気がします。
白人男性はそういうことが少ないんです。
またインド人男性はすごくしつこい傾向があります。
日本は男尊女卑の国と言われているので、そうなるんでしょうか。

お礼日時:2017/04/18 10:31

ある外国人女性が、日本人と結婚して


驚いたといいます。

生命保険に入り、受取人を妻にしたから
です。

日本の男は責任感がある、と感じたそうです。

責任感がある、というのは裏返せば、男だから
女性である嫁さんを保護する義務がある、と
考えている訳です。

つまり優位に立ちたい、立つべきだ、という気持ちがある
のです。

本当に平等で対等だと思っているなら、責任感など
生じる余地はありません。

そういう意味で、質問者さんの指摘は当たっている
のかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだそんなに親密な関係になっていない場合の話ですね。今回の質問は。
例えば外人男性は躊躇なくbabyとかbabeと言ったりしますね。
ふだんからそんなふうに女を持ち上げるようなことを言っているから、女性に対してアドバイスするなど自分のほうが偉いんだ、と見せることとは矛盾するんですね。
女が怒ってもすぐに謝ったり、笑って収めようとするんですけど
日本人男性は逆切れします。

お礼日時:2017/04/18 08:36

確かに、表面上はそうでしょうね。

アメリカ人の知り合いの奥さんに対するふるまいにへえと思います。

人間は自分の属するグループに誇りを持つものです。国籍、人種、性別・・・etc。
そして、誇りを持つということは、それ以外のグループに属する人よりも優れていると考えることと親和的です。
男性である事に誇りを持つのは、日本人の男に限らず、それは世界中の男性に当てはまることと思います。
例えば、sissyは悪口ですが、女性が尊敬の対象であるならば、悪口として成立しないでしょう。
一方で、女性は、全ての人間は女から生まれたと強調したり、男は幼稚だと言ったりしているので、まあ、お互い様です。

ですが、同時に自分と異なる人に敬意を払う重要性や、自分と異なるからこそ学べることがあると考えていて、また、わざわざ関係を悪くすることもないから、紳士的に振る舞うということがあります。もしくは女性のことを下に見すぎていて、感情に支配されたクレイジーな生き物に本音でぶつかるなんて時間の無駄、適当に気分良くさせて、できるだけ多くのセックスの回数を確保したほうが得と考えているから、そうするということもあります。おそらくは、海外においては特に、後者の割合が多いのでしょうね。レディーファーストの文化のわりに、海外の方がDVが多いというデータがあると聞いたことがあります。

日本人男性の場合は、そこまで女性を下に見きれていないから、対等に接しようとして、女性から紳士的ではないと評されてしまうのでしょうね。ですが、対等に接しようとするのも一つの敬意の払い方でしょう。まあ根っこにあるものに変わりはないでしょうし、綿々と培われてきた男女のバランスですから、海外はこうなのに日本はと一概に言うことでもないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性のことを下に見過ぎていて・・本気でぶつかるなんて無駄、セックスの回数を確保したほうが得策。
実はそんな気もするんですよ、話していて。私の使うアプリがその傾向が高いからかもしれません。
実のところ、外国人男性のほうが女性を本気で相手にしていない可能性もあるんです。だから逆に自信があるようにも見えます。
日本人男性はプライドが高く、しかし劣等感の塊で、どうにかして自分を高く見せようと必死のように見えます。
余裕が全然違うんですよ。
紳士的でない、というわけじゃないんです、日本人男性が。
むしろ日本人男性のほうが紳士的かもしれません。
すぐに言い寄ってきたりはしないですよ、日本人は。外人のほうが簡単に言い寄ってきますよね。要はやりたいというか。
でも、知的な部分で上に立とうとか、威張りたい、尊敬されたい、というような感じが伝わってくるんですよ、日本人男性は。

お礼日時:2017/04/18 08:24

ないです。


男性はおそらくは昔からの狩猟本能があるため、どうしても「戦いに勝ち抜かなければ」という本能からどうしても優位に立ちたいと思うのではないかと私は考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ないです??
日本男性に限らないということになりますね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/18 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!