dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オール電化で給湯器が付いている築25年ほどのマンションです。6か月前に転居してきました。
キッチンについている混合栓ですが、水側にレバーをしていてもお湯がでます。多分38度位だと思います。毎回ではありません。長い時間使っていても、ずっとお湯です。生野菜を洗ってもあたたかくなってしまいます。
これから暑くなるので、水がつかえないと大変困ります。管理会社に一度相談しましたが、適当にごまかされてしまいました。原因を教えてください。それをもとに、再度管理会社へ話して見ます。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

ひょっとして水量少なくないですか?


であればシンク下の水とお湯の配管で
水側のバルブ絞ってません?
簡単に見えると思うのでシンク下の扉開けて
奥にある水栓右側が水配管なので全開してみて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
水側の水量はかなりあります。お湯側はそれほどでもないのですが。。。

お礼日時:2017/04/25 11:26

シンク下をのぞいても温管、水管のバルブがないわけですね?だとすると、築年数から、


混合水栓そのものが劣化したのではないでしょうか?
水を出した状態で、
水側、お湯側にレバーを左右に動かすと まれに元に戻ることがありますが それでも水側からお湯が出てくるなら混合水栓そのものが不調かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
混合栓の不調ということもあるのですね。不思議な事に毎回使用時ではないので、管理会社に来てもらうのも考えています。

お礼日時:2017/05/01 09:40

次のような作業をすると良いでしょう。



キッチンシンクの混合栓の下に収納があります。
収納扉を開けを開けて、内部を覗きますと混合栓の下部に2つの蛇口
のハンドルが見えると思います。
片方が温水、もう片方が通常の水道水です。

1)温水のハンドルを少し閉めます。
2)水道水の方を少し開けます。
3)この状態で上部の混合栓を回して、水温の状態を確認します。
4) 1)~3)を繰り返し希望の状態にします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シンクの下の収納扉を開けても。蛇口のハンドルがありません。私も驚きました。板で覆われています。

お礼日時:2017/04/26 10:57

賃貸なら管理会社でいいでしょう、


購入したものなら修理会社ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前に管理会社に話はしました。動いてくれないので、「原因はこうではないのですか?」と提示して解決してほしいので、詳しい方がいらっしゃればと思い質問しました。

お礼日時:2017/04/26 10:59

NO1です。


もしかして集合住宅で結構南の地域にお住まいでしょうかね。
受水槽や高架水槽方式で使用する量が少ないと水が暖まりますので
これが原因かも知れません。
違う場合は混合栓サーモスタットが狂ってるかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京都内です。管理会社に相談した時も、水が温まっているのでは?と言われましたが、その時は真冬でしたのでそのようなレベルの温まり方ではないと思います。

お礼日時:2017/04/25 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!