

スポーツバイクを初めて購入しました。
購入した自転車屋さんで身長と股下の長さから計算してもらい、サドルの位置を決めていただきました。サドルにお尻を乗せた時に足が着かないので怖くて、計算から算出した位置よりも2センチ、サドルを下げてもらって乗っています。(これでもほとんど足は着きませんが・・・) 停まる時は利き足をペダルからはずしておいて、ブレーキを掛けた反動でサドルからお尻をはずして足を着くと教えていただいたのですが、今まではママチャリにしか乗ったことがなかったので、街中を走る時、「すぐに足が着かない=停まれない」ことがまだ少々怖くもあります。
足がすぐ着くようにサドルを調整してもよいのでしょうか? やっぱりサドルは低くしない方がいいですか? サドルを低くしない場合、上手く停まるコツなどあれば教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ペダリングしやすいサドルの高さって
初心者には「こんなに高いの?」って感じだよね。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/wmtb/tech/tech01 …
漕いでみれば「確かに漕ぎやすい」と思う筈だけど
最初は怖くない範囲で高さを決めた方がイイと思う。
暫くは、怖くない高さで
つまり、いざというときは無理なく足がつくようにしておいて
お尻を外して足をつく練習や
足を地面につけずにガードレールに足を掛けて止まったり
電柱に手を掛けて止まったりする練習をすればイイ。
あと、スタンディング・スティルなんていうのが
出来るようになるとカッコいい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dai-kaz/tecnic/tecni …
で、慣れたら、サドルを上げればイイ。
高さだけじゃなく、前後も重要だから
いろいろ試してみよう。
http://homepage1.nifty.com/kadooka/riding/sadle. …
サドルの高さ調節はクイックレバー式なら簡単だけど
そうじゃなくても六角レンチで出来る筈だから
(ハンドル等の調整なんかも出来るから)
持っておいた方がイイと思う。
http://www.kaitaya.com/html/tool/hex_lench-tioga …
多分、距離を乗るようになれば
漕ぎやすいか?だけでなく
お尻が痛くならないか?など
シート位置の重要性を感じるようになると思います。
要は、自分の走り方(距離・スピードなど)や習熟度に合わせて
自分にとって楽に乗れるように適宜調節すればイイと思います。
コワゴワ乗っていても楽しくないでしょ?
詳しく回答くださり、ありがとうございました。
読み進めていくうちに、自転車に乗ることがますます楽しく感じられてきました。色々試してみます。
六角レンチ、買いに行きますね。
No.2
- 回答日時:
ブリジストンのクロスバイクを購入してから一年が経つ者です。
一年で2000km走り、自転車ライフを満喫しています(^^
●サドルの適正な位置
サドルを高くしたがるのは、ペダルを踏む力を強くするためです。
長距離を走る場合、足への負担も割と軽くなります。
しかしサドルが高すぎると、ペダルを戻す力が弱くなりますし、腰が痛くなったりすることもあるでしょう。
サドルが低すぎる場合。
足が疲れたり、ヒザが痛くなったりしませんか?
上記のことは一概に言えなくて、サドルの高さが自分に合わないと、身体のどこかに痛みを感じます。
ですから、自分のサドルの位置は微調整して探すのがベストです。
自転車屋さんがおっしゃるサドルの高さは間違ってはないんでしょうけど、自分に一番合う高さはまた違うでしょう。
●足がつくくらいサドルを低くするか
私個人的な意見としては、最初は低くしていいと思いますよ。
まずは、危なくない高さで!
ケガをしたら元も子もないですよ^^;
慣れてきたらサドルを上げて、適正なサドル位置を探してはいかがでしょうか?
# 私は、平地でギリギリ足がつくくらい、上り坂だと足がつかないくらいの高さです^^;
上り坂で止まる時は、自転車から降りるようにしています。
ご回答、ありがとうございました。
私も胸を張って自転車ライフを楽しんでいますと言えるよう、いろいろチャレンジしてみようと思いました。怪我をしないよう、ガンバリます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、
最近のクロスバイクであれば、スローピングフレームではないでしょうか?
トップチューブがハンドル側からサドル側に向かって斜めに下がってますよね?
なおかつ、ビンディングなどは使ってないですね?
そうであれば、停車時はフレームを跨いで立つのが一番カッチョいいです(^^
はじめは極端ですが、一度立ち乗りして速度がほぼ0になってから降りてみてはいかがでしょうか?
やはりおしりをずらして足がつくかつかないか、と言う姿勢はかっこ悪いし危ないです。
サドル位置は適正位置より低いと、スピード出したり上り坂でつらいですし、長期的に見るとひざを壊す可能性もあるのでやめたほうがいいでしょう。
どういう乗り方がかっこいいか、周りの人の乗り方を観察するといいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 自転車のサドルについて、ご教示下さい。 厚みの薄いサドルを探しています。 サドルを一番下に下げても、 6 2023/05/02 14:43
- その他(自転車) 歩行者と自転車(車両)の境目は? 6 2023/03/03 23:04
- スポーツサイクル サドルが上向きになってしまう 3 2022/12/28 17:01
- スポーツサイクル 180センチ対応のマウンテンバイクを170センチの人間が乗ったら危ないですか? その車種は176セン 5 2022/11/12 09:50
- スポーツサイクル 自転車のサイズについて 2 2023/06/04 19:40
- シティサイクル・電動アシスト自転車 お勧めの電動自転車を教えて下さい。 7 2022/12/08 09:50
- スポーツサイクル 今はパナソニックのクロモリロードバイクの、ORC19に乗っております。 フレームサイズは480サイズ 3 2023/02/19 12:54
- スポーツサイクル クロスバイクの乗り方 4 2023/04/25 16:08
- 怪我 転んで歩けませんどの位で直りますか? 5 2022/05/13 11:29
- スポーツサイクル 自転車のフレームサイズについて 4 2023/03/24 18:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
72才で137回転
-
サドルに座ってつま先が地面に...
-
自転車のサドルを交換したい。...
-
ロードに乗っているとすぐズボ...
-
自転車のサドルの色が服に移る
-
140cm弱の高齢者が乗れる電動自...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
大型車のミラーでの後輪の見え方
-
狭路で左折をする時に内輪差で...
-
ハブダイナモの端子について質...
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
こま編み 円の作り目で動かな...
-
古い(60~70年代)モール...
-
中古自転車を購入しましたが防...
-
至急!今朝駅の駐輪場に止めた...
-
ハンドメイド 持ち手の強度に...
-
「誰かさんの後ろにへびがいる」
-
ダイナモの製作は昔は手巻きで...
-
自転車の乗り方
-
公園で子供の自転車を壊されました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
走ってる間カギ(ワイヤー錠な...
-
ロードに乗っているとすぐズボ...
-
サドル外すのは盗難防止の効果...
-
自転車のサドルの色が服に移る
-
ロードバイク SPD SL使用時の膝...
-
クロスバイクの降り方(止まり方)
-
サドルに座ってつま先が地面に...
-
スポーツバイクの乗降のための...
-
電動自転車は、急な坂も登れま...
-
みんな自転車に乗ると 一時停止...
-
おばちゃんの乗っている自転車
-
スポーツ自転車の足つき
-
ママチャリからクロスバイクに...
-
クロスバイクでサドルの調整が...
-
MTBを初めて買ったのですが、こ...
-
サドルがちょっと動いちゃうと...
-
ママチャリはヒザに悪い?
-
自転車のサドルのネジがとれて...
-
中距離を楽に走るかごつき自転車
-
MTBでトレイル
おすすめ情報