dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修学旅行に携帯を持って行きたいです。
禁止されているのですがどうしても持って行きたいです。

他のサイト等で調べたところ、

・機内に持ち込まない預ける方(キャリーケース等)に電源を切り、衣服などに巻いて入れる。

こうするとバレないと書いてありました。

その荷物の検査の時に、教師が立ち合い、モニターを見ていた場合はバレないのでしょうか?

どうか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    記入するのを忘れていましたが、飛行機で移動します!

      補足日時:2017/04/22 14:54

A 回答 (7件)

>その荷物の検査の時に、教師が立ち合い、モニターを見ていた場合はバレないのでしょうか?



預け荷物の検査の時に教師が立ち会うなんてことは絶対にない。なぜなら、そんなことをすれば空港側のセキュリティ体制に問題が生じるからだ。

どんな検査をどのような場所でやっているかを見せるわけがない。

また、持ち込み荷物だとしても、プライバシーとセキュリティの関係から教師がX線検査画像をのぞけるはずもない。
    • good
    • 1

携帯しか友だちいないのか?依存症は立派な病気だぞ。

    • good
    • 5

禁止されているんじゃ、持って行っても使えないでしょ。


つまり持って行って、一度も使わず持って帰るだけ。
何のために?
最悪没収される可能性まであるのに。
    • good
    • 4

先生はおろか、手荷物検査員も修学旅行生のバックの中身をごそごそしたりはしない。



但し、下手に小細工すると「X線透視手荷物検査装置」なる機械に映った際に痛くない腹を探られる可能性はある。「この衣類に巻かれた金属片は何だ?」、とね。没収よりもっと迷惑な事に成りかねないので、バックの中のポケット辺りに何気に入れる方が無難。

も一つ但し。学校も蛇の道は蛇だ。前もって検査員に「携帯、スマホの類が入れてる生徒が居たら教えてね~」と言っていないとは限らない。

さて、それを搔い潜ってまで持って行く価値が有るかな? 折角の修学旅行、没収、空港で一騒動と成ったら他の生徒にも迷惑掛かって旅行中に村八分に成るかもしれない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

質問に対しての答えから、もしもの可能性までご丁寧に回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2017/04/22 16:57

なぜ、どうしても持っていきたいのでしょうか?


皆も禁止されているのですから、お互いにLINEなどもできませんね。
そうでなくても、もし持っているところを他の子に見つかったら報告されますよ。
    • good
    • 3

最悪、「失う覚悟」はあるんですか?




先生にバレなくても、
空港の方でバレたら、即没収(空港に没収されます)ですし、
二度と返してもらえないこともありますよ。

飛行機の場合は、そういうリスクがあります。
それ、覚悟して持っていかないとダメですからね。


ついでに、学校の校則違反で持っていったものは、
高額品でも、
どこかに忘れたり失くしても、全部自己責任です。

学校に、文句言う事も出来ないし、保証も無いですからね。


旅行慣れしてる人の常識ですが、
飛行機に乗る場合は、
『没収されたものは基本返してもらえなくても仕方が無い』ので、
『失くしても別に良いものを持って行く』のが基本です。
    • good
    • 2

絶対バレないなんて、誰にも言いきれないでしょう。


没収覚悟ですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!