dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

タイトルの通り、初めての1人海外旅行になります。
分からないことだらけなので、ご教授いただけると幸いです。

質問1
飛行機の中に薬(バファリンなど)は手荷物で持ち込めるのでしょうか?
※変な薬と勘違いされないか不安です。

質問2
ワンデーのコンタクトは手荷物で持ち込めるのでしょうか?
一度海外に行った際、液体の入ったものは持ち込めなかったような気がしたので…

質問3
自分で作った革製品を旅行先の人に売ってあげる約束をしているのですが、税関に止められたりするのでしょうか?
革のバッグや靴などがトランクに入ってます。
※申し訳ないのですが、そもそも税関というものをよく分かっていません…

質問4
ニューヨークへ行くのですが、移動時間を見ると16時間ほど掛かります。
チケットの予定表を見ると、どこかの空港に降りたりはしないようなのですが、なぜこんなに掛かるのでしょうか?飛行機はデルタ航空を使用します。
※直行便だと13時間ほどで着くとネットに記載されてました。

質問5
帰りはミネアポリスで乗り換えします。
乗り換えで注意するべきことはあるでしょうか?

他にも注意すべき点があればなんでも教えていただきたいです。

質問をたくさん挙げてしまいましたが、何卒ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

1.可能です。

個人で使うには多すぎる量とかでなければ、特に問題になりません。
もし心配であれば、紙箱に入れておいて、成分や用途(「風邪薬」「鎮痛剤」など)の英語を書いた付箋を貼っておくと良いでしょう。
ちなみにバファリン(Bufferin)はアメリカの製薬会社の商品で、アメリカでもそのまま通じる銘柄です。商品名以外では「aspirin」(アスピリン)で通じます。

2.液体・ジェル系は、100ml以下の容器で、合計1リットルまでならば、機内に持ち込めます。持ち込み方については、下記リンクを確認してください。
・デルタ航空-セキュリティ
https://ja.delta.com/content/www/en_US/traveling …
・↓成田空港のサイトですが、液体制限は国際的にこのルールです。
https://www.narita-airport.jp/jp/security/liquid/

3.税関では、多額の現金やそれに相当するものの不正な持ち込みや持ち出し、輸出入禁止の品物、免税の対象外の品物(関税を掛ける)をチェックします。
持ち込みの制限については、下記リンクの「通関」の「免税・持ち込みの制限」を見てください。
https://www.jal.co.jp/tabi/info/toshi/ame/us/ind …
旅行先の人に「売る」予定の革製品は、土産物とみなして良いと思います。大量に持ち込んで商売するのでなければ、「友人に頼まれてお土産を買ってきて、そのお土産代を友人から受け取る」という状況と同じでしょう。あなたは自作の製品なので「売る」という感覚でしょうが、「お土産の対価をもらう」という見方も出来ます。うっかり「売ります、商売します」なんて申告したら、税関だけでなく、ビザの関係でもややこしいことになりかねません。
厳密に言えば免税範囲の土産物にも金額の上限があるので、あなたの私物である、という状態が一番スムーズなんですけどね。そもそも、革製品数点程度ならば、あなたの私物とお土産、と見なされて問題視されないように思います。

4.現在、デルタ航空で日本からニューヨークへの直行便はないはずです。
ご利用は羽田からのDL120便でしょうか。実はその便は羽田~ニューヨーク直行便ではなく、ミネアポリス乗り換えを含む便です。羽田→ミネアポリスと、ミネアポリス→ニューヨーク・ラガーディア空港とが、同一便名になっているんです。
チケットの記載をよく確認してください。

5.下記リンクが参考になるかと思います。(往路についても)
・ミネアポリスでの乗り継ぎ
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9608672.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
バタバタしていたため、お礼が遅くなってしまいました!
詳しくご回答いただきありがたいです!
※定型文で申し訳ありません…

税関の件、とてもわかりやすかったです!
行きはDL120便でした!
行く前に不安が取り除かれてとても楽しい旅行ができました!
税関のことについてとても詳しく教えていただいたので、悩んだ末ベストアンサーにさせていただきました!
他の皆さんも本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/11/25 22:42

質問1:問題ありません。


質問2:ジップロックに入れておけば大丈夫
質問3:自分の物だ!と言い張ればOK
質問4:乗り継ぎはないけど、途中で空港に降りる飛行機もある。
質問5:飛行機を降りる時、係員が持っているボードに注意する。自分の次の便名が書かれている場合は
    係員に話しかける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
バタバタしていたため、お礼が遅くなってしまいました!
思っていた以上に英語が聞き取れない、読み取れないで大変でした…
また旅行に行くために英語を勉強したいと思います!

お礼日時:2017/11/25 22:35

1.機内持ち込み手荷物の検査ではX線で見て「怪しい!」と思われる物が無ければカバンの中を開けて見る事はしません。


 市販の薬を幾らか持って行くことはまず問題にはなりません。
 ただし、荷物を開けて見せる事になり「これは何?」と聞かれた際に「頭痛薬」と答えられるようにしておきましょう。
 なお、預け入れ荷物・機内持ち込み手荷物に入れてはいけない物、液体やクリーム状(ペースト状)の物の扱いに関しては成田空港の公式Webサイトにあるセキュリティー関係の案内ページ以下にある説明がよくまとまっていてわかりやすいかと思います。

https://www.narita-airport.jp/jp/security/


2.問題ありません。
 1.に示しました成田空港のWebページ以下からも行けますが、飛行機に持ち込んではいけない品物については日本の国土交通省の公式Webサイトにある以下のページに詳しいです。ページ中の「リスト(日本語)」の先のPDFファイルを参照ください。

http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr2_000007.html


3.訪問国で「持ち込み禁止品」となっていない物でしたら持ち込めます。革製品でしたら何も問題ありません。
 不特定多数に売るのでしたら商売ですからそもそも観光での入国ではないので就労ビザ無しでの入国自体がNGですが、1個、2個を知人に有償で譲る範囲であれば「お土産」や「お使い」の範囲とみなせますから問題にはなりません。
 ただし、量が多いのでしたら問題で申請が必要です。


4.デルタ航空でしたら直行ではありません。往路の内容に便名が最低でも2つ書かれているはずです。成田 / ミネアポリスとミネアポリス / ニューヨークと。
 航空券の購入時にもその辺の情報がしっかりあったはずですが。。。
 同航空会社の日本語公式Webサイトは以下です。ここで成田 / ニューヨークの航空券検索へ進むとわかります。クレジットカード番号を入力し、確認画面で決定をしない限り購入となることはありませんから、お手元にある航空券の控えの内容とあわせご自身でお確かめください。


5.アメリカは出て行く人には「じゃあどうぞ出て行って下さい」で出国審査は無いので、行きを経験していてその際の注意事項を踏まえていれば特に追加で注意すべきことはありません。
 乗り換え便のゲートを確認してそこを目指して進めば必要な場所を通ってゲートに着くようになっています。世界中どこの空港もそうです。ごく一部の国などを除いては。
 なお、ミネアポリス空港の公式Webサイトは以下です。出発案内、到着案内のページで利用便の使用ターミナルとゲートを数日チェックすると「だいたいこの辺を使うのか」というのがわかり移動経路を予習しておくことが出来ます。

http://www.mspairport.com/

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
バタバタしていたため、お礼が遅くなってしまいました!
詳しくご回答いただきありがたいです!
※定型文で申し訳ありません…

無事旅行を終えることができました!
どう調べても経由方法が書いていませんでしたが、DL121便で調べたらでてきました!
とても不安でしたが、終わってみればおかげさまでとても楽しい旅行になりました!

お礼日時:2017/11/25 22:39

>飛行機の中に薬(バファリンなど)は手荷物で持ち込めるのでしょうか?


持ち込めます。米国で聞かれたら英語で説明する必要はあります。
参照 成田空港サイト
https://www.narita-airport.jp/jp/security/faq/fa …
TSA(米国側)
https://www.tsa.gov/travel/security-screening/wh …

>ワンデーのコンタクトは手荷物で持ち込めるのでしょうか?
機内液体持ち込み制限の範囲内なら持ち込みは可能ですが、機内はかなり湿度が下がるのでコンタクトはしないこと推奨です。
成田空港サイトの例
https://www.narita-airport.jp/jp/security/liquid/

>自分で作った革製品を旅行先の人に売ってあげる約束をしているのですが、税関に止められたりするのでしょうか?
他人に売るのであれば税関申告書の規定質問にYESと書き、申告する必要があります。
https://www.cbp.gov/travel/clearing-cbp/traveler …

>ニューヨークへ行くのですが、移動時間を見ると16時間ほど掛かります。
>チケットの予定表を見ると、どこかの空港に降りたりはしないようなのですが、なぜこんなに掛かるのでしょうか?飛行機はデルタ航空を使用します。
Deltaだと日本からニューヨーク地区への空港の直行便が無いので、経由便だと思います。
http://dl.fltmaps.com/en

>帰りはミネアポリスで乗り換えします。
>乗り換えで注意するべきことはあるでしょうか?
空港マップ
https://ja.delta.com/content/www/en_US/traveling …
ニューヨークでチェックイン時、荷物が羽田までスルーで流れるかタグを確認し
搭乗券を羽田までもらえないようなら、ミネアポリスでもらってください。

>他にも注意すべき点があればなんでも教えていただきたいです。
自分のことは自分で調べる姿勢でいないと、何か突発的事象が起きた時困るのは渡米されるご本人ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
バタバタしていたため、お礼が遅くなってしまいました!
詳しくご回答いただきありがたいです!
※定型文で申し訳ありません…

最後の点、とても耳が痛くなりました…
当事者意識を持って旅行をすることが大事なのですね!
今後旅行する際も自分で問題を解決できるようにあらゆるケースを考えたいと思います!
改めてありがとうございました!

お礼日時:2017/11/25 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!